住宅地
(じゅうたくち)
住宅地とは、一般的には住宅を建てるための土地、または住宅が集まっている地域を指す。
住宅はどんな土地にも建てられる訳ではなく、自己所有している土地であっても、例えば建築基準法で定めている用途地域のうち工業専用地域には住宅を建てることはできない。
また、国土交通省発表の地下公示では、用語の定義として「住宅地とは、市街化区域内の第一種低層住居専用地域、第二種低層住居専用地域、第一種中高層住居専用地域、第二種中高層住居専用地域、第一種住居地域、第二種住居地域及び準工業地域並びに市街化調整区域並びにその他の都市計画区域内並びに都市計画区域外の公示区域内において、居住用の建物の敷地の用に供されている土地をいう。」としている。