賃貸・お部屋探しならいい部屋ネットが充実したお得で安心のサービスで快適な住まいをご提供します。

賃貸契約数No.1
閉じる
閉じる

ポリ塩化ビフェニル

(ぽりえんかびふぇにる)
別称・略称
PCB
かつて橋梁の塗装などに使用されていたポリ塩化ビフェニル
変圧器などにも使用されていたポリ塩化ビフェニル
ポリ塩化ビフェニルとは、主に油状の有機塩素化合物を指す。
「Poly-Chlorinated Biphenyl」の頭文字をとってPCBとも呼ばれる。電気絶縁性や耐薬品性に優れているため、かつてはトランス(変圧器)やコンデンサなどの絶縁油、塗料蛍光灯安定器など、幅広い分野に用いられた。しかし、人体への毒性が高いことが判明し、1968年に起こった「カネミ油症事件」をきっかけに、1975年に化学物質審査規制法で製造や輸入が原則禁止された。使用された製品の回収も行われたが、古い製品中に残っている可能性もあり、使用・保管・処分に関して電気事業法やPCB特別措置法などで規制されている。
「ほ」から始まる用語一覧の戻る
の賃貸(賃貸マンション・アパート)物件情報
いい部屋探すなら、いい部屋ネット!