賃貸・お部屋探しならいい部屋ネットが充実したお得で安心のサービスで快適な住まいをご提供します。

賃貸契約数No.1
閉じる
閉じる

後背湿地

(こうはいしっち)
オーストラリアのマーレー川の後背湿地
水はけが悪く湿気の多い後背湿地のイメージ
後背湿地とは、河川沿いの自然堤防の背後にできた低湿地を指す。
自然堤防は、洪水で河川が氾濫し、上流から運ばれてきた土砂が両岸に堆積して形成された標高数mの微高地で、集落が発達し、街道も通っている。自然堤防を乗り越えて溢れた洪水の流れが、低地に溜まって停滞して湖沼や沼沢地となり、やがて水生植物の遺骸などが堆積して低湿地となった。この後輩湿地は、水はけの悪い軟弱地盤のため、宅地には向かない。ほとんどは水田化されているが、埋め立てられて住宅や工場などが建てられているケースもある。
宅地選びの際に、検討している場所が後輩湿地かどうかは、国土地理院発行の「土地条件図」で調べられる。
「こ」から始まる用語一覧の戻る
の賃貸(賃貸マンション・アパート)物件情報
いい部屋探すなら、いい部屋ネット!