賃貸・お部屋探しならいい部屋ネットが充実したお得で安心のサービスで快適な住まいをご提供します。

浮舟形手水鉢

(うきふねがたちょうずばち)
拡大する
浮舟形手水鉢とは、舟形手水鉢を石の上に載せた手水鉢を指す。 地面から浮いており、水面に漂う舟に見立てている。舟形手水鉢とは、ボート型の石の中心をくり抜いた穴、もしくは自然に出来た穴に手水を貯めたものである。柄杓が添えられており、それを使って口をすすぐなど、身を清めるために利用される。金閣寺を始め多くの寺や神社に設置されている。また、茶室に入る前の露地にも設置されている。こちらは、茶事の前に手を清めるためとされている。
」から始まる用語一覧へ戻る

キーワードで用語を探す

いい部屋ラビット
いい部屋探すなら、いい部屋ネット!
お部屋探しはこちらから