賃貸・お部屋探しならいい部屋ネットが充実したお得で安心のサービスで快適な住まいをご提供します。

あばた

(あばた)
拡大する
あばたとは、コンクリートの表面に空気やエントラップドエアが露出して、硬化してしまった現象を指す。 エントラップドエアは気泡の一種で、通常のコンクリートに0.5~3.0%程度存在している。 あばたは、コンクリート打設時に締め固めが不足したり、セメントペーストが分離したりすることが原因で生じる。また、打ち込まれるコンクリートのスランプが大きい場合やコンクリートの温度が高い場合にも、あばたの発生確率が上がる。あばたは建物の外観を損なわせるだけに留まらず、コンクリートの建物の耐久性低下という悪影響を及ぼす。あばたの一般的な補修方法としては、あばた部分にポリマーセメントペーストを塗布する方法がある。
」から始まる用語一覧へ戻る

キーワードで用語を探す

いい部屋ラビット
いい部屋探すなら、いい部屋ネット!
お部屋探しはこちらから