賃貸・お部屋探しならいい部屋ネットが充実したお得で安心のサービスで快適な住まいをご提供します。

鰹木

(かつおぎ)
拡大する
拡大する
鰹木とは、神社建築などで見られる、屋根の上に棟に対して直角に並べた数本の木材を指す。鰹木という名前は形が干した鰹に似ていることに由来すると言われており、堅緒木、葛緒木、勝男木なども呼ばれることもある。鰹木は、もともと棟を押さえるために用いられた補強材の一つだったとされるが、現在では装飾的な意味合いで使用される。神社によって鰹木の使用本数は異なっており、2本から10本までのものが多い。
」から始まる用語一覧へ戻る

キーワードで用語を探す

いい部屋ラビット
いい部屋探すなら、いい部屋ネット!
お部屋探しはこちらから