| 順位 | 昨年 | 自治体名 | 偏差値 | 評点 |
|---|---|---|---|---|
| 1位 | 1位 | 中巨摩郡昭和町 | 73.0 | 69.4 |
| 2位 | 3位 | 北杜市 | 60.1 | 63.7 |
| 3位 | 2位 | 甲斐市 | 57.7 | 62.6 |
| 4位 | 4位 | 南都留郡富士河口湖町 | 55.7 | 61.7 |
| 5位 | 5位 | 甲州市 | 55.3 | 61.6 |
| 6位 | 7位 | 中央市 | 53.7 | 60.9 |
| 7位 | 10位 | 甲府市 | 53.1 | 60.6 |
| 8位 | 8位 | 南アルプス市 | 52.7 | 60.4 |
| 9位 | 6位 | 笛吹市 | 52.4 | 60.3 |
| 10位 | 9位 | 富士吉田市 | 52.1 | 60.2 |
自治体ランキング
<山梨県版>
住みここち1位は6年連続で中巨摩郡昭和町。2位北杜市、3位甲斐市。
甲府昭和ICやイオンモールなど便利な生活環境が整っており、人口増加傾向にある町です。町内には総合公園や総合体育館、また、保健センターや老人福祉センターなどの多目的機能を持つ総合施設があり、因子別評価では8因子中5因子で1位、2因子で2位となっており、唯一偏差値70台の高い評価を得て6年連続で1位に輝きました。また、1位の中巨摩郡昭和町・4位の南都留郡富士河口湖町と、トップ5のうち2つは郡部に属する「町」です。南都留郡富士河口湖町は、行政サービスや親しみやすさ因子の評価が特に高く、その他8因子中5因子がトップ5に入る高い評価を得ています。
- 「街の住みここちランキング」は、2021年〜2025年の回答を累積して集計しています(一部、2019年、2020年の回答も累積)。
- 「住みここち(自治体)ランキング」は回答者50名以上の自治体を対象に集計しています。
4,733名は
どうやって評価した?
山梨県居住の20歳以上の男女、2021年〜2025年合計4,733名を対象に集計。住みここちランキングは、現在居住している街についての「全体としての現在の地域の評価(大変満足:100点 満足:75点 どちらでもない:50点 不満:25点 大変不満:0点)」の平均値から作成。
-
- 偏差値
とは -
偏差値とは、評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。
- 偏差値
-
- 評点
とは -
今住んでいる街への評価について、大変満足している:100点、満足している:75点、どちらでもない:50点、不満である:25点、大変不満である0点とした場合の平均値です。
- 評点


甲府盆地の中央部に位置。過去同じ中巨摩郡に属していた周辺町村は合併したため、現在、郡唯一の自治体となっています。中央自動車道甲府昭和ICがあり、180店舗以上入ったイオンモールなど、買い物施設も充実しているエリアです。