順位 | 昨年 | 自治体名 | 偏差値 | 評点 |
---|---|---|---|---|
1位 | 2位 | 北杜市 | 64.7 | 61.1 |
2位 | 5位 | 西八代郡市川三郷町 | 60.7 | 59.8 |
3位 | 6位 | 山梨市 | 60.6 | 59.7 |
4位 | 1位 | 中巨摩郡昭和町 | 59.7 | 59.5 |
5位 | - | 甲州市 | 57.9 | 58.9 |
6位 | 4位 | 富士吉田市 | 56.9 | 58.6 |
7位 | 3位 | 南都留郡富士河口湖町 | 56.8 | 58.5 |
8位 | 7位 | 韮崎市 | 53.2 | 57.4 |
9位 | 8位 | 南アルプス市 | 51.8 | 56.9 |
住み続けたい街 自治体ランキング
<山梨県版>
住み続けたい街は、1位北杜市、2位西八代郡市川三郷町、3位山梨市。
「街の幸福度」でも1位の北杜市が、「住み続けたい街」でも1位に輝きました。2位は西八代郡市川三郷町(昨年5位)、3位は山梨市(昨年6位)で、いずれも昨年から順位を上げてトップ3入りしています。トップ9内では、5位に甲州市が昨年ランク外からトップ5にランクインしています(昨年は偏差値50未満のため順位非公開)。
- 「住み続けたいランキング」は、2021年〜2025年の回答を累積して集計しています(一部、2020年の回答も累積)。
- 「住み続けたいランキング」は回答者50名以上の自治体を対象に集計しています。
4,697名は
どうやって評価した?
山梨県居住の20歳以上の男女、2021年〜2025年合計4,697名を対象に集計。住み続けたい街ランキングは、「今住んでいる街に、ずっと住んでいたいと思う」という設問に対して、そう思う:100点、どちらかと言えばそう思う:75点、どちらでもない:50点、どちらかと言えばそう思わない:25点、そう思わない:0点とした場合の平均値でランキングを作成。
-
- 偏差値
とは -
偏差値とは、評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。
- 偏差値
-
- 評点
とは -
住み続けたい街の評点は、「今住んでいる街に、ずっと住んでいたいと思う」という設問に対して、そう思う:100点、どちらかと言えばそう思う:75点、どちらでもない:50点、どちらかと言えばそう思わない:25点、そう思わない:0点とした場合の平均値です。
- 評点
自治体担当者から
八ヶ岳や甲斐駒ヶ岳、富士山が織り成す雄大な山岳美を誇り、日本名水百選に3か所が選定された「名水の里 北杜市」。日本有数の日照時間を誇り、お米をはじめとする多種多様な農産物が育つ、多彩な魅力を誇るまちです。首都圏や中京圏からの交通アクセスも片道2〜3時間程度と良好です。先輩移住者である地域おこし協力隊による移住相談を行うなど、移住定住の窓口を設けてさまざまな相談をお受けしています。実際に移住したからこそわかる体験談を踏まえて、皆様の移住をサポートします。是非お気軽にお問い合わせください。