街の住みここちランキング2025 自治体ランキング
<鳥取県版>

住みここちは1位は東伯郡湯梨浜町。2位は2年連続で米子市。3位西伯郡伯耆町。

県の中央に位置し、東側は鳥取市に隣接、北側は日本海に面しています。海水浴場が複数あり、東郷湖周辺には「はわい温泉」や「東郷温泉」などもある自然豊かな町です。因子別では、「行政サービス」因子で2位、「交通利便性」「物価家賃」因子で3位の評価を得ており、昨年4位から順位を上げて1位に輝きました。

  • 「街の住みここちランキング」は、2021年〜2025年の回答を累積して集計しています(一部、2019年、2020年の回答も累積)。
  • 「住みここち(自治体)ランキング」は回答者50名以上の自治体を対象に集計しています。
賃貸未来研究所

3,760名は
どうやって評価した?

鳥取県居住の20歳以上の男女、2021年〜2025年合計3,760名を対象に集計。住みここちランキングは、現在居住している街についての「全体としての現在の地域の評価(大変満足:100点 満足:75点 どちらでもない:50点 不満:25点 大変不満:0点)」の平均値から作成。

  • 偏差値
    とは

    偏差値とは、評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。

  • 評点
    とは

    今住んでいる街への評価について、大変満足している:100点、満足している:75点、どちらでもない:50点、不満である:25点、大変不満である0点とした場合の平均値です。

昨年順位:4位

鳥取県 東伯郡湯梨浜町

YURIHAMA-CHO | 
Google map
偏差値
67.9
評点
64.2

県のほぼ中央に位置し、東は鳥取市に隣接しています。グラウンド・ゴルフ(専用の木製クラブでボールを打ち、スタートからホールポストまでの打数の少なさを競うゲーム)の発祥地で、日本一の梨の産地でもあります。

海、山、湖、温泉などの豊かな資源に恵まれた町です。スーパーマーケットやコンビニなどの店舗や医療機関のほか、温泉施設も整っています。周囲約12kmの東郷湖周辺には県立公園が整備され、のびのびとした環境で子育てできます。グラウンド・ゴルフの発祥地でもあり、専用コース「潮風の丘とまり」では、年間を通じて県内外の多くの愛好者がプレーを楽しみます。子どもから高齢者まで、町民も移住者も、多世代が活躍できるまちを目指しています。

居住者コメント
  • 海が目の前にあり、景色がとてもいいです。こども園や小学校も近く、そのそばに駐在所もあるのが安心できます。
  • 田舎だけど個人病院、歯医者、スーパー、ドラッグストア、コンビニなど徒歩で行くことが出来る。
  • 自然が豊かなので、子どもが自由に自然に触れ合いながら遊ぶことができるので良い。
昨年順位:2位

鳥取県 米子市

YONAGO-SHI | 
Google map
偏差値
60.1
評点
62.2

山陰のほぼ中央に位置する立地から、鳥取大学医学部・附属病院や山陰放送など、山陰を統括する機関や企業が置かれています。山陰最大の温泉地である「皆生(かいけ)温泉」は、日本におけるトライアスロン発祥の地として知られています。

米子市は、大山(だいせん)、日本海、中海という豊かな自然に囲まれており、大山山麓の良質な地下水や、新鮮な魚介類、農作物など、四季折々に楽しめる充実した食の環境が魅力のまちです。観光資源にも恵まれており、特に市内にある「皆生(かいけ)温泉」は、全国的にも珍しい海から湧く温泉であることから、海辺の温泉とマリンアクティビティをあわせて楽しむことができます。また、暮らしを支える医療環境が充実しており、人口10万人あたりの病院数は全国平均の約1.3倍、一般診療所の数は約1.4倍、医師数は約1.9倍と、安心して暮らせるまちでもあります。これらの特徴を活かし、人々に楽しみや癒しをもたらし、健康長寿を重ねながら人生の充実を味わえる「住んで楽しいまち よなご」にぜひお越しください。

居住者コメント
  • 田舎なだけに、シンプルで閑散としながらも見通しは良く、治安は全国的に見ても良い方だと言える。煩わしい混雑もなく、景観も目立ったものはないが暮らしには何ら問題ない。都会の暮らしのような近場の利便性はやや劣るものの、車で移動が原則なので、荷物も積めて割と楽に生活できる。
  • 静かな住宅街で落ち着いて生活出来ている。ある程度近場でなんでも揃う。朝夕は多少渋滞もあるが普段はどこに行くのも楽々。
  • 山も海も車で30分以内のところにあり自然豊か。田舎の良さもありつつさまざまな店舗があり住みやすい。
昨年順位:1位

鳥取県 西伯郡伯耆町

HOKI-CHO | 
Google map
偏差値
57.8
評点
61.6

鳥取県西伯郡伯耆町は、米子市へのアクセスが便利なため、都市部への通勤や通学もスムーズです。大山の豊かな自然環境が楽しめ、四季折々の風景やアウトドアアクティビティが充実しています。教育や医療施設も整っており、安心して生活できる環境が整っています。

まちの将来像『森と光が織りなすうるおいのまち』。この将来像には、自然と人が調和しながら、暮らすやすらぎと伯耆町に訪れる楽しさが共に実感できる地域になるという決意がこめられています。そこで、住む人にも、訪れる人にも魅力的なまちになるために、地域特性を活かした定住の環境整備や過疎化への対応、少子化対策の推進、そして豊かな高齢者社会の実現にむけた住民主役のまちづくりを推進しています。住民一人ひとりが『私のまちは伯耆町』と実感し、愛着が持てるような取組みを進めた上で、町内外への情報発信や交流を生む取組みにも力を入れています。

居住者コメント
  • 田舎なので空気が良く、食べ物が美味しいこと。子育てには適している。
  • 子育てがしやすかった。自然が多くて静か。
  • 自然が豊かであり、災害等がないこと。
順位 昨年 自治体名 偏差値 評点
1位 4位 東伯郡湯梨浜町 67.9 64.2
2位 2位 米子市 60.1 62.2
3位 1位 西伯郡伯耆町 57.8 61.6
4位 3位 西伯郡大山町 55.5 61.0
5位 - 東伯郡琴浦町 53.6 60.5
6位 5位 鳥取市 52.2 60.2
PAGE TOP