住みたい街ランキング2025 自治体ランキング
<徳島県版>

住みたい街は、1位徳島市、2位大阪市、3位東京23区。

1位は徳島市(昨年3位)、2位は大阪市(昨年5位)で、いずれも昨年から順位を上げました。3位は東京23区です。4位は2年連続で神戸市、5位は高松市となっています。また、「住みたい街が特にない」58.6%、「今住んでいる街に住み続けたい」17.0%の合計75.6%で、昨年に引き続き、今住んでいる街を評価する結果となっています。

  • 「住みたい街ランキング」は、2025年の回答のみを集計しています。
  • 「住みたい街(自治体)ランキング」は、徳島県居住者の2025年回答を全国の自治体を対象に集計しています。
  • 行政区はまとめて一つの自治体として集計しています。
賃貸未来研究所

1,044名は
どうやって評価した?

徳島県居住の20歳以上の男女、2025年の1,044名を対象に集計。住みたい街ランキングは、入力された自治体名をもとに複数の候補を表示し選択してもらうフリーワード・サジェスト方式の回答から投票数を集計して作成。

昨年順位:3位

徳島県 徳島市

TOKUSHIMA-SHI | 
Google map
得票率
2.1%

県東部に位置する県庁所在地。市の中央には市街地と淡路島を望む市のシンボル「眉山公園」や徳島城跡を整備した「徳島中央公園」などがあります。交通は、JR2路線、路線バスや四国横断自動車道、国道11号のほか、徳島港から和歌山港などに行くフェリーも出ており、充実しています。

大河「吉野川」をはじめ138の川が流れ、東側は海に面している「水と緑の街」。「阿波おどり」「お遍路」「人形浄瑠璃」など世界に誇る文化が息づいています。夏が近づくと、あちらこちらから阿波踊りの鳴り物が聞こえてきます。各所でマルシェや日曜市が立ち、旬の野菜も豊富。大型ショッピングセンターや図書館、病院、学校など都市機能を備えつつ、川・海・山でキャンプやスポーツを楽しめる、ほどよい田舎暮らしを実現できます。

居住者コメント
  • 文教地区であり、子どもを育てやすい。近くにお城の公園もあり、24時間スーパーやドラッグストア、大学もあるが、騒々しさもなく、暮らしやすい。電車を使うことはほぼないが、駅前までもアクセスが良い。
  • 徒歩圏内に大型スーパーがあり、便利。幹線道路に近いが住宅地のためか静かにくらせる。また車10分ぐらいのまわりに一通りの生活用品をかえたり、ファミリー向けの飲食店が多い。
  • 治安がよく道が綺麗。自然が多くアクティビティも豊富で、空気・水がおいしい。関西に行くのに車で行きやすい。
昨年順位:5位

大阪府 大阪市

OSAKA-SHI | 
Google map
得票率
1.8%

大阪市は大阪府の最大の都市であり、政令指定都市です。 行政・経済の中枢機能が集中している西日本および近畿地方の首位都市です。大阪市内東部にそびえ立つ大阪城をはじめ、四天王寺や大阪天満宮、難波神社などのさまざまな寺社仏閣や、中之島にある中央公会堂や大阪倶楽部など大正時代の建築物も現存しています。

居住者コメント
  • 徒歩圏内に梅田がある利便性はありつつ、住居近くは住宅街とビジネス街が半々のエリアなので、平日夜や土日祝は静かなので、不便は感じない。こじんまりとした飲食店が多数あり、散歩がてら路地を散策してお店を見つけるのが楽しい。
  • 大阪の中心で北や南などふらっとアクセスが良い。ファミリーが増え、活気があり都会なのに薔薇で有名な靱公園がすぐ近く。大病院、医療センター地域のかかりつけ医が充実して安心。usjにも三十分で行ける。スーパーも多い。一生住みたい。
  • 活気ある商店街が近く、食品や日用品が安く購入できる。また、中学校が大阪のモデル校の一つなので公立の中では偏差値が高く充実している。騒音などもなく治安も良い。区役所、消防署、警察署が密集しており安心できる。高速乗り口も近い。
昨年順位:1位

東京都 東京23区

TOKYO-NIJUSAN-KU | 
Google map
東京23区
得票率
1.7%

東京23区は特別区と呼ばれる各区が独立した自治体です。千代田区、中央区、港区を都心地域、新宿区、文京区、渋谷区、豊島区の4区を副都心地域で、これらの地域を取り囲むように山手線が走っており、鉄道、高速道路、地下鉄などが網の目状に張り巡らされています。東京湾に面した再開発地域もある一方、神社仏閣なども多く残っており、新旧の観光名所が数多くあるエリアです。

居住者コメント
  • メトロも都営地下鉄も都営バスも選択肢がいろいろあり、移動に便利。また隅田川が近く、徒歩で行ける隅田川テラスは東京湾に繋がっているため、潮の香がしたり、四季折々の花々が咲き乱れ、ウォーキングしていて楽しい。隅田川テラスにはたくさんの橋がかかっていて、橋ごとにライトアップが美しく、夜景も素晴らしい。
  • 必要な買い物がいつでも出来るお店が充実している。何処へでもアクセスが良くスムーズに移動出来る。交通機関も多く充実している。治安もよく街並みも明るい。病院や銀行も多く場合によって選んで利用出来る。
  • 新宿や池袋など繁華街へのアクセスの良さ。小さな公園がいくつもあるだけでなく広大な公園もあり四季折々の花を楽しめること。行政施設、クリニック、有名店、飲食店、スーパーなど全てが徒歩圏内にあること。歩道が広く安心して歩けること。
順位 昨年 都道府県名 自治体名 得票率
1位 3位 徳島県 徳島市 2.1%
2位 5位 大阪府 大阪市 1.8%
3位 1位 東京都 東京23区 1.7%
4位 4位 兵庫県 神戸市 1.3%
5位 2位 香川県 高松市 0.9%
PAGE TOP