街の住みここちランキング2025 街の幸福度 自治体ランキング
<首都圏版>

街の幸福度(自治体)トップは、初登場の東京都八丈島八丈町

1位は初登場の東京都八丈島八丈町で、昨年は累計回答数が50名未満でランキング集計対象外でした。2位は神奈川県三浦郡葉山町、3位は東京都港区です。4位は埼玉県比企郡鳩山町で、昨年6位から順位を上げました。トップ5の内3つが、郡部に属する「町」という結果になっています。

  • 「街の幸福度ランキング」は、2021年〜2025年の回答を累積して集計しています(一部、2019年、2020年の回答も累積)。
  • 「街の幸福度ランキング」は回答者50名以上の自治体を対象に集計しています。
賃貸未来研究所

254,237名は
どうやって評価した?

首都圏居住の20歳以上の男女、2021年〜2025年合計254,237名を対象に集計。街の幸福度ランキングは、 「全体としてみて、あなたは現在、幸せですか、あるいは不幸せですか」に対して、 1点(非常に不幸)から10点(非常に幸福)までの10段階で評価してもらい、その回答の平均値を10倍して、100点満点に換算してランキングを作成。

  • 偏差値
    とは

    偏差値とは、評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。

  • 評点
    とは

    幸福度の評点は、 「全体としてみて、あなたは現在、幸せですか、あるいは不幸せですか」に対して、 1点(非常に不幸)から10点(非常に幸福)までの10段階で評価してもらい、その回答の平均値を10倍して、100点満点に換算しています。

昨年順位:-位

東京都 八丈島八丈町

HACHIJO-MACHI | 
Google map
偏差値
79.7
評点
72.0

自治体担当者から
東京から約286km、太平洋に浮かぶ伊豆諸島のひとつ、八丈島。二つの山がくっついたひょうたん型の八丈島は、八丈一周道路で一周約45kmと山手線内とほぼ同じ面積。山と山の間に空港があり、空港を中心に町が広がっています。島の中心からどこへ行くにも車で5〜15分、一番離れたところで30分程度と究極のコンパクトシティとも言えましょう。公共機関もスーパーも、職場も学校も保育園も全てが近く、満員電車での長時間の通勤とも無縁。その分、豊かな自然の中で、家族との時間を増やせます。

  • 住み続けたい(自治体)ランキング:-位
  • 街に誇りがある(自治体)ランキング:-位
  • 愛着がある(自治体)ランキング:-位
  • 街の住みここち(自治体)ランキング:102位
  • 住みたい街(自治体)ランキング:-位
居住者コメント
  • 衣食住に困らないこと。家族が病気でないこと。
  • 日々のんびりと暮らすことができているから。
  • 老後まで見据えた生活ができている。
  • 空気の良い場所に住んでいる。
昨年順位:1位

神奈川県 三浦郡葉山町

HAYAMA-MACHI | 
Google map
偏差値
75.6
評点
71.0

自治体担当者から
葉山町は、東京から南へ約50km、三浦半島の入口に位置しています。南北4キロメートルに及ぶ西向きの海岸線と広大な山々を有しており、歴史・文化芸術、風光明媚な別荘地、そして、御用邸のある町として日本中に知られています。西向きの海岸はヨットが風を受けて沖に出やすく、日本近代ヨット発祥の地です。東京2020オリンピックでは、英国セーリングチームのホストタウンとしてサポートし、参加国のうち金メダルを含む最多のメダルを獲得する原動力となりました。また、海と山という自然に恵まれた立地から、環境に対する意識が高い町民が多く、町では「はやまクリーンプログラム」という葉山独自の環境に配慮した取組を進めています。

  • 住み続けたい(自治体)ランキング:1位
  • 街に誇りがある(自治体)ランキング:1位
  • 愛着がある(自治体)ランキング:1位
  • 街の住みここち(自治体)ランキング:26位
  • 住みたい街(自治体)ランキング:-位
居住者コメント
  • 家族仲も良く、安定した職について自分の好きなことをできているため。数は少ないが大切な友人に恵まれているため。
  • 子ども達が元気に育っている。それほど老後を心配していない。
  • 配偶者が生きていて、現役の会社員、共通の趣味を楽しめている。
昨年順位:2位

東京都 港区

MINATO-KU | 
Google map
偏差値
72.7
評点
70.4

自治体担当者から
港区は東京の都心に位置し、六本木、赤坂、新橋などの賑わいあふれるエリア、虎ノ門、麻布台、高輪ゲートウェイシティなどの新しいまちづくりが進む話題のスポット、芝浦や台場など豊かな潤いに満ちた水辺、そして先人たちの歩みを感じさせる多くの文化財や史跡など、最先端のものと歴史的なものが調和する、魅力あふれる都市です。「誰もが住みやすく、地域に愛着と誇りを持てるまち・港区」を掲げ、子どもから若者、子育て世代、高齢者まで、あらゆる世代が不安なく、安心して住み続けることができるまちの実現を目指しています。

  • 住み続けたい(自治体)ランキング:18位
  • 街に誇りがある(自治体)ランキング:3位
  • 愛着がある(自治体)ランキング:9位
  • 街の住みここち(自治体)ランキング:4位
  • 住みたい街(自治体)ランキング:2位
居住者コメント
  • 家族皆が元気に暮らせていること。病気をしたので、毎日元気に過ごせるだけで幸せ。それに趣味の音楽や運動を楽しむことができているのが幸せ。友達に囲まれて過ごせているのも幸せ。
  • 家族がいること、共に生きていく人がいることは幸せだと再婚してつくづく感じています。大きな病気をしたので今こうして普通に生活できる事は当たり前ではないと思えた事。
  • 配偶者との関係が良好。好きな旅行でも行きたいところの意見が大体一致する。経済的にもまあまあやっていけている。
順位 昨年 都道府県名 自治体名 偏差値 評点
1位 - 東京都 八丈島八丈町 79.7 72.0
2位 1位 神奈川県 三浦郡葉山町 75.6 71.0
3位 2位 東京都 港区 72.7 70.4
4位 6位 埼玉県 比企郡鳩山町 71.7 70.1
5位 3位 東京都 中央区 71.7 70.1
6位 4位 神奈川県 逗子市 71.1 70.0
7位 5位 東京都 文京区 68.8 69.4
8位 7位 神奈川県 横浜市青葉区 68.2 69.3
9位 8位 神奈川県 鎌倉市 65.8 68.7
10位 10位 埼玉県 さいたま市浦和区 65.4 68.6
11位 12位 神奈川県 足柄上郡山北町 64.8 68.5
12位 9位 神奈川県 横浜市都筑区 64.8 68.5
13位 16位 神奈川県 川崎市中原区 63.9 68.3
14位 19位 東京都 渋谷区 63.9 68.3
15位 14位 東京都 目黒区 63.6 68.2
16位 11位 神奈川県 中郡大磯町 63.6 68.2
17位 13位 千葉県 印西市 63.4 68.2
18位 17位 神奈川県 川崎市麻生区 63.3 68.2
19位 22位 埼玉県 さいたま市南区 62.9 68.1
20位 21位 東京都 稲城市 62.5 68.0
21位 15位 東京都 三鷹市 61.6 67.7
22位 41位 神奈川県 横浜市西区 60.9 67.6
23位 18位 千葉県 浦安市 60.8 67.6
24位 24位 東京都 世田谷区 60.8 67.6
25位 28位 神奈川県 横浜市金沢区 60.7 67.6
26位 25位 神奈川県 藤沢市 60.6 67.5
27位 44位 神奈川県 横浜市栄区 60.6 67.5
28位 23位 東京都 武蔵野市 60.5 67.5
29位 - 神奈川県 足柄上郡松田町 60.5 67.5
30位 34位 神奈川県 川崎市宮前区 60.5 67.5
31位 37位 東京都 江東区 60.4 67.5
32位 29位 千葉県 流山市 60.3 67.5
33位 36位 神奈川県 横浜市港北区 59.7 67.3
34位 26位 神奈川県 足柄上郡開成町 59.5 67.3
35位 33位 東京都 品川区 59.5 67.3
36位 27位 東京都 国分寺市 59.2 67.2
37位 43位 埼玉県 吉川市 59.1 67.2
38位 51位 千葉県 白井市 59.0 67.2
39位 35位 東京都 千代田区 58.6 67.1
40位 45位 東京都 府中市 58.6 67.1
41位 50位 神奈川県 足柄上郡大井町 58.6 67.1
42位 31位 千葉県 千葉市緑区 58.6 67.1
43位 40位 埼玉県 朝霞市 58.5 67.0
44位 30位 神奈川県 海老名市 58.5 67.0
45位 66位 東京都 あきる野市 58.2 67.0
46位 46位 神奈川県 横浜市神奈川区 57.8 66.9
47位 39位 埼玉県 さいたま市中央区 57.8 66.9
48位 62位 東京都 小平市 57.6 66.8
49位 42位 埼玉県 蓮田市 57.6 66.8
50位 53位 神奈川県 川崎市高津区 57.5 66.8
51位 77位 千葉県 千葉市花見川区 57.4 66.8
52位 47位 東京都 小金井市 57.4 66.8
53位 57位 千葉県 千葉市稲毛区 57.1 66.7
54位 55位 埼玉県 さいたま市見沼区 57.0 66.7
55位 48位 東京都 町田市 57.0 66.7
56位 38位 神奈川県 横浜市戸塚区 56.9 66.7
57位 32位 東京都 国立市 56.7 66.6
58位 52位 千葉県 夷隅郡御宿町 56.6 66.6
59位 61位 神奈川県 横浜市中区 56.5 66.6
60位 68位 神奈川県 川崎市幸区 56.4 66.6
61位 59位 千葉県 習志野市 56.3 66.5
62位 54位 東京都 調布市 56.3 66.5
63位 63位 東京都 立川市 56.3 66.5
64位 49位 埼玉県 さいたま市緑区 56.2 66.5
65位 76位 東京都 墨田区 55.7 66.4
66位 65位 東京都 練馬区 55.7 66.4
67位 58位 神奈川県 横浜市緑区 55.4 66.3
68位 67位 千葉県 千葉市美浜区 55.3 66.3
69位 75位 神奈川県 横浜市泉区 55.0 66.2
70位 87位 埼玉県 さいたま市西区 54.9 66.2
71位 60位 東京都 杉並区 54.7 66.1
72位 71位 東京都 大田区 54.3 66.1
73位 84位 神奈川県 横浜市保土ケ谷区 54.2 66.0
74位 78位 神奈川県 川崎市多摩区 54.0 66.0
75位 79位 東京都 八王子市 54.0 66.0
76位 73位 神奈川県 相模原市南区 53.9 66.0
77位 83位 東京都 新宿区 53.7 65.9
78位 81位 東京都 多摩市 53.7 65.9
79位 95位 埼玉県 さいたま市北区 53.7 65.9
80位 82位 東京都 台東区 53.7 65.9
81位 97位 神奈川県 横須賀市 53.7 65.9
82位 88位 東京都 北区 53.7 65.9
83位 91位 東京都 豊島区 53.4 65.8
84位 106位 千葉県 八千代市 53.4 65.8
85位 102位 埼玉県 行田市 53.3 65.8
86位 94位 神奈川県 横浜市港南区 53.2 65.8
87位 80位 神奈川県 茅ヶ崎市 53.2 65.8
88位 92位 埼玉県 さいたま市大宮区 53.2 65.8
89位 - 千葉県 印旛郡酒々井町 53.1 65.8
90位 93位 東京都 狛江市 53.0 65.8
91位 85位 千葉県 柏市 53.0 65.7
92位 64位 東京都 東久留米市 52.9 65.7
93位 89位 東京都 荒川区 52.7 65.7
94位 - 埼玉県 蕨市 52.7 65.7
95位 103位 東京都 昭島市 52.7 65.7
96位 112位 神奈川県 中郡二宮町 52.6 65.6
97位 70位 千葉県 袖ケ浦市 52.5 65.6
98位 98位 東京都 西東京市 52.4 65.6
99位 72位 埼玉県 ふじみ野市 52.3 65.6
100位 - 千葉県 いすみ市 52.3 65.6
101位 69位 神奈川県 横浜市旭区 52.2 65.6
102位 107位 埼玉県 所沢市 51.9 65.5
103位 114位 神奈川県 横浜市鶴見区 51.8 65.5
104位 74位 神奈川県 座間市 51.7 65.5
105位 113位 千葉県 鎌ケ谷市 51.6 65.4
106位 119位 神奈川県 愛甲郡愛川町 51.6 65.4
107位 86位 埼玉県 比企郡滑川町 51.6 65.4
108位 110位 千葉県 市川市 51.5 65.4
109位 104位 神奈川県 横浜市磯子区 51.5 65.4
110位 99位 千葉県 船橋市 51.5 65.4
111位 101位 埼玉県 入間市 51.4 65.4
112位 109位 東京都 東大和市 51.2 65.3
113位 96位 東京都 日野市 51.2 65.3
114位 124位 埼玉県 越谷市 51.1 65.3
115位 - 埼玉県 児玉郡美里町 51.1 65.3
116位 108位 神奈川県 南足柄市 50.7 65.2
117位 90位 埼玉県 戸田市 50.7 65.2
118位 20位 埼玉県 秩父郡横瀬町 50.6 65.2
119位 100位 千葉県 印旛郡栄町 50.6 65.2
120位 118位 東京都 江戸川区 50.6 65.2
121位 115位 神奈川県 高座郡寒川町 50.5 65.2
122位 - 東京都 中野区 50.5 65.2
123位 - 千葉県 佐倉市 50.2 65.1
124位 - 千葉県 鴨川市 50.1 65.1
気になる11-124位は?
PAGE TOP