街の住みここちランキング2025 住み続けたい街 自治体ランキング
<首都圏版>

住み続けたい街(自治体)トップは、5年連続で神奈川県三浦郡葉山町

神奈川県三浦郡葉山町が、5年連続で1位に輝きました。2位は、4年連続で神奈川県鎌倉市です。3位は神奈川県逗子市で、昨年4位から一つ順位を上げました。トップ3は、神奈川県の沿岸部、湘南エリアに位置する街という結果になっています。

  • 「住み続けたいランキング」は、2021年〜2025年の回答を累積して集計しています(一部、2020年の回答も累積)。
  • 「住み続けたいランキング」は回答者50名以上の自治体を対象に集計しています。
賃貸未来研究所

254,102名は
どうやって評価した?

首都圏居住の20歳以上の男女、2021年〜2025年合計254,102名を対象に集計。住み続けたい街ランキングは、「今住んでいる街に、ずっと住んでいたいと思う」という設問に対して、そう思う:100点、どちらかと言えばそう思う:75点、どちらでもない:50点、どちらかと言えばそう思わない:25点、そう思わない:0点とした場合の平均値でランキングを作成。

  • 偏差値
    とは

    偏差値とは、評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。

  • 評点
    とは

    住み続けたい街の評点は、「今住んでいる街に、ずっと住んでいたいと思う」という設問に対して、そう思う:100点、どちらかと言えばそう思う:75点、どちらでもない:50点、どちらかと言えばそう思わない:25点、そう思わない:0点とした場合の平均値です。

昨年順位:1位

神奈川県 三浦郡葉山町

HAYAMA-MACHI | 
Google map
偏差値
78.2
評点
68.0

自治体担当者から
葉山町は、東京から南へ約50km、三浦半島の入口に位置しています。南北4キロメートルに及ぶ西向きの海岸線と広大な山々を有しており、歴史・文化芸術、風光明媚な別荘地、そして、御用邸のある町として日本中に知られています。西向きの海岸はヨットが風を受けて沖に出やすく、日本近代ヨット発祥の地です。東京2020オリンピックでは、英国セーリングチームのホストタウンとしてサポートし、参加国のうち金メダルを含む最多のメダルを獲得する原動力となりました。また、海と山という自然に恵まれた立地から、環境に対する意識が高い町民が多く、町では「はやまクリーンプログラム」という葉山独自の環境に配慮した取組を進めています。

  • 街の幸福度(自治体)ランキング:2位
  • 街に誇りがある(自治体)ランキング:1位
  • 愛着がある(自治体)ランキング:1位
  • 街の住みここち(自治体)ランキング:26位
  • 住みたい街(自治体)ランキング:-位
居住者コメント
  • 自然が豊かでゆったりとした時間が流れているので心が落ち着く。比較的静かで穏やかな人が多い。街の雰囲気が良い。
  • 景色が良く、優しい人も多い。のんびりした静かな雰囲気が好きだから。
  • 海、山があり、自然が豊か。東京まで1時間、横浜まで30分。
昨年順位:2位

神奈川県 鎌倉市

KAMAKURA-SHI | 
Google map
偏差値
74.7
評点
66.7

  • 街の幸福度(自治体)ランキング:9位
  • 街に誇りがある(自治体)ランキング:4位
  • 愛着がある(自治体)ランキング:3位
  • 街の住みここち(自治体)ランキング:18位
  • 住みたい街(自治体)ランキング:4位
居住者コメント
  • 静かで穏やかである。時間の流れがゆったりしていて焦らずにすむ空気がある。海がすぐ近くにある。毎月漁港での朝市がある。
  • 閑静で治安もよく、生活に要する買い物も便利。気候がよく(雪がなく、温暖)過ごしやすい。
  • 閑静な住宅街と歴史ある自然や仏閣に囲まれ、自然体で生きられること。
昨年順位:4位

神奈川県 逗子市

ZUSHI-SHI | 
Google map
偏差値
72.3
評点
65.8

自治体担当者から
逗子は都心からのアクセスは電車や車でわずか1時間。JRと京浜急行線の2線利用でき、始発もあるので座って通勤通学が可能です。駅から海までは徒歩10分ちょっと。湘南エリアでは圧倒的に駅から海まで近く、その上山にも囲まれているので、海と山の両方を楽しめます。自然と都会、両方の暮らしが叶うのが逗子暮らしの魅力です。
逗子市シテイプロモーションサイト 逗子暮らし
【公式】逗子市/観光ワーケーションサイト 逗子旅
ワーケーションPR動画「Moments of Zushi」(YouTube逗子市公式チャンネル)

  • 街の幸福度(自治体)ランキング:6位
  • 街に誇りがある(自治体)ランキング:9位
  • 愛着がある(自治体)ランキング:2位
  • 街の住みここち(自治体)ランキング:55位
  • 住みたい街(自治体)ランキング:-位
居住者コメント
  • 比較的都心へのアクセスもよく、自然豊かで帰りたくなるような街かなと思う。
  • 海もあり、きれいな街並みなため。人がそんなに多くないこと。
  • 空気が綺麗で、自然も豊かで、そこそこ都会へのアクセスがあるから。
  • 綺麗な街なのでとても好きな環境で、海や山など自然に癒される。
順位 昨年 都道府県名 自治体名 偏差値 評点
1位 1位 神奈川県 三浦郡葉山町 78.2 68.0
2位 2位 神奈川県 鎌倉市 74.7 66.7
3位 4位 神奈川県 逗子市 72.3 65.8
4位 3位 千葉県 印西市 71.7 65.6
5位 6位 東京都 武蔵野市 71.1 65.3
6位 7位 神奈川県 茅ヶ崎市 70.6 65.1
7位 5位 神奈川県 足柄上郡開成町 70.2 65.0
8位 9位 東京都 目黒区 69.8 64.9
9位 8位 神奈川県 横浜市西区 69.5 64.7
10位 11位 東京都 文京区 68.3 64.3
11位 12位 神奈川県 藤沢市 67.7 64.1
12位 10位 東京都 中央区 67.4 64.0
13位 - 埼玉県 秩父郡横瀬町 67.4 63.9
14位 13位 神奈川県 横浜市都筑区 67.2 63.9
15位 14位 埼玉県 さいたま市浦和区 67.1 63.8
16位 16位 千葉県 浦安市 66.8 63.7
17位 17位 東京都 渋谷区 66.4 63.6
18位 15位 東京都 港区 66.0 63.4
19位 18位 東京都 国立市 65.3 63.2
20位 19位 東京都 三鷹市 65.1 63.1
21位 24位 神奈川県 中郡大磯町 64.8 63.0
22位 20位 神奈川県 横浜市中区 64.6 62.9
23位 21位 東京都 世田谷区 63.7 62.6
24位 23位 神奈川県 横浜市青葉区 62.4 62.1
25位 26位 神奈川県 横浜市栄区 62.4 62.1
26位 22位 神奈川県 横浜市金沢区 62.2 62.0
27位 27位 神奈川県 中郡二宮町 61.8 61.8
28位 25位 千葉県 千葉市美浜区 61.1 61.6
29位 31位 東京都 立川市 61.0 61.5
30位 33位 千葉県 流山市 60.8 61.5
31位 30位 神奈川県 海老名市 60.3 61.3
32位 32位 東京都 府中市 59.9 61.1
33位 44位 東京都 調布市 59.9 61.1
34位 38位 埼玉県 さいたま市緑区 59.5 61.0
35位 37位 埼玉県 さいたま市大宮区 59.4 60.9
36位 36位 神奈川県 小田原市 58.9 60.7
37位 35位 神奈川県 横浜市港南区 58.7 60.7
38位 40位 東京都 品川区 58.3 60.5
39位 55位 埼玉県 さいたま市北区 58.1 60.5
40位 43位 東京都 多摩市 57.8 60.3
41位 39位 東京都 国分寺市 57.2 60.1
42位 50位 神奈川県 横浜市戸塚区 57.2 60.1
43位 97位 千葉県 いすみ市 57.1 60.1
44位 42位 東京都 杉並区 56.8 59.9
45位 41位 東京都 千代田区 56.7 59.9
46位 45位 東京都 江東区 56.5 59.9
47位 60位 千葉県 千葉市稲毛区 56.5 59.8
48位 29位 埼玉県 秩父市 56.5 59.8
49位 57位 東京都 羽村市 56.1 59.7
50位 74位 千葉県 佐倉市 56.1 59.7
51位 47位 神奈川県 平塚市 55.6 59.5
52位 48位 千葉県 袖ケ浦市 55.6 59.5
53位 69位 埼玉県 比企郡小川町 55.5 59.5
54位 73位 埼玉県 川越市 55.4 59.4
55位 59位 千葉県 柏市 55.3 59.4
56位 56位 神奈川県 川崎市中原区 55.2 59.4
57位 62位 神奈川県 川崎市麻生区 55.0 59.3
58位 51位 神奈川県 横浜市神奈川区 54.9 59.3
59位 65位 東京都 稲城市 54.9 59.2
60位 28位 埼玉県 比企郡滑川町 54.8 59.2
61位 49位 東京都 新宿区 54.8 59.2
62位 84位 埼玉県 入間郡越生町 54.8 59.2
63位 75位 埼玉県 さいたま市中央区 54.7 59.2
64位 34位 千葉県 長生郡一宮町 54.6 59.1
65位 72位 埼玉県 所沢市 54.6 59.1
66位 71位 千葉県 我孫子市 54.4 59.1
67位 52位 東京都 昭島市 54.4 59.1
68位 103位 東京都 墨田区 54.4 59.1
69位 61位 神奈川県 相模原市緑区 54.4 59.1
70位 58位 埼玉県 さいたま市南区 54.2 59.0
71位 79位 神奈川県 横須賀市 54.2 59.0
72位 67位 東京都 町田市 54.2 59.0
73位 53位 千葉県 館山市 54.0 58.9
74位 63位 千葉県 習志野市 53.9 58.9
75位 54位 千葉県 千葉市緑区 53.7 58.8
76位 76位 東京都 八王子市 53.6 58.8
77位 86位 神奈川県 横浜市泉区 53.5 58.7
78位 - 埼玉県 比企郡ときがわ町 53.3 58.7
79位 85位 東京都 小金井市 52.9 58.5
80位 87位 埼玉県 深谷市 52.7 58.4
81位 93位 埼玉県 蓮田市 52.7 58.4
82位 89位 東京都 豊島区 52.6 58.4
83位 70位 埼玉県 羽生市 52.4 58.3
84位 91位 神奈川県 横浜市磯子区 52.4 58.3
85位 - 神奈川県 足柄上郡松田町 52.1 58.2
86位 - 神奈川県 横浜市瀬谷区 52.0 58.2
87位 94位 埼玉県 さいたま市見沼区 51.9 58.1
88位 - 神奈川県 横浜市南区 51.9 58.1
89位 96位 埼玉県 熊谷市 51.9 58.1
90位 66位 東京都 台東区 51.7 58.0
91位 68位 埼玉県 鶴ヶ島市 51.6 58.0
92位 83位 神奈川県 南足柄市 51.6 58.0
93位 - 千葉県 勝浦市 51.5 58.0
94位 77位 神奈川県 足柄上郡大井町 51.5 58.0
95位 81位 神奈川県 横浜市旭区 51.4 57.9
96位 - 埼玉県 北足立郡伊奈町 51.4 57.9
97位 90位 神奈川県 横浜市港北区 51.4 57.9
98位 - 東京都 狛江市 51.3 57.9
99位 - 神奈川県 高座郡寒川町 51.3 57.9
100位 64位 神奈川県 相模原市南区 51.2 57.8
101位 - 千葉県 成田市 51.1 57.8
102位 99位 千葉県 長生郡長生村 51.0 57.8
103位 - 東京都 東久留米市 50.8 57.7
104位 106位 東京都 あきる野市 50.6 57.6
105位 - 千葉県 銚子市 50.6 57.6
106位 105位 東京都 中野区 50.5 57.6
107位 101位 東京都 練馬区 50.4 57.6
108位 92位 神奈川県 厚木市 50.4 57.6
109位 104位 千葉県 白井市 50.3 57.5
110位 - 千葉県 夷隅郡御宿町 50.3 57.5
111位 98位 神奈川県 秦野市 50.2 57.5
112位 95位 東京都 日野市 50.0 57.4
気になる11-112位は?
PAGE TOP