街の住みここちランキング2025 自治体ランキング
<島根県版>

住みここちは、1位松江市、2位出雲市。3位は3年連続で雲南市。

松江市は、県東部に位置する県庁所在地で、市街地の中心部には山陰地方で唯一の江戸時代初期の天守が現存している国宝「松江城」があります。海にも山にも行きやすい、自然と都市機能が調和した街で、昨年2位から順位を上げて今年は1位に輝きました。

  • 「街の住みここちランキング」は、2021年〜2025年の回答を累積して集計しています(一部、2019年、2020年の回答も累積)。
  • 「住みここち(自治体)ランキング」は回答者50名以上の自治体を対象に集計しています。
賃貸未来研究所

4,164名は
どうやって評価した?

島根県居住の20歳以上の男女、2021年〜2025年合計4,164名を対象に集計。住みここちランキングは、現在居住している街についての「全体としての現在の地域の評価(大変満足:100点 満足:75点 どちらでもない:50点 不満:25点 大変不満:0点)」の平均値から作成。

  • 偏差値
    とは

    偏差値とは、評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。

  • 評点
    とは

    今住んでいる街への評価について、大変満足している:100点、満足している:75点、どちらでもない:50点、不満である:25点、大変不満である0点とした場合の平均値です。

昨年順位:2位

島根県 松江市

MATSUE-SHI | 
Google map
偏差値
66.4
評点
62.4

県東部に位置する県庁所在地。市街地の中心部には山陰地方で唯一の江戸時代初期の天守が現存している国宝「松江城」があります。鉄道3路線が走り、自動車道や国道なども整備され、近くに空港もある交通アクセスの良い街です。

松江市は、神話と重層的な歴史が息づき、中世城下町の風情を残す、豊かな文化が根づくまちです。宍道湖や中海といった大きな湖の眺望も大変良く、中心部から車を30分走らせると海や山にアクセスできる、都市機能と自然が共存する利便性の高いまちでもあります。「水の都」と呼ばれる松江市。湖畔をはじめとした景色は、松江市民はもとより訪れた方の心を癒してくれることでしょう。

居住者コメント
  • 家の周りは静かで落ち着いているから生活しやすいけど、ショッピングセンターや飲食店があるような街中への交通のアクセスは非常に良くて住みやすい地域。
  • お城や昔からの街並みが良い感じに街に溶け込んでいてデザインされているため、街並みがきれいであるところ。また美術館も多い方だと思われる。芸術にも触れられる環境が気に入っている。また大学があるということもあって、狭い範囲に生活に必要なお店や施設、窓口となる機関がそろっている。
  • 伝統文化があり、街並みに風情が残っている。それなりに町なので、大体の用事であれば地域で賄うことができる。少し車を走らせれば、アウトドアが楽しめるスポットが周囲にある。
昨年順位:1位

島根県 出雲市

IZUMO-SHI | 
Google map
偏差値
65.9
評点
62.2

県中東部に位置。古事記などに記された神話にまつわる 「出雲大社」をはじめ、日本遺産や日本ジオパークに認定された歴史・文化遺産や自然資源が豊富にあり、観光入込客数は県内トップとなっています。

出雲市は、出雲大社をはじめとする歴史・文化遺産と、日本海・宍道湖などの豊かな自然にめぐまれるとともに、製造品出荷額県内トップを誇る製造業、農業及び商業など、各産業分野のバランスがとれた発展性の高い都市です。さらに、大型商業施設や高度医療機関が複数あり、安心して暮らせる住環境が整っています。また、空の玄関口“出雲縁結び空港”を有し、山陰自動車道など広域交通網の拠点としても整備が進められています。住む人、関わる人、誰もが笑顔になれるまちづくりを展開しています。

居住者コメント
  • 自然も豊かで、食べ物も美味しい。車で行ける圏内で商業施設や、ホームセンター、ドラッグストア、スーパーなどもあり、生活に不自由はない。温泉も沢山あってリラクゼーションの施設も充実している。
  • 大きな平野にあるので、広々としている。その割には新しい店や大規模なショッピングセンター等もあり、日常生活に不便はない。
  • 近くで何でも揃うし文句なし。交通マナーなどもいい方。近年緩やかではあるかもしれないが新しいお店や住宅街もできどんどん発展していっている。四季は楽しめ、イベントもそこそこあり、大都会と違い花火大会も目の前で見れる。休日に高速などで渓谷や洞窟、道の駅などいろいろなところに行くのも楽しい。都心などが遠いと言ってもUSJやディズニーなども数年に一回行ければいい。
昨年順位:3位

島根県 雲南市

UNNAN-SHI | 
Google map
偏差値
55.4
評点
56.4

県東部に位置。県内で最も新しく誕生した市で、松江市や 出雲市などと隣接しています。市を流れる斐伊川(ひいかわ)は神話の舞台として有名で、「斐伊川堤防桜並木」は日本さくら名所100選にも認定されています。

雲南市は松江市まで40分、出雲市まで30分、出雲空港まで20分、広島市まで2時間と都市部へのアクセスの良さが売り。登山や川遊び、釣りといったアウトドアアクティビティで溢れている一方、複数のコンビニやスーパー、総合病院など都市的なエリアもある「ちょうどいい田舎」です。抜群の子育て環境は働くママさん達にも大人気!時間がゆったりと流れる雲南市でのんびり子育てしませんか。

居住者コメント
  • 自然がたくさんあり環境がいい。生活には困らない程度の店もある。隣町のショッピングモールまでのアクセスも悪くない。
  • 静かであまり混雑しておらず、車での移動がしやすい。スーパーなどはあり、生活に困らない。災害も少ない。
  • 山間部ではあるが幹線道路も整備されて車さえあればほどほどの所要時間で通勤や買い物等に出かけられる。
順位 昨年 自治体名 偏差値 評点
1位 2位 松江市 66.4 62.4
2位 1位 出雲市 65.9 62.2
3位 3位 雲南市 55.4 56.4
4位 - 益田市 51.0 54.0
5位 - 安来市 51.0 54.0
6位 4位 隠岐郡隠岐の島町 50.7 53.9
PAGE TOP