街の住みここちランキング2025 住み続けたい街 駅ランキング
<滋賀県版>

住み続けたい街(駅)トップは、5年連続で膳所A

膳所A(京阪膳所・膳所を統合)が、5年連続で1位に輝きました。2位と3位は初登場の駅で、2位は大津市に位置する唐橋前、3位は犬上郡多賀町に位置する多賀大社前で、いずれも昨年は累計回答者数が30名未満でランキングの集計対象外でした。

  • 「住み続けたいランキング」は、2021年〜2025年の回答を累積して集計しています(一部、2020年の回答も累積)。
  • 「住み続けたい(駅)ランキング」は、駅徒歩15分以内に居住している回答者が30名以上の駅を対象として集計しています。
賃貸未来研究所

9,560名は
どうやって評価した?

滋賀県居住の20歳以上の男女、2021年〜2025年合計9,560名を対象に集計。住み続けたい街ランキングは、「今住んでいる街に、ずっと住んでいたいと思う」という設問に対して、そう思う:100点、どちらかと言えばそう思う:75点、どちらでもない:50点、どちらかと言えばそう思わない:25点、そう思わない:0点とした場合の平均値でランキングを作成。

  • 偏差値
    とは

    偏差値とは、評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。

  • 評点
    とは

    住み続けたい街の評点は、「今住んでいる街に、ずっと住んでいたいと思う」という設問に対して、そう思う:100点、どちらかと言えばそう思う:75点、どちらでもない:50点、どちらかと言えばそう思わない:25点、そう思わない:0点とした場合の平均値です。

昨年順位:1位

JR東海道本線 膳所A

ZEZE | 
Google map
偏差値
66.1
評点
65.9

自治体担当者から
膳所駅はJR琵琶湖線と京阪石山坂本線の2路線が利用でき、京都からのアクセスも良く、駅から琵琶湖方面に続く様々な商店が並ぶ「ときめき坂」や、大型の商業施設もあることから利便性が高いエリアとなっています。2024年本屋大賞に輝いた青春小説「成瀬は天下を取りにいく」ゆかりの場所が付近に点在しており、「聖地巡礼」が人気となっています。

  • 街の幸福度(駅)ランキング:-位
  • 街に誇りがある(駅)ランキング:5位
  • 愛着がある(駅)ランキング:3位
  • 街の住みここち(駅)ランキング:5位
  • 住みたい街(駅)ランキング:-位
居住者コメント
  • 一地方都市ながら、京阪神地区に近く、交通インフラ(特に鉄道)にも恵まれている。病院や公園も多く、買い物にも困らないなど、特に不自由を感じることなく、安心して老後を送れると思う。
  • 交通インフラが整い治安が良く、住み慣れた地である。
  • 子育てしやすい。道がフラット。職場が近い。
昨年順位:-位

京阪石山坂本線 唐橋前

KARAHASHIMAE | 
Google map
偏差値
65.9
評点
65.8

自治体担当者から
民家やマンションが多く建つ地域であり、JRと連絡している京阪石山駅までは1駅で、路線バスも運行しています。日常の買い物は、すぐ近くの石山商店街が便利です。駅名にもなっている日本三名橋の一つ「瀬田の唐橋」は、駅から東に歩いて数分の位置にあり、「急がば回れ」の語源となったエピソードでも有名です。

  • 街の幸福度(駅)ランキング:15位
  • 街に誇りがある(駅)ランキング:8位
  • 愛着がある(駅)ランキング:8位
  • 街の住みここち(駅)ランキング:7位
  • 住みたい街(駅)ランキング:-位
居住者コメント
  • のんびり暮らせる環境が気に入ってる。子供の頃から住んでる場所なので、愛着がある。
  • 子育て支援が充実。
  • 愛着があるから。
  • 住み慣れている。
昨年順位:-位

近江鉄道多賀線 多賀大社前

TAGATAISHAMAE | 
Google map
偏差値
65.5
評点
65.6

自治体担当者から
多賀大社前駅から徒歩15分の位置に多賀大社があり、年始には県内外から多くの参拝者が初詣に訪れます。また、多賀大社までの表参道は古き良き昔の建物と、新たに生まれ変わった商店が建ち並び「絵馬通り」の愛称で親しまれています。多賀町では10月頃にそばの花が咲き、電車の中から綺麗なそば畑を見ることができるのも魅力の1つです。他にも胡宮神社の文化財や大瀧神社の大蛇ヶ淵の美しい景色など多くの自然や歴史の魅力であふれています。

  • 街の幸福度(駅)ランキング:-位
  • 街に誇りがある(駅)ランキング:4位
  • 愛着がある(駅)ランキング:2位
  • 街の住みここち(駅)ランキング:-位
  • 住みたい街(駅)ランキング:-位
居住者コメント
  • 穏やかで住みやすい。子育てが充実している。
  • 子供の頃から住み慣れている。
  • 大きな祭りがある。
  • 自然豊か。
順位 昨年 駅名 偏差値 評点
1位 1位 膳所A(JR東海道本線) 66.1 65.9
2位 - 唐橋前(京阪石山坂本線) 65.9 65.8
3位 - 多賀大社前(近江鉄道多賀線) 65.5 65.6
4位 2位 安土(JR東海道本線) 65.2 65.5
5位 9位 長浜(JR北陸本線) 61.8 63.9
6位 4位 守山(JR東海道本線) 61.2 63.7
7位 3位 おごと温泉(JR湖西線) 60.7 63.4
8位 5位 瓦ヶ浜A(京阪石山坂本線) 59.4 62.9
9位 11位 篠原(JR東海道本線) 59.4 62.8
10位 15位 びわ湖浜大津A(京阪京津線) 59.3 62.8
11位 6位 草津(JR東海道本線) 57.9 62.1
12位 14位 南草津(JR東海道本線) 54.4 60.5
13位 16位 唐崎(JR湖西線) 54.1 60.4
14位 8位 石山A(JR東海道本線) 53.9 60.3
15位 7位 小野(JR湖西線) 53.5 60.1
16位 10位 能登川(JR東海道本線) 53.2 60.0
17位 12位 大津京A(JR湖西線) 52.9 59.8
18位 13位 比叡山坂本(JR湖西線) 50.8 58.9
気になる11-18位は?
  • ※2つ以上近接駅を統合した場合は、駅名の後にA(area)を付記しています。
  • 【膳所A】膳所・京阪膳所、【瓦ヶ浜A】瓦ケ浜・中ノ庄・粟津、【びわ湖浜大津A】びわ湖浜大津・三井寺、【石山A】石山・京阪石山、【大津京A】大津京・京阪大津京
PAGE TOP