住みたい街ランキング2025 自治体ランキング
<埼玉県版>

住みたい街(自治体)トップは、3年連続でさいたま市大宮区

トップ2は3年連続で、1位はさいたま市大宮区、2位はさいたま市浦和区です。3位は、2年連続で川越市です。4位は同率タイで、昨年から2年連続でのランクインとなる東京都港区と、昨年7位から順位を上げた神奈川県鎌倉市です。

  • 「住みたい街ランキング」は、2025年の回答のみを集計しています。
  • 「住みたい街(自治体)ランキング」は、埼玉県居住者の2025年回答を全国の自治体を対象に集計しています。
  • 行政区はまとめて一つの自治体として集計しています。
賃貸未来研究所

10,595名は
どうやって評価した?

埼玉県居住の20歳以上の男女、2025年の10,595名を対象に集計。住みたい街ランキングは、入力された自治体名をもとに複数の候補を表示し選択してもらうフリーワード・サジェスト方式の回答から投票数を集計して作成。

昨年順位:1位

埼玉県 さいたま市大宮区

OMIYA-KU | 
Google map
得票率
1.6%

区の中心には全国有数のターミナル駅である大宮駅があります。大宮駅周辺には、各種商業施設やオフィスビルが集積しています。また、大宮南銀座は、埼玉県最大級の歓楽街として有名です。区内には、桜の名勝地である大宮公園や大宮アルディージャのホームグラウンドであるNACK5スタジアムがあります。

大宮区の中心には全国有数のターミナル駅である大宮駅と県内一の商業・業務地区を擁する一方、その周辺には閑静な住宅地が広がっています。区内には、桜の名勝地である大宮公園や四季折々に表情を変える氷川参道といった緑豊かな一角を有するとともに、武蔵一宮氷川神社、鉄道博物館、造幣さいたま博物館、大宮ソニックシティ、JACK 大宮(大宮情報文化センター・宇宙劇場)等の歴史・文化施設、野球場やサッカー場等のスポーツ施設が数多く整備されています。大宮駅東口では、令和4年4月に複合施設「大宮門街(オオミヤカドマチ)」がオープンし、「市民会館おおみや(愛称:RaiBoC Hall レイボックホール)」が4?9階に移転しました。大宮駅西口においても、複数の再開発事業が展開されるなど、ますますにぎわいのある都市として成長を続けています。

居住者コメント
  • 大宮駅まで徒歩すぐなので、新幹線も電車も沢山あってとても便利です。そごうや高島屋や丸井やダイエーなどショッピングも全部事足りるし、居酒屋やファミレスも沢山選べるし、サンシャインホールもあるのでライブも近くで楽しめるなど、何においても楽しめる便利な土地です。
  • 程よく周りに生活する上で必要な施設が揃っている点と、あまり騒がしくなく落ち着いた場所でありながら駅へのアクセスの良さ、子育てする上で幼稚園や学校が近くにたくさんある点。
  • 住みやすい街。大宮にいれば、都内に出る必要がない。必要な物は全て揃える事が出来る。都市部、住宅街、田園地帯、バランス良くある。
昨年順位:2位

埼玉県 さいたま市浦和区

URAWA-KU | 
Google map
得票率
1.0%

埼玉県庁や裁判所などの行政機関が集積している行政の中心地です。区内には浦和・北浦和・与野のJR線の3駅があり、駅周辺は商業施設が充実しています。美術館などの文化施設や進学校が多い文教地区でもあり、Jリーグ「浦和レッドダイヤモンズ」の本拠地としても親しまれています。関東大震災以降、東京に近いベッドタウンとして開発され、現在でも良好な住環境が維持されています。

市役所や県庁などがあり、行政機能の中心を担う浦和区には、文化・スポーツから子育て支援まで、幅広い施設が点在しています。特色ある公立学校が多いことでも知られており、図書館や美術館、青少年宇宙科学館などで気軽に学術文化・芸術に触れることができるのも、文教都市浦和の魅力のひとつです。活気あふれる商業地域から一歩小径に入ると、緑豊かな公園や緑道、寺社も見つかる浦和区。にぎわいと文教、歴史と緑が調和するエリアとして、発展を続けています。

居住者コメント
  • 生活する分にはスーパーなども程よく近くにあるし、大型商業施設もバスや電車ですぐ行けるし便利。住んでいるのは住宅街なので静かで過ごしやすい割に、子供達が多いので賑わいもある。
  • 駅から近いのに閑静な住宅街。終電間際でも歩行者がそこそこいるので深夜の女性の1人歩きが安心してできる。文教地区なので塾等が充実している。車が侵入できない大きな公園があり、子供の1人歩きも安心できる。
  • 再開発された街のため、街並みが非常にきれいなこと。ペデストリアンデッキがつなかっており、歩車分離かされていて便利で安心なこと。
昨年順位:3位

埼玉県 川越市

KAWAGOE-SHI | 
Google map
得票率
0.8%

埼玉県川越市は「小江戸川越」と呼ばれ、東京から約30キロメートル西に位置します。江戸時代からの蔵造りの町並みが有名で、歴史的な建造物が多く残されています。主要な観光スポットには、時間を告げる「時の鐘」や、江戸時代に建てられた川越城本丸御殿、そして駄菓子の店が並ぶ菓子屋横丁があります。東武東上線やJR川越線、西武新宿線を利用してアクセスが可能で、週末には多くの観光客で賑わう観光地です。

川越市は、街の中心部に江戸情緒が薫る蔵造りの町並みが残り、「小江戸川越」とも呼ばれています。池袋まで電車で最短25分という近さにあり、市街地はおしゃれなカフェなどお店も多く、沢山の人でにぎわっています。一方で、ひとつ道を入ると、閑静な住宅街が広がり、また、市街地から少し離れれば緑豊かな自然もあります。子育て安心施設「すくすくかわごえ」などにより子育て支援の取組も進めているうえ、大学や高校を含めて多くの学校があります。都市と伝統と自然が調和した街「川越」に、ぜひお越しください。

居住者コメント
  • 買い物にいく場所は駐車場が無料のところが多い。車で走れば大概の施設があり不便さはなく、むしろ住みやすい。大型ショッピングセンターや飲食店、ディスカウントストアも充実している。救急病院もいくつもある。
  • 公共交通機関も幹線道路も充実しており、出かけるのにも便利。スーパーやドラッグストアもたくさんある。観光地としても有名だが、地元愛が強すぎることもなく、とても住みやすい。
  • ひととおり生活に必要なものが徒歩圏内で手に入る。バスも頻繁に通っているので、歩くのが面倒なときは楽。飲食店も充実していて、チェーン店もあるし小さくておしゃれな店も多い。時の鐘エリアが近く、散歩するにも良い。図書館、市役所、ジムへのアクセスもよい。
順位 昨年 都道府県名 自治体名 得票率
1位 1位 埼玉県 さいたま市大宮区 1.6%
2位 2位 埼玉県 さいたま市浦和区 1.0%
3位 3位 埼玉県 川越市 0.8%
4位 4位 東京都 港区 0.5%
7位 神奈川県 鎌倉市 0.5%
6位 14位 東京都 北区 0.4%
7位 6位 東京都 渋谷区 0.4%
8位 8位 東京都 世田谷区 0.3%
9位 18位 北海道 札幌市 0.3%
10位 16位 埼玉県 所沢市 0.3%
11位 9位 東京都 豊島区 0.2%
11位 - 沖縄県 那覇市 0.2%
13位 5位 東京都 武蔵野市 0.2%
13位 10位 東京都 新宿区 0.2%
13位 13位 東京都 杉並区 0.2%
16位 - 福岡県 福岡市 0.2%
17位 - 東京都 文京区 0.2%
17位 - 東京都 板橋区 0.2%
19位 - 沖縄県 沖縄市 0.2%
20位 16位 埼玉県 越谷市 0.2%
気になる11-20位は?
PAGE TOP