順位 | 昨年 | 都道府県名 | 自治体名 | 得票率 |
---|---|---|---|---|
1位 | 1位 | 大阪府 | 大阪市北区 | 1.1% |
2位 | 3位 | 兵庫県 | 西宮市 | 1.0% |
3位 | 4位 | 大阪府 | 大阪市天王寺区 | 0.9% |
4位 | 2位 | 東京都 | 東京23区 | 0.9% |
5位 | 7位 | 大阪府 | 豊中市 | 0.7% |
6位 | 6位 | 大阪府 | 大阪市福島区 | 0.6% |
7位 | 5位 | 大阪府 | 吹田市 | 0.6% |
8位 | 8位 | 大阪府 | 大阪市中央区 | 0.6% |
9位 | 9位 | 大阪府 | 箕面市 | 0.5% |
10位 | 9位 | 大阪府 | 高槻市 | 0.4% |
自治体ランキング
<大阪府版>
住みたい街(自治体)トップは、3年連続で大阪市北区
大阪市北区が、3年連続で1位に輝きました。2位は西宮市、3位は大阪市天王寺区で、いずれも昨年から一つ順位を上げました。5位は豊中市で、昨年7位から順位を上げてトップ5入りしています。
- 「住みたい街ランキング」は、2025年の回答のみを集計しています。
- 「住みたい街(自治体)ランキング」は、大阪府居住者の2025年回答を全国の自治体を対象に集計しています。
- 「住みたい街ランキング」では、行政区はまとめて一つの自治体として集計していますが、大阪市・堺市・京都市・神戸市は行政区を分けて集計しています。
12,831名は
どうやって評価した?
大阪府居住の20歳以上の男女、2025年の12,831名を対象に集計。住みたい街ランキングは、入力された自治体名をもとに複数の候補を表示し選択してもらうフリーワード・サジェスト方式の回答から投票数を集計して作成。
市の北側、梅田界隈の繁華街を中心とした区で、通称キタとして難波付近のミナミと並ぶ大阪の二大繁華街の一角を区内に持っています。梅田周辺は百貨店や家電量販店、飲食店などが多くあり、多くの人で賑わっています。「淀川河川公園海老江地区」などの自然を楽しむ散策スポットもあります。