街の住みここちランキング2025 住み続けたい街 自治体ランキング
<新潟県版>

住み続けたい街は、1位北蒲原郡聖籠町、2位西蒲原郡弥彦村、3位南蒲原郡田上町。

北蒲原郡聖籠町が昨年5位から順位を上げ、唯一偏差値70台の高い評価を得て1位です。2位は、西蒲原郡弥彦村です。3位は、昨年10位から大きく順位を上げた南蒲原郡田上町です。トップ3は、全て郡部に属する「町」や「村」という結果になっています。その他、トップ10内では、9位に南魚沼郡湯沢町が昨年ランク外から今年は上位にランクインしています(昨年は偏差値50未満のため順位非公開)。

  • 「住み続けたいランキング」は、2021年〜2025年の回答を累積して集計しています(一部、2020年の回答も累積)。
  • 「住み続けたいランキング」は回答者50名以上の自治体を対象に集計しています。
賃貸未来研究所

13,819名は
どうやって評価した?

新潟県居住の20歳以上の男女、2021年〜2025年合計13,819名を対象に集計。住み続けたい街ランキングは、「今住んでいる街に、ずっと住んでいたいと思う」という設問に対して、そう思う:100点、どちらかと言えばそう思う:75点、どちらでもない:50点、どちらかと言えばそう思わない:25点、そう思わない:0点とした場合の平均値でランキングを作成。

  • 偏差値
    とは

    偏差値とは、評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。

  • 評点
    とは

    住み続けたい街の評点は、「今住んでいる街に、ずっと住んでいたいと思う」という設問に対して、そう思う:100点、どちらかと言えばそう思う:75点、どちらでもない:50点、どちらかと言えばそう思わない:25点、そう思わない:0点とした場合の平均値です。

昨年順位:5位

新潟県 北蒲原郡聖籠町

SEIRO-MACHI | 
Google map
偏差値
71.8
評点
64.6

自治体担当者から
聖籠町は、結婚し子どもを産み育てやすい町を目指して、「子ども・教育、福祉、未来の3つの投資」に力をいれており、県が発表する県内30市町村の指標による、婚姻率が2位、出生率は1位、年齢別人口では年少・生産年齢の人口割合が1位で平均年齢でも最も低く、若者が多く暮らす活気ある町です。また、本州日本海側最大のコンテナ取扱量を誇る新潟東港と、その背後に新潟東港工業地帯があり、電気、食品、電子機器など約190社の企業が操業しています。
一方、おいしい米がつくられる田園や、砂丘地で栽培される「ぶどう」や「さくらんぼ」などの果樹をはじめ「砂里芋」などの畑作物の栽培も盛んに行われています。また、観光においては、果物を収穫しその場で食べられる観光果樹園や日帰り温泉施設「ざぶ〜ん」に加え、海岸では、サーフィンなどのマリンスポーツやアジ、カレイ、クロダイなどの種類豊富な魚釣り客で、多くのお客さんが訪れ、一年を通じて賑わいを見せています。
昨年の「街の幸福度ランキング2024<新潟県版>」では1位、「住み続けたい街ランキング2024〈新潟県版〉」では5位に入賞したほか、今年の「街の住みここち&住みたい街ランキング2025<新潟県版>」では2位と、多くの皆さまから支持を得ている聖籠町に、あなたも住んでみませんか?

  • 街の幸福度(自治体)ランキング:1位
  • 街に誇りがある(自治体)ランキング:2位
  • 愛着がある(自治体)ランキング:11位
  • 街の住みここち(自治体)ランキング:2位
  • 住みたい街(自治体)ランキング:-位
居住者コメント
  • 適度に田舎で、交通の便がよく、ショッピングモールなどに行きやすい。
  • 自然が多い。生まれた時から住んでるから住み慣れている。
  • 自然環境が自分に合っている。
  • 子育てに向いている。
昨年順位:1位

新潟県 西蒲原郡弥彦村

YAHIKO-MURA | 
Google map
偏差値
66.8
評点
62.7

自治体担当者から
弥彦山と田んぼに囲まれた弥彦村は、新潟県のほぼ中央部にある人口約7,500人の村です。「越後一宮」彌彦神社や、弥彦温泉を中心とした観光業、特別栽培米コシヒカリ「伊彌彦米」や枝豆「弥彦むすめ」を中心とした農業の2つが村の主要産業です。隣接する新潟市、長岡市、燕三条エリアまでは約30km以内で、車や電車の通勤・通学圏内と利便性も兼ね備えた住みやすい村です。

  • 街の幸福度(自治体)ランキング:15位
  • 街に誇りがある(自治体)ランキング:1位
  • 愛着がある(自治体)ランキング:2位
  • 街の住みここち(自治体)ランキング:8位
  • 住みたい街(自治体)ランキング:-位
居住者コメント
  • 閑静な住宅街なので住んでいて心地が良い。
  • 住民だけ利用できる日帰り温泉施設がある。
  • 弥彦公園の紅葉や桜が素敵です。
  • 静かで住みやすい。
昨年順位:10位

新潟県 南蒲原郡田上町

TAGAMI-MACHI | 
Google map
偏差値
64.2
評点
61.7

自治体担当者から
田上町は新潟市に隣接したベッドタウンで、403号バイパスによって都市部への車通勤がとても便利な町です。静かで治安も良く、近年は自然災害による被害がほとんどなかったのも強みです。町には大きな商業施設はありませんが、魅力的な店舗がたくさんあります。また、手ごろな地価や、充実した子育て環境があることから、住宅取得に伴う子育て世代の転入も多くあります。田上町は「誰もがずっと住み続けたい町」になるようなまちづくりを進めています。

  • 街の幸福度(自治体)ランキング:4位
  • 街に誇りがある(自治体)ランキング:-位
  • 愛着がある(自治体)ランキング:1位
  • 街の住みここち(自治体)ランキング:3位
  • 住みたい街(自治体)ランキング:-位
居住者コメント
  • 生まれた場所で馴染みがある。
  • 災害が少ないと思う。
  • 穏やかに過ごせる。
  • 空気がきれい。
順位 昨年 自治体名 偏差値 評点
1位 5位 北蒲原郡聖籠町 71.8 64.6
2位 1位 西蒲原郡弥彦村 66.8 62.7
3位 10位 南蒲原郡田上町 64.2 61.7
4位 4位 燕市 60.5 60.4
5位 8位 新潟市中央区 59.1 59.8
6位 6位 新潟市秋葉区 58.8 59.7
7位 3位 見附市 58.3 59.5
8位 9位 新潟市東区 58.1 59.5
9位 - 南魚沼郡湯沢町 57.1 59.1
10位 7位 新潟市江南区 56.2 58.8
11位 2位 佐渡市 54.3 58.1
12位 17位 妙高市 53.3 57.7
13位 13位 三条市 53.0 57.6
14位 12位 新潟市西区 52.6 57.4
15位 11位 新発田市 52.5 57.4
16位 14位 加茂市 51.9 57.1
17位 15位 長岡市 50.1 56.5
気になる11-17位は?
PAGE TOP