順位 | 昨年 | 都道府県名 | 自治体名 | 得票率 |
---|---|---|---|---|
1位 | 1位 | 奈良県 | 奈良市 | 1.5% |
2位 | 3位 | 奈良県 | 橿原市 | 0.9% |
3位 | 2位 | 東京都 | 東京23区 | 0.9% |
4位 | 10位 | 奈良県 | 香芝市 | 0.7% |
5位 | 6位 | 奈良県 | 生駒市 | 0.7% |
6位 | 10位 | 大阪府 | 大阪市天王寺区 | 0.6% |
7位 | 4位 | 大阪府 | 大阪市北区 | 0.4% |
5位 | 兵庫県 | 西宮市 | 0.4% | |
- | 神奈川県 | 横浜市 | 0.4% | |
10位 | - | 沖縄県 | 那覇市 | 0.4% |
自治体ランキング
<奈良県版>
住みたい街(自治体)トップは、7年連続で奈良市
奈良市が、7年連続で1位に輝きました。2位は橿原市、3位は東京23区です。4位は香芝市で、昨年10位から大きく順位を上げてトップ5入りしています。
- 「住みたい街ランキング」は、2025年の回答のみを集計しています。
- 「住みたい街(自治体)ランキング」は、奈良県居住者の2025年回答を全国の自治体を対象に集計しています。
- 「住みたい街ランキング」では、行政区はまとめて一つの自治体として集計していますが、大阪市・堺市・京都市・神戸市は行政区を分けて集計しています。
1,967名は
どうやって評価した?
奈良県居住の20歳以上の男女、2025年の1,967名を対象に集計。住みたい街ランキングは、入力された自治体名をもとに複数の候補を表示し選択してもらうフリーワード・サジェスト方式の回答から投票数を集計して作成。
京都府に接した県の北端に位置し、県庁などの行政機関が集まる県の中心地。奈良時代に「平城京」が置かれた古都で、国の名勝「奈良公園」には「東大寺」や「薬師寺」、「興福寺」、「春日神社」など数多くの文化遺産が集まっています。 奈良公園の東にある「若草山」は、「新日本三大夜景」に選定されています。