順位 | 昨年 | 自治体名 | 偏差値 | 評点 |
---|---|---|---|---|
1位 | 1位 | 北葛城郡王寺町 | 63.7 | 69.2 |
2位 | 3位 | 生駒市 | 62.3 | 68.4 |
3位 | 2位 | 北葛城郡広陵町 | 62.0 | 68.2 |
4位 | 4位 | 香芝市 | 61.4 | 67.9 |
5位 | 5位 | 奈良市 | 60.4 | 67.3 |
6位 | 6位 | 葛城市 | 59.2 | 66.6 |
7位 | 7位 | 橿原市 | 58.3 | 66.1 |
8位 | 9位 | 生駒郡斑鳩町 | 56.8 | 65.2 |
9位 | 8位 | 生駒郡平群町 | 55.2 | 64.3 |
10位 | 10位 | 大和郡山市 | 55.2 | 64.3 |
11位 | 11位 | 天理市 | 53.7 | 63.4 |
12位 | 12位 | 磯城郡田原本町 | 51.7 | 62.2 |
13位 | 13位 | 生駒郡三郷町 | 51.7 | 62.2 |
自治体ランキング
<奈良県版>
住みここち(自治体)トップは、7年連続で北葛城郡王寺町
7年連続で、北葛城郡王寺町が1位に輝きました。2位は生駒市、3位は北葛城郡広陵町で、トップ3の内2つは北葛城郡に属する「町」という結果になっています。また、トップ10には昨年に引き続き生駒郡に属する2つの「町」(斑鳩町・平群町)がランクインしています。
- 「街の住みここちランキング」は、2021年〜2025年の回答を累積して集計しています(一部、2019年、2020年の回答も累積)。
- 「住みここち(自治体)ランキング」は回答者50名以上の自治体を対象に集計しています。
9,495名は
どうやって評価した?
奈良県居住の20歳以上の男女、2021年〜2025年合計9,495名を対象に集計。住みここちランキングは、現在居住している街についての「全体としての現在の地域の評価(大変満足:100点 満足:75点 どちらでもない:50点 不満:25点 大変不満:0点)」の平均値から作成。
-
- 偏差値
とは -
偏差値とは、評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。
- 偏差値
-
- 評点
とは -
今住んでいる街への評価について、大変満足している:100点、満足している:75点、どちらでもない:50点、不満である:25点、大変不満である0点とした場合の平均値です。
- 評点
明治時代に奈良県で初めて鉄道が開通した県北西部に位置する町で、奈良と大阪を結ぶ交通の要衡として発展したため、大阪市や奈良市への交通利便性が良い街です。また、達磨寺など、聖徳太子ゆかりの町としても知られています。新興住宅地として開発が進み、駅周辺にはスーパー、病院、銀行などが一通り揃っているエリアです。