街の住みここちランキング2025 自治体ランキング
<宮崎県版>

住みここちは、1位東臼杵郡門川町、2位宮崎市、3位北諸県郡三股町。

東臼杵郡門川町は延岡市と日向市に隣接し、両市のベッドタウンとして発展しています。町の中心部にはスーパー、ドラッグストア、病院など生活に必要なお店や施設がコンパクトにまとまっています。因子別では「物価家賃」因子で2位、「親しみやすさ」因子で3位の高い評価を得ており、昨年2位から順位を上げて1位に輝きました。トップ5には、県内の都市機能を備えた中核市と、その周辺のベッドタウンとして発展している「町」(東臼杵郡門川町・北諸県郡三股町)が並ぶ結果となっています。

  • 「街の住みここちランキング」は、2021年〜2025年の回答を累積して集計しています(一部、2019年、2020年の回答も累積)。
  • 「住みここち(自治体)ランキング」は回答者50名以上の自治体を対象に集計しています。
賃貸未来研究所

5,820名は
どうやって評価した?

宮崎県居住の20歳以上の男女、2021年〜2025年合計5,820名を対象に集計。住みここちランキングは、現在居住している街についての「全体としての現在の地域の評価(大変満足:100点 満足:75点 どちらでもない:50点 不満:25点 大変不満:0点)」の平均値から作成。

  • 偏差値
    とは

    偏差値とは、評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。

  • 評点
    とは

    今住んでいる街への評価について、大変満足している:100点、満足している:75点、どちらでもない:50点、不満である:25点、大変不満である0点とした場合の平均値です。

昨年順位:2位

宮崎県 東臼杵郡門川町

KADOGAWA-CHO | 
Google map
偏差値
67.7
評点
65.6

宮崎県東臼杵郡門川町は、温暖な気候と美しい自然環境が魅力の町です。門川町は宮崎市から約70km北に位置し、日向灘に面しています。海岸線沿いには美しいビーチや漁港があります。JR日豊本線の門川駅を中心に交通の便も良く、宮崎市や延岡市へのアクセスも便利です。

古くから「魚のまち」として栄える宮崎県北部に位置する門川町。黒潮香る美しい海日向灘。清流五十鈴川。漁師風情の残る新旧織り交ざった町並み。伝統文化の三大祭り。海辺の花火大会。無人島キャンプやアクティビティ。渡り鳥カンムリウミスズメの観察。蛍狩り。豊富な海の幸。温暖多照を活かした野菜や果物。コンパクトに海山川の大自然を感じられ、町も人も文化も春夏秋冬の色彩に溢れる、笑顔時間の流れる町です。

居住者コメント
  • ベッドタウンのような土地柄だと思う。基本的に車移動なので15〜20分走ればそれなりのお店に行けるので満足している。最低限の施設は町内にある。
  • 静かで海や山も近く、渋滞も少なくて道路網も整備されていて、住民の流動性が高くないので治安もいい。
  • 自然豊かで長閑な場所なので癒やされる。地域の人も優しい人が多い。
  • 水が美味しい。自然が豊か。食べ物が美味しい。
昨年順位:3位

宮崎県 宮崎市

MIYAZAKI-SHI | 
Google map
偏差値
65.6
評点
64.6

海、四季折々の花や緑に彩られ、雄大な自然と温暖な気候に恵まれています。宮崎県の県都として、また南九州の中核市として発展してきました。南部沿岸にある「青島」は亜熱帯植物の群生地で、国の天然記念物に指定されています。フェニックス・シーガイア・リゾートを有し、サーフィンスポットが点在。また、プロ野球・Jリーグなどのキャンプ地としても有名です。

宮崎市は人口約40万人の中核都市で、宮崎空港から中心部まで車で約15分とアクセスが良く、暮らしに最適な都市です。街と自然が近く、都会的な暮らしも自然の中の暮らしも実現できます。また、地元食材のお肉は宮崎牛やブランドポーク、地鶏が人気です。野菜・果物では、きゅうり、ピーマン、完熟マンゴー、完熟キンカン、日向夏など、宮崎市はまさに農畜産物の宝庫になっています。さらに、物価の安さ、通勤時間の短さ、快晴日数や日照時間は全国トップクラスで、子育て支援も充実しています。

居住者コメント
  • 市街地への近すぎない距離感。高速・空港へのアクセス、車で10分の距離感。地域に大学が数件あることも子育てしやすい。丘の上にある住宅街なので、災害目線からも良い。高すぎない、安すぎない土地価格。
  • 閑静な住宅地で、スーパーやコンビニにも歩いていける。市立図書館や劇場、公園や池等もあり、緑の多い環境である。東西南北に道路が延びており、市街地にもすぐに出ることができる。
  • 高速道路インターやバス停、JR九州の駅、空港などが近く交通アクセスの観点からみるとこれ以上の好条件はない。また、高台にあり南海トラフ地震による津波の心配もない。
昨年順位:1位

宮崎県 北諸県郡三股町

MIMATA-CHO | 
Google map
偏差値
63.5
評点
63.7

県南西部に位置。過去同じ北諸県郡に属していた周辺の町村は合併したため、現在、北諸県郡唯一の自治体となっています。隣接する都城市のベッドタウンとして発展を続けています。

三股町は、北東部には豊かな自然、中心部には商業施設や医療機関があり、コンパクトシティとして利便性の高い町です。また、宮崎県で最も年少人口の割合が高く、50年間人口が増え続けています。『子育ての幸せを実感できるまち』として多くの支援を行っており、子育て世代に人気のある町です。他にも、文化活動から移住支援など幅広い施策を行っており、今後も町民の皆様に幸せを実感いただけるようなまちづくりを進めていきます。

居住者コメント
  • 治安もよくて、災害などの発生もなく、緑も多い。お店、病院も近くにあり暮らしやすいです。
  • スーパーやコンビニ、百均などが徒歩5分以内にあるところ。
  • 歩いて行けるスーパー、コンビニ、飲食店がある。幹線道路から離れているため車の騒音も気にならないし海からはかなり離れており、川も近くにないから台風、大雨でも洪水の不安にならない。
順位 昨年 自治体名 偏差値 評点
1位 2位 東臼杵郡門川町 67.7 65.6
2位 3位 宮崎市 65.6 64.6
3位 1位 北諸県郡三股町 63.5 63.7
4位 4位 都城市 61.3 62.7
5位 5位 日向市 55.5 59.9
6位 6位 西臼杵郡高千穂町 52.6 58.6
PAGE TOP