街の住みここちランキング2023 駅ランキング
<宮城県版>

住みここち(駅)トップは、2年連続で杜せきのした

昨年初登場の名取市に位置する杜せきのした(仙台空港鉄道)が、2年連続で1位に輝きました。2位は仙台市太白区に位置する長町南(仙台市地下鉄南北線)で、昨年5位から順位を上げました。3位は大町西公園A(大町西公園・青葉通一番町を統合)です。トップ10内では、「住みここち(自治体)」で3位の仙台市太白区に位置する駅(長町南・富沢・太子堂・長町・長町一丁目)や、4位の仙台市青葉区に位置する駅もしくは近接駅を統合した駅(大町西公園A・北四番丁・勾当台公園A)が昨年に引き続き多数ランクインしています。

  • 「街の住みここちランキング」は、2021年〜2025年の回答を累積して集計しています(一部、2019年、2020年の回答も累積)。
  • 「住みここち(駅)ランキング」は、駅徒歩15分以内に居住している回答者が30名以上の駅を対象に集計しています。
賃貸未来研究所

15,295名は
どうやって評価した?

宮城県居住の20歳以上の男女、2021年〜2025年合計15,295名を対象に集計。住みここちランキングは、現在居住している街についての「全体としての現在の地域の評価(大変満足:100点 満足:75点 どちらでもない:50点 不満:25点 大変不満:0点)」の平均値から作成。

  • 偏差値
    とは

    偏差値とは、評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。

  • 評点
    とは

    今住んでいる街への評価について、大変満足している:100点、満足している:75点、どちらでもない:50点、不満である:25点、大変不満である0点とした場合の平均値です。

昨年順位:1位

仙台空港鉄道 杜せきのした

MORISEKINOSHITA | 
Google map
偏差値
68.0
評点
75.8

杜せきのした駅は、市役所、文化会館、市民体育館などに隣接した利便性の高いエリアです。仙台市内と仙台空港へのアクセスも便利です。駅前には170の専門店が集まるイオンモール名取が立地しています。イオンモール内には子育て支援拠点「cocoi’ll」があり子育て世帯にとっても安心できる環境が整備されています。

杜せきのした駅は、仙台空港アクセス線により、仙台駅や仙台空港へのアクセスが優れていることに加え、東北最大級の大型商業施設にも直結しています。駅直結の商業施設では、県内最大級の無料屋内遊戯施設「なとりぱーく」が2025年3月にオープン、屋内における子どもの遊び場を提供するとともに、子育て支援拠点「cocoi’ll(ここいる)」では、子育てに関するサポートを受けられます。また、市役所や文化会館などの公共施設、教育施設のほか、自然を感じられる公園も身近にあり、多方面において生活利便性が高い地区となっています。

居住者コメント
  • イオンモール名取に近く買い物にすぐ行ける。閑静な環境である。
  • 大きい商業施設があり、郵便局や病院など近くにあること。
  • ショッピングモールが近かったり、少し足を伸ばせば色々なお店が揃っている。
昨年順位:5位

仙台市地下鉄南北線 長町南

NAGAMACHIMINAMI | 
Google map
偏差値
65.8
評点
74.4

長町南駅は仙台市太白区に位置する地下鉄南北線の主要駅で、仙台駅から約10分と都心へのアクセスが良好です。太白区役所があり、公共サービスが身近に利用できます。また、駅直結のザ・モール仙台長町やララガーデン長町など大型商業施設があり、買い物や外食に便利な環境が整っています。再開発が進み、住宅街としての整備も進んでいる人気のエリアです。

仙台市南部の拠点である長町地区の西側に位置し、駅の南側には太白区役所、北側には大型商業施設が立地するなど、駅周辺に生活利便施設が集積しており、映画館も備える大型商業施設は、平休日問わず、家族連れなど多くの人で賑わいを見せています。その周囲にはマンションや戸建て住宅が立ち並び、地下鉄の高い利便性を享受できる良好な住宅地が形成されています。

居住者コメント
  • 交通の便がいい事、交番や消防署、医療機関や学校などの施設も多く安心感がある。大きなモールがあり買い物や娯楽、飲食も出来て便利。
  • 仙台駅へのアクセスも良く、近くにはショッピングモールやスーパー、ドラッグストア、コンビニなどもあり住みやすい。
  • 徒歩圏内に衣食住、病院など生活に便利な施設が充実しているし、地下鉄、バス、JRの駅が近いので快適に生活できる
昨年順位:2位

仙台市地下鉄東西線 大町西公園A

OMACHINISHIKOEN | 
Google map
偏差値
64.9
評点
73.8

大町西公園駅は、仙台市内の主要な公園である大町西公園に最も近い地下鉄駅です。通りには高層マンションが立ち並び、自然と都会の両方を感じられます。周辺には「貝山中央病院」「大町郵便局」「イオンエクスプレス仙台立町店」があり、生活利便性も高いエリアです。地下鉄東西線で仙台駅まで2駅と都市部へのアクセスの良さも魅力です。

平成27年12月の地下鉄東西線開業により設置された大町西公園駅は、仙台で最も歴史ある公園である西公園に隣接しています。西公園は都心部にありながら桜の名所として有名なほか、蒸気機関車の展示や巨大なこけしの塔などで市民に親しまれている公園です。

居住者コメント
  • 徒歩圏内に、買い物ができる商業施設があり、仕事もプライベートも徒歩圏内で済ませることができるので住みやすい。公園も近所にあるため、ほどよく自然もある。
  • 街中でも緑は多いし、博物館や美術館なども近く散歩できる公園もあって、過ごしやすい。
  • 街並みのキレイさ、散歩していて気持ち良い、コンビニやスーパーやドラッグストアが徒歩圏内にあり、困ることがない。
順位 昨年 駅名 偏差値 評点
1位 1位 杜せきのした(仙台空港鉄道) 68.0 75.8
2位 5位 長町南(仙台市地下鉄南北線) 65.8 74.4
3位 2位 大町西公園A(仙台市地下鉄東西線) 64.9 73.8
4位 4位 北四番丁(仙台市地下鉄南北線) 64.8 73.7
5位 8位 富沢(仙台市地下鉄南北線) 63.5 72.9
6位 3位 勾当台公園A(仙台市地下鉄南北線) 62.9 72.5
7位 10位 太子堂(JR東北本線) 62.9 72.5
8位 6位 長町(JR東北本線) 62.8 72.5
9位 9位 小鶴新田(JR仙石線) 62.7 72.4
10位 7位 長町一丁目(仙台市地下鉄南北線) 60.5 71.0
11位 18位 荒井(仙台市地下鉄東西線) 60.1 70.8
12位 22位 卸町(仙台市地下鉄東西線) 59.5 70.3
13位 16位 榴ヶ岡(JR仙石線) 59.3 70.2
14位 23位 連坊(仙台市地下鉄東西線) 59.1 70.1
15位 24位 下馬(JR仙石線) 59.1 70.1
16位 19位 薬師堂(仙台市地下鉄東西線) 58.2 69.5
17位 14位 陸前原ノ町(JR仙石線) 57.5 69.1
18位 12位 泉中央(仙台市地下鉄南北線) 57.3 69.0
19位 27位 河原町(仙台市地下鉄南北線) 57.3 68.9
20位 25位 北仙台(JR仙山線) 57.1 68.9
21位 21位 八乙女(仙台市地下鉄南北線) 57.0 68.8
22位 28位 美田園(仙台空港鉄道) 56.8 68.6
23位 11位 利府(JR東北本線) 56.7 68.5
24位 20位 五橋A(仙台市地下鉄南北線) 56.6 68.5
25位 13位 六丁の目(仙台市地下鉄東西線) 56.4 68.4
26位 31位 南仙台(JR東北本線) 55.2 67.6
27位 29位 黒松(仙台市地下鉄南北線) 55.0 67.5
28位 26位 仙台A(JR東北本線) 54.8 67.3
29位 35位 東北福祉大前(JR仙山線) 54.2 67.0
30位 17位 陸前落合(JR仙山線) 54.0 66.8
31位 - 北山(JR仙山線) 52.9 66.1
32位 32位 陸前高砂(JR仙石線) 52.8 66.1
33位 33位 宮城野原(JR仙石線) 52.3 65.8
34位 15位 川内A(仙台市地下鉄東西線) 51.6 65.3
35位 30位 東照宮(JR仙山線) 51.5 65.2
36位 - 国府多賀城(JR東北本線) 51.3 65.1
37位 - 多賀城(JR仙石線) 51.0 64.9
38位 37位 東仙台(JR東北本線) 50.8 64.8
39位 - 愛子(JR仙山線) 50.8 64.8
40位 - 旭ヶ丘(仙台市地下鉄南北線) 50.7 64.7
気になる11-40位は?
  • 【大町西公園A】大町西公園・青葉通一番町、【勾当台公園A】勾当台公園・広瀬通、【五橋A】五橋・愛宕橋、【仙台A】仙台・あおば通・宮城野通、【川内A】川内・国際センター
PAGE TOP