| 順位 | 昨年 | 自治体名 | 偏差値 | 評点 |
|---|---|---|---|---|
| 1位 | 1位 | 三重郡朝日町 | 70.9 | 66.8 |
| 2位 | 2位 | 伊勢市 | 63.7 | 63.7 |
| 3位 | 3位 | 員弁郡東員町 | 60.5 | 62.3 |
| 4位 | 6位 | 三重郡菰野町 | 58.7 | 61.5 |
| 5位 | 7位 | 度会郡玉城町 | 56.3 | 60.5 |
| 6位 | 11位 | 亀山市 | 55.5 | 60.2 |
| 7位 | 4位 | 多気郡明和町 | 55.3 | 60.1 |
| 8位 | 5位 | 津市 | 54.8 | 59.9 |
| 9位 | 8位 | 桑名市 | 53.2 | 59.2 |
| 10位 | 10位 | 松阪市 | 52.0 | 58.6 |
| 11位 | 12位 | 鈴鹿市 | 51.0 | 58.2 |
| 12位 | 13位 | 名張市 | 50.6 | 58.1 |
| 13位 | 14位 | いなべ市 | 50.2 | 57.9 |
| 14位 | 9位 | 志摩市 | 50.2 | 57.9 |
| 15位 | 15位 | 四日市市 | 50.1 | 57.8 |
住み続けたい街 自治体ランキング
<三重県版>
住み続けたい街の1位は4年連続で三重郡朝日町。2位と3位は3年連続で2位伊勢市、3位員弁郡東員町。
三重郡朝日町が、唯一偏差値70台の高い評価を得て、4年連続で1位に輝きました。三重郡朝日町は、「住みここち」でも1位となっている街です。2位は伊勢市、3位は員弁郡東員町で、いずれも3年連続でのランクインです。トップ10の内5つが、郡部に属する「町」という結果になっています。
- 「住み続けたいランキング」は、2021年〜2025年の回答を累積して集計しています(一部、2020年の回答も累積)。
- 「住み続けたいランキング」は回答者50名以上の自治体を対象に集計しています。
12,151名は
どうやって評価した?
三重県居住の20歳以上の男女、2021年〜2025年合計12,151名を対象に集計。住み続けたい街ランキングは、「今住んでいる街に、ずっと住んでいたいと思う」という設問に対して、そう思う:100点、どちらかと言えばそう思う:75点、どちらでもない:50点、どちらかと言えばそう思わない:25点、そう思わない:0点とした場合の平均値でランキングを作成。
-
- 偏差値
とは -
偏差値とは、評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。
- 偏差値
-
- 評点
とは -
住み続けたい街の評点は、「今住んでいる街に、ずっと住んでいたいと思う」という設問に対して、そう思う:100点、どちらかと言えばそう思う:75点、どちらでもない:50点、どちらかと言えばそう思わない:25点、そう思わない:0点とした場合の平均値です。
- 評点



自治体担当者から
朝日町は三重県北部に位置し、三重県内で面積が最も小さな町です。中京圏にもほど近く、人口が飛躍的に急増し、平成25年に人口1万人に到達しました。また、令和2年の国勢調査では、三重県内の市町別でみると、人口増加数・増加率が1位となり、現在も発展を続けています。国道1号線沿いには多くの商業施設が立ち並び、2つの駅を有するなど交通の利便性が高い町です。東海道沿いには古い家並みが続き、小さい町ですが豊かな自然と、歴史と文化を感じることができます。