| 順位 | 昨年 | 自治体名 | 偏差値 | 評点 |
|---|---|---|---|---|
| 1位 | 1位 | 長岡京市 | 65.5 | 64.3 |
| 2位 | 2位 | 京都市中京区 | 64.3 | 63.8 |
| 3位 | 6位 | 乙訓郡大山崎町 | 61.8 | 62.7 |
| 4位 | 3位 | 相楽郡精華町 | 61.2 | 62.5 |
| 5位 | 5位 | 与謝郡与謝野町 | 58.6 | 61.3 |
| 6位 | 8位 | 京田辺市 | 58.3 | 61.2 |
| 7位 | 9位 | 宇治市 | 58.0 | 61.1 |
| 8位 | 4位 | 京都市北区 | 57.7 | 61.0 |
| 9位 | 17位 | 久世郡久御山町 | 57.5 | 60.9 |
| 10位 | 7位 | 京都市左京区 | 57.1 | 60.7 |
| 11位 | 11位 | 京都市上京区 | 55.7 | 60.1 |
| 12位 | 12位 | 木津川市 | 55.5 | 60.1 |
| 13位 | 15位 | 宮津市 | 54.9 | 59.8 |
| 14位 | 10位 | 向日市 | 54.8 | 59.8 |
| 15位 | 13位 | 京都市西京区 | 52.7 | 58.9 |
| 16位 | 14位 | 京都市右京区 | 51.0 | 58.2 |
住み続けたい街 自治体ランキング
<京都府版>
住み続けたい街(自治体)トップは、4年連続で長岡京市
1位は、4年連続で長岡京市です。2位は2年連続で京都市中京区で、「住みここち(自治体)」で1位となっている街です。3位は、昨年6位から順位を上げた乙訓郡大山崎町です。その他トップ10内では、9位の久世郡久御山町が昨年17位から順位を上げてトップ10入りしています。
- 「住み続けたいランキング」は、2021年〜2025年の回答を累積して集計しています(一部、2020年の回答も累積)。
- 「住み続けたいランキング」は回答者50名以上の自治体を対象に集計しています。
17,703名は
どうやって評価した?
京都府居住の20歳以上の男女、2021年〜2025年合計17,703名を対象に集計。住み続けたい街ランキングは、「今住んでいる街に、ずっと住んでいたいと思う」という設問に対して、そう思う:100点、どちらかと言えばそう思う:75点、どちらでもない:50点、どちらかと言えばそう思わない:25点、そう思わない:0点とした場合の平均値でランキングを作成。
-
- 偏差値
とは -
偏差値とは、評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。
- 偏差値
-
- 評点
とは -
住み続けたい街の評点は、「今住んでいる街に、ずっと住んでいたいと思う」という設問に対して、そう思う:100点、どちらかと言えばそう思う:75点、どちらでもない:50点、どちらかと言えばそう思わない:25点、そう思わない:0点とした場合の平均値です。
- 評点



自治体担当者から
長岡京市はJRと阪急の2WAYアクセスで、京都中心部まで10 分、大阪中心部まで30 分でいくことができるため、通勤・通学・お買い物にとっても便利。子育て支援も充実し、安全安心な環境で教育を受けられます。市内には西山連峰をはじめとする豊かな自然があり、田園風景が広がるのんびりとした雰囲気も人気の理由です。