街の住みここちランキング2025 自治体ランキング
<甲信越版>

住みここちは、1位長野県上高井郡小布施町、2位は長野県諏訪郡原村、3位山梨県中巨摩郡昭和町。

長野県上高井郡小布施町は、県の北部に位置する、県内で最も面積の小さな町です。葛飾北斎ゆかりの地として知られており、また、北信五岳を望む景色と歴史ある街並みが魅力で、毎年多くの観光客で賑わいをみせており、昨年3位から順位を上げ、初めて1位に輝きました。2位は昨年1位の諏訪郡原村で、トップ2は偏差値75以上を得ており、その差は僅差で、いずれも高い評価を得ています。また、昨年7位だった長野県北佐久郡御代田町(きたさくぐん みよたまち)が今年は5位です。これにより、トップ5は全て郡部の「町」や「村」という結果になっています。トップ3の自治体は、いずれも偏差値70台の高い評価を得ています。

  • 「街の住みここちランキング」は、2021年〜2025年の回答を累積して集計しています(一部、2019年、2020年の回答も累積)。
  • 「住みここち(自治体)ランキング」は回答者50名以上の自治体を対象に集計しています。
賃貸未来研究所

32,152名は
どうやって評価した?

甲信越居住の20歳以上の男女、2021年〜2025年合計32,152名を対象に集計。住みここちランキングは、現在居住している街についての「全体としての現在の地域の評価(大変満足:100点 満足:75点 どちらでもない:50点 不満:25点 大変不満:0点)」の平均値から作成。

  • 偏差値
    とは

    偏差値とは、評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。

  • 評点
    とは

    今住んでいる街への評価について、大変満足している:100点、満足している:75点、どちらでもない:50点、不満である:25点、大変不満である0点とした場合の平均値です。

昨年順位:3位

長野県 上高井郡小布施町

OBUSE-MACHI | 
Google map
偏差値
75.6
評点
72.1

晩年に葛飾北斎が過ごした小布施町は、作品を収蔵した北斎館や、地域の名産品である栗を用いた多彩なお菓子や歴史的遺産を活かした観光まちづくりにより、年間100万人を超える観光客が訪れます。景観を意識して住民主体で進める街づくりは「小布施方式」と呼ばれ、住みここちの良い街を形成するモデルケースにもなっています。

小布施町は、半径2kmの円にほとんどの集落が入る長野県で一番小さな町で、お互いの顔が見える関係性を大切にしています。安市やくりんこ祭り、見にマラソン、六斎市、町民運動会等、年間を通じて様々なイベントが開催され、賑わいと活気のある町です。また、「協働と交流のまちづくり」を旗印に、町内外の多様な方々の参画により独自のまちづくりが進められています。

居住者コメント
  • 古い街並みが綺麗。徒歩で観光地に行ける感覚。スーパーや公営施設がコンパクトに収まっている。
  • 治安も良く、夜は静かなので、安心して住めるところです。
  • 環境が良い。街並みがきれい。新しい事を取り入れようとする街の姿勢が好き。
  • 子育て支援センターや図書館など公共施設が充実していて、子供と楽しめる。
昨年順位:1位

長野県 諏訪郡原村

HARA-MURA | 
Google map
偏差値
75.5
評点
72.1

長野県諏訪郡原村は諏訪盆地の南東に位置し、八ヶ岳高原の麓に広がる自然環境に恵まれた地域です。八ヶ岳山麓の避暑地として、美しい自然を生かした観光業も盛んです。都市部への交通アクセスも発達しており、自動車もしくは鉄道を利用すると東京まで約2時間半、名古屋まで約3時間でアクセスできます。また隣接地域には総合病院もあり、生活圏内に医療体制が整っています。

原村は、八ヶ岳に抱かれた自然豊かな村です。四季折々の自然が美しく、また人の営みが創り出す田畑の彩りも魅力的です。夜は街明かりが少ないため星空がきれいに見えることから「星降る里」として親しまれています。また、産業としては農業が盛んで、みずみずしく甘みのある野菜が育ち市場で人気を得ています。特にセロリの栽培は夏の生産量日本一を誇っています。ぜひ、五感いっぱいに原村を感じに来てください。

居住者コメント
  • 農村地域なので自然環境に恵まれており、地域の人々もせかせかしておらずのんびりした生活がおくれている。
  • 自然の中ではあるが大きい通り沿いなので生活しやすい。
  • 自然が豊かで、四季の美しさを子供達と共有できる。
  • 自動車でのアクセスがいい。日照時間が長い。比較的自然災害が少ない。
昨年順位:2位

山梨県 中巨摩郡昭和町

SHOWA-CHO | 
Google map
偏差値
70.0
評点
69.4

甲府盆地の中央部に位置。過去同じ中巨摩郡に属していた周辺町村は合併したため、現在、郡唯一の自治体となっています。中央自動車道甲府昭和ICがあり、180店舗以上入ったイオンモールなど、買い物施設も充実しているエリアです。

昭和町は、山梨県で面積が一番小さく、また唯一「山の無い」市町村です。その平坦でコンパクトな地勢を活かし、町民の皆さまが住みよさを実感できるような住環境の整備や子育てしやすい環境整備に努めてまいりました。これからも多くの皆さまが「昭和町に住むことが幸せ」に感じ、「ずっと住み続けたい」と思ってもらえるような町を目指して、まちづくりを進めてまいります。

居住者コメント
  • 車であれば10分圏内に大型ショッピングセンター、スーパー、ホームセンター、銀行、郵便局など様々な施設があり、不便しない。徒歩圏内にも防災拠点となるような大きな公園施設もあり生活しやすい。
  • 田舎過ぎず都会過ぎず、日常生活に困らない程度のお店が充実していること。お店が多いので他地方からの客も多く、工業団地もあることで町の財政が厳しくないこと。海沿いではなく津波が来ないこと。
  • 町は綺麗で、たくさんの子どもたちが、遊べるくらいの公園はある。車社会で、車がないとどこにも行けないが、通り沿いには飲食店がある。イオンモールがあるのは良い。
順位 昨年 都道府県名 自治体名 偏差値 評点
1位 3位 長野県 上高井郡小布施町 75.6 72.1
2位 1位 長野県 諏訪郡原村 75.5 72.1
3位 2位 山梨県 中巨摩郡昭和町 70.0 69.4
4位 4位 長野県 北佐久郡軽井沢町 67.5 68.2
5位 7位 長野県 北佐久郡御代田町 66.1 67.6
6位 5位 長野県 松本市 64.9 67.0
7位 8位 長野県 上伊那郡南箕輪村 62.5 65.8
8位 10位 新潟県 新潟市中央区 60.9 65.1
9位 11位 長野県 北安曇郡松川村 60.9 65.1
10位 9位 新潟県 北蒲原郡聖籠町 59.8 64.6
11位 13位 新潟県 南蒲原郡田上町 59.6 64.5
12位 17位 長野県 上田市 59.5 64.4
13位 12位 長野県 安曇野市 59.4 64.4
14位 16位 新潟県 新潟市西区 59.1 64.2
15位 14位 長野県 北安曇郡白馬村 58.8 64.1
29位 新潟県 南魚沼郡湯沢町 58.8 64.1
17位 15位 長野県 佐久市 58.7 64.0
18位 20位 新潟県 新潟市東区 58.1 63.8
19位 23位 山梨県 北杜市 58.0 63.7
20位 19位 長野県 長野市 57.4 63.4
21位 22位 新潟県 新潟市江南区 57.3 63.4
22位 30位 長野県 諏訪市 57.2 63.3
23位 6位 長野県 東筑摩郡山形村 57.0 63.2
24位 24位 長野県 岡谷市 56.2 62.8
25位 25位 新潟県 西蒲原郡弥彦村 55.9 62.7
26位 21位 山梨県 甲斐市 55.7 62.6
27位 28位 長野県 須坂市 55.7 62.6
28位 18位 長野県 諏訪郡富士見町 55.5 62.5
29位 41位 長野県 伊那市 54.5 62.1
30位 27位 新潟県 新潟市秋葉区 54.5 62.0
31位 31位 長野県 茅野市 54.0 61.8
32位 34位 長野県 諏訪郡下諏訪町 53.9 61.8
33位 26位 山梨県 南都留郡富士河口湖町 53.9 61.7
34位 38位 長野県 飯山市 53.7 61.7
35位 33位 山梨県 甲州市 53.5 61.6
36位 42位 長野県 東御市 53.0 61.3
37位 39位 長野県 南佐久郡佐久穂町 53.0 61.3
38位 35位 新潟県 見附市 52.4 61.0
39位 32位 長野県 小諸市 52.2 61.0
40位 40位 山梨県 中央市 52.0 60.9
41位 - 長野県 北安曇郡池田町 52.0 60.8
42位 51位 新潟県 燕市 51.8 60.7
43位 48位 長野県 千曲市 51.6 60.7
44位 50位 山梨県 甲府市 51.4 60.6
45位 52位 長野県 塩尻市 51.4 60.6
46位 - 長野県 上水内郡飯綱町 51.1 60.4
47位 43位 山梨県 南アルプス市 51.1 60.4
48位 47位 新潟県 長岡市 50.8 60.3
49位 36位 山梨県 笛吹市 50.8 60.3
50位 44位 長野県 中野市 50.5 60.2
51位 46位 山梨県 富士吉田市 50.5 60.2
気になる11-51位は?
PAGE TOP