街の住みここちランキング2025 自治体ランキング
<関西版>

住みここち(自治体)トップは、3年連続で兵庫県 芦屋市

兵庫県芦屋市が3年連続で、唯一偏差値70台の高い評価を得て1位に輝きました。2位は、昨年3位の大阪府箕面市、3位は昨年5位の兵庫県神戸市灘区で、いずれも昨年から順位を上げてトップ3入りしています。トップ10内では、唯一郡部に属する「町」の大阪府三島郡島本町が、昨年14位から順位を上げて7位となっています。

  • 「街の住みここちランキング」は、2021年〜2025年の回答を累積して集計しています(一部、2019年、2020年の回答も累積)。
  • 「住みここち(自治体)ランキング」は回答者50名以上の自治体を対象に集計しています。
賃貸未来研究所

145,645名は
どうやって評価した?

関西エリア居住の20歳以上の男女、2021年〜2025年合計145,645名を対象に集計。住みここちランキングは、現在居住している街についての「全体としての現在の地域の評価(大変満足:100点 満足:75点 どちらでもない:50点 不満:25点 大変不満:0点)」の平均値から作成。

  • 偏差値
    とは

    偏差値とは、評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。

  • 評点
    とは

    今住んでいる街への評価について、大変満足している:100点、満足している:75点、どちらでもない:50点、不満である:25点、大変不満である0点とした場合の平均値です。

昨年順位:1位

兵庫県 芦屋市

ASHIYA-SHI | 
Google map
偏差値
70.2
評点
73.5

県南東部、神戸と大阪のほぼ中間に位置し、市街化区域の9割以上が住宅地となっています。市の南部は谷崎潤一郎の小説「細雪」の舞台になったことでも知られ、芦屋市谷崎潤一郎記念館をはじめとした文化施設も多く、市外からも観光客が訪れる「国際観光文化都市」に指定されています。駅周辺にはスーパーやパン屋、銀行など、生活に便利な施設が整っています。

芦屋市は大阪と神戸の間に位置する高い利便性や六甲山の緑や大阪湾、芦屋川といった自然環境に恵まれた緑豊かな居住環境が自慢の住宅都市です。また、「国際文化住宅都市建設法」が適用される全国唯一の都市として、2024年に建築より100年を迎えたフランク・ロイド・ライト設計のヨドコウ迎賓館(旧山邑家住宅)などがあり、阪神間モダニズムにも強い影響を与えるなど豊かな文化を有するとともに、全市景観地区指定や芦屋市屋外広告物条例の運用、無電柱化の整備による芦屋らしい景観など多彩な魅力にあふれています。

居住者コメント
  • まずは静かで良い。物音で目を覚ますことがほとんどない。マンションの横の道路も車がそれほど多くなく、危なくない。近くに図書館がある。その他公園や憩の場、市民プールなど市民が活用できるものが多い。スーパーがある。子供も産みやすいと思う。
  • 図書館が家の近くにあること。スーパーが家の近くにあること。近くに病院があること。近くに緑がたくさんあり散歩をしたり遊んだり自然を楽しめるところがあること。周りが静かであること。車の通りが少ないこと。
  • 閑静な住宅街で、自然も多く散歩する場所もたくさんあり、スーパーやデパートなど買い物施設も充実していて、梅田や三宮といった都会にも近くて便利。長閑さと利便性を兼ね備えている。
昨年順位:3位

大阪府 箕面市

MINOO-SHI | 
Google map
偏差値
69.3
評点
72.9

府の北部(北摂地域)に位置しており、箕面山は紅葉の名所として知られています。大阪市内へ約30分でアクセスできるベッドタウンとして発展してきました。市内には映画館や専門店街がある大型商業施設「みのおキューズモール」や商店街があり、買い物施設が充実している一方、自然も豊かな住宅街です。

箕面市は、大阪府の北部に位置し、市域に明治の森箕面国定公園があり、箕面大滝や秋の紅葉でも名高い自然豊かな街です。その一方で、大阪中心部や大阪空港へのアクセスも良好で、通勤や通学、買い物に便利な暮らしやすい街でもあります。2024年3月23日に北大阪急行線の「箕面船場阪大前駅」と「箕面萱野駅」が開業したことで、大阪中心部へのアクセスがさらに向上しました。

居住者コメント
  • 徒歩圏内に小中高校に大学まで揃っていて子育て世帯にとても優しいと感じる。学生街だからか物価もそれほど高くなく、大阪市内まで乗り換えなしで行けるので利便性もとても良い。
  • 平坦な土地なので自転車通学、通勤にはとても適した地域です。近くにスーパー、飲食店、コンビニも多くて徒歩圏内に全てあるので暮らし易いです。
  • 子どもを育てやすい町として知られており、事件などがほとんどない。高級住宅街とされており、よくも悪くも人付き合いが密接ではない。
昨年順位:5位

兵庫県 神戸市灘区

NADA-KU | 
Google map
偏差値
69.1
評点
72.8

神戸市灘区は、六甲山のふもと神戸市の南東部に位置しています。六甲山からの上質な湧水で日本酒造りが昔から盛んな地域です。阪急、JR、阪神の3沿線が走っており、三宮や大阪にも近く大変便利な立地です。JR六甲道駅を中心に市街地が広がります。

灘区は、神戸市の中でも東部に位置しています。北に六甲山・摩耶山を控え、南は大阪湾に面しており、海と山を象徴する「神戸らしい」風景を身近に感じることのできる地域です。また、文教地区としても位置付けられており、神戸大学をはじめ多くの学校が集積しています。加えて、徒歩圏内に商業施設や医療施設などが充実しており、駅へのアクセスが良く、都心部への交通利便性も高いことから、多くの世代に人気の地域となっています。

居住者コメント
  • 徒歩圏内で阪急、阪神、JRの電車を利用できて、気軽に都市部(三宮、梅田)に繰り出すことができる。立地自体は閑静な住宅街かつ子育て世帯が多く活気がある。また、子育てに関しての福祉サービスが充実しており、役所での手続きも電子化が進んでおり、スムーズにできる。
  • 阪急阪神の私鉄及びJRとすべての駅が利用でき公園や学校、病院と徒歩圏内にあり子育てをするにはとてもいい環境です。24時間営業の飲食店やコンビニ、遅くまで開いているドラッグストアもあり凄く助かります。
  • 交通利便が良い商店街の中にスーパーもあり買い物がしやすい。伝統のお祭りもあり、商店街のイベントもあり子供も大人も楽しめる行事が多い。動物園も近くにあり、お散歩ついでに行ける山も海も近い。
順位 昨年 都道府県名 自治体名 偏差値 評点
1位 1位 兵庫県 芦屋市 70.2 73.5
2位 3位 大阪府 箕面市 69.3 72.9
3位 5位 兵庫県 神戸市灘区 69.1 72.8
4位 4位 大阪府 大阪市福島区 68.7 72.6
5位 2位 大阪府 大阪市天王寺区 68.6 72.5
6位 6位 大阪府 大阪市中央区 68.0 72.2
7位 14位 大阪府 三島郡島本町 67.1 71.7
8位 9位 兵庫県 西宮市 66.8 71.5
9位 11位 大阪府 吹田市 66.4 71.2
10位 12位 兵庫県 神戸市東灘区 66.3 71.2
11位 8位 大阪府 大阪市北区 66.0 71.0
12位 7位 京都府 京都市中京区 65.9 71.0
13位 13位 大阪府 大阪市阿倍野区 65.8 70.9
14位 10位 大阪府 大阪市西区 65.7 70.9
15位 16位 兵庫県 神戸市中央区 64.4 70.1
16位 19位 大阪府 豊中市 63.6 69.6
17位 18位 京都府 京都市左京区 63.5 69.6
18位 20位 大阪府 高槻市 63.0 69.3
19位 23位 大阪府 大阪市城東区 62.9 69.3
20位 15位 奈良県 北葛城郡王寺町 62.8 69.2
21位 21位 大阪府 大阪市都島区 62.7 69.1
22位 17位 兵庫県 伊丹市 62.5 69.0
23位 22位 京都府 京都市上京区 62.3 68.9
24位 35位 和歌山県 西牟婁郡上富田町 62.2 68.8
25位 25位 大阪府 茨木市 61.9 68.7
26位 28位 京都府 相楽郡精華町 61.6 68.5
27位 27位 京都府 長岡京市 61.5 68.4
28位 29位 奈良県 生駒市 61.4 68.4
29位 24位 奈良県 北葛城郡広陵町 61.1 68.2
30位 32位 大阪府 堺市北区 60.7 68.0
31位 31位 奈良県 香芝市 60.5 67.9
32位 33位 兵庫県 三田市 60.5 67.8
33位 30位 兵庫県 明石市 60.4 67.8
34位 44位 京都府 京田辺市 60.3 67.7
35位 26位 京都府 京都市下京区 59.8 67.5
36位 37位 滋賀県 草津市 59.7 67.4
37位 34位 兵庫県 宝塚市 59.6 67.4
38位 36位 奈良県 奈良市 59.5 67.3
39位 56位 京都府 乙訓郡大山崎町 59.1 67.1
40位 39位 兵庫県 神戸市須磨区 59.1 67.0
41位 40位 大阪府 大阪市住吉区 58.7 66.8
42位 48位 京都府 向日市 58.5 66.7
43位 41位 大阪府 大阪市旭区 58.3 66.6
44位 47位 奈良県 葛城市 58.2 66.6
45位 45位 京都府 木津川市 58.2 66.6
46位 43位 大阪府 大阪狭山市 58.2 66.5
47位 46位 大阪府 大阪市鶴見区 58.2 66.5
48位 38位 京都府 京都市北区 58.1 66.5
49位 55位 滋賀県 守山市 58.1 66.5
50位 42位 京都府 京都市西京区 58.0 66.4
51位 51位 大阪府 枚方市 57.8 66.3
52位 67位 大阪府 大阪市東成区 57.5 66.1
53位 53位 奈良県 橿原市 57.3 66.1
54位 59位 兵庫県 尼崎市 57.3 66.0
55位 52位 大阪府 大阪市東住吉区 57.2 66.0
56位 65位 兵庫県 川西市 57.2 66.0
57位 49位 大阪府 大阪市浪速区 57.0 65.9
58位 58位 大阪府 堺市南区 56.9 65.8
59位 50位 大阪府 池田市 56.9 65.8
60位 60位 京都府 京都市東山区 56.9 65.8
61位 61位 兵庫県 加古郡播磨町 56.9 65.8
62位 62位 大阪府 大阪市淀川区 56.5 65.6
63位 71位 兵庫県 神戸市西区 56.2 65.4
64位 66位 滋賀県 大津市 56.1 65.3
65位 69位 奈良県 生駒郡斑鳩町 55.9 65.2
66位 73位 大阪府 堺市堺区 55.8 65.2
67位 54位 京都府 京都市右京区 55.8 65.2
68位 64位 兵庫県 神戸市垂水区 55.8 65.1
69位 57位 兵庫県 神戸市兵庫区 55.7 65.1
70位 68位 大阪府 交野市 55.1 64.8
71位 70位 大阪府 和泉市 55.0 64.7
72位 95位 兵庫県 神崎郡福崎町 55.0 64.7
73位 72位 大阪府 堺市東区 54.5 64.4
74位 78位 兵庫県 神戸市北区 54.4 64.4
75位 84位 京都府 京都市南区 54.3 64.3
76位 63位 奈良県 生駒郡平群町 54.2 64.3
77位 77位 兵庫県 揖保郡太子町 54.2 64.3
78位 82位 奈良県 大和郡山市 54.2 64.3
79位 94位 和歌山県 有田郡有田川町 54.0 64.1
80位 75位 京都府 城陽市 54.0 64.1
81位 91位 大阪府 四條畷市 53.9 64.0
82位 80位 滋賀県 栗東市 53.7 64.0
83位 76位 大阪府 堺市西区 53.6 63.9
84位 83位 大阪府 守口市 53.6 63.9
85位 86位 大阪府 大阪市港区 53.3 63.7
86位 87位 大阪府 泉南郡熊取町 53.0 63.6
87位 81位 京都府 宇治市 52.9 63.5
88位 89位 兵庫県 赤穂市 52.9 63.5
89位 79位 兵庫県 川辺郡猪名川町 52.7 63.4
90位 85位 奈良県 天理市 52.7 63.4
91位 - 和歌山県 日高郡日高川町 52.7 63.4
92位 88位 大阪府 河内長野市 52.7 63.4
93位 74位 大阪府 泉南郡田尻町 52.5 63.3
94位 - 滋賀県 犬上郡多賀町 52.3 63.1
95位 100位 京都府 京都市山科区 52.3 63.1
96位 92位 大阪府 高石市 52.1 63.0
97位 105位 滋賀県 長浜市 52.0 63.0
98位 93位 大阪府 大阪市住之江区 52.0 63.0
99位 97位 大阪府 八尾市 51.8 62.8
100位 98位 兵庫県 姫路市 51.6 62.8
101位 99位 京都府 京都市伏見区 51.6 62.7
102位 - 大阪府 富田林市 51.2 62.5
103位 102位 大阪府 豊能郡豊能町 51.0 62.4
104位 - 大阪府 泉大津市 51.0 62.4
105位 90位 奈良県 磯城郡田原本町 50.7 62.2
106位 96位 奈良県 生駒郡三郷町 50.7 62.2
107位 106位 滋賀県 彦根市 50.6 62.2
108位 101位 大阪府 羽曳野市 50.5 62.1
109位 - 京都府 久世郡久御山町 50.2 62.0
110位 103位 大阪府 大阪市東淀川区 50.2 61.9
111位 - 和歌山県 紀の川市 50.0 61.8
気になる11-111位は?
PAGE TOP