住みたい街ランキング2025 自治体ランキング
<神奈川県版>

住みたい街(自治体)トップは、3年連続で横浜市西区

1位は、3年連続で横浜市西区です。2位は東京都世田谷区、3位は鎌倉市で、いずれも昨年から一つ順位を上げています。5位は東京都港区で、昨年7位から順位を上げてトップ5入りしています。

  • 「住みたい街ランキング」は、2025年の回答のみを集計しています。
  • 「住みたい街(自治体)ランキング」は、神奈川県居住者の2025年回答を全国の自治体を対象に集計しています。
  • 行政区はまとめて一つの自治体として集計しています。
賃貸未来研究所

13,290名は
どうやって評価した?

神奈川県居住の20歳以上の男女、2025年の13,290名を対象に集計。住みたい街ランキングは、入力された自治体名をもとに複数の候補を表示し選択してもらうフリーワード・サジェスト方式の回答から投票数を集計して作成。

昨年順位:1位

神奈川県 横浜市西区

NISHI-KU | 
Google map
得票率
1.2%

横浜市の中央付近に位置し、横浜市全18区の中で最も小さい面積の区です。西区には、横浜市の中心駅である横浜駅があり、品川駅まで約20分、渋谷駅まで約30分でアクセスできます。また、多くの観光客が訪れるみなとみらい21地区の西区側には、「ランドマークタワー」や「クイーンズスクエア」、「MARK IS みなとみらい」、「パシフィコ横浜」など様々な施設があります。

横浜市西区は、横浜市のほぼ中央に位置し、開港以来の歴史と下町情緒を残した昔からの市街地と、横浜駅周辺地区やみなとみらい21地区などの都心部が共存しています。都心部には、首都圏有数の商業・業務地域が集積しており、国際会議や大規模イベントも開催されています。さらに、複数の音楽アリーナや横浜みなとみらいホール、横浜美術館、中央図書館、野毛山動物園といった文化や賑わいの施設が数多く整備されています。また、大老・井伊直弼公にちなんだ伝統的な祭りである「西区虫の音を聞く会」や「みなとみらい21さくらフェスタ」など、様々なイベントが市民や企業の協力により開催されています。

居住者コメント
  • 都心へのアクセスの良さと買い物・病院などには困らない生活のしやすさで、大変満足している。周囲に話しても、住んでいるエリアに対する好印象が持たれているので、その点も満足している。
  • 閑静なところと、大きな公園や遊具がある公園が近くにたくさんあるので子どもをすぐに遊びに連れて行けるところ。歩いて横浜駅まで行けるところ。
  • 豊かな自然もありつつ洗練されたオシャレさも持ち合わせているところが他にないところだなと思います。最寄り駅の横浜駅は活気のあるとても大きな駅なのですが、少し歩くと静かな住宅街が広がっていて利便性と住みやすさを両立していると思いますし、住み続けたい街だなと感じました。
昨年順位:3位

東京都 世田谷区

SETAGAYA-KU | 
Google map
世田谷区
得票率
1.0%

田園都市線・小田急線・京王線など新宿・渋谷へのアクセスが良く、都心寄りには下北沢・明大前・三軒茶屋といった個性のある街があり、成城学園前・世田谷線沿線・尾山台・等々力・桜新町といった閑静な住宅街が多くあります。自由が丘駅徒歩圏も半分は世田谷区です。小田急線地下化や二子玉川の再開発も行われています。

居住者コメント
  • 治安も良く、帰り道が商店街で明るいのと、途中に交番があるので深夜帰宅でも安心して帰れる。コンビニやスーパーも多く、飲食店も多いので不便がない。渋谷や二子玉川などに近く、買い物も便利。すぐ近くのバス停から目黒駅に行ける。少し歩くが、大きな図書館がある。
  • 自転車を使えば生活苦労が無くとても住みやすい。道路が近いが、音も気にならず、地域のコミュニティもあるので治安も良い。駅に近い訳では無いが、京王線以外にも他の路線を使えるので行動範囲が広げられる。
  • 近所の商店街がおしゃれで充実している。スーパーやファミレスも近くに多く便利。自転車で渋谷、成城、二子玉川などに楽に行けるのも便利。また公園がたくさんあり、子どもが安心して遊べる。
昨年順位:4位

神奈川県 鎌倉市

KAMAKURA-SHI | 
Google map
得票率
0.9%

鎌倉市は、歴史ある寺社仏閣や古都の風情が色濃く残る観光都市として広く知られる一方で、相模湾に面し、自然と文化が調和した良質な住環境を備えたまちです。海や山に囲まれ、四季折々の自然を楽しめるほか、由比ヶ浜や鶴岡八幡宮、小町通りなど地域の魅力が生活のすぐそばにあります。また、子育て支援や高齢者福祉にも力を入れ、多様な世代が安心して暮らせるまちづくりを推進し、災害対策や歴史的景観の保全にも積極的に取り組んでいます。

居住者コメント
  • 歴史がある街なので景勝地があり良い。もともと住んでいる住民と新規で引っ越してきた住民が混ざり合い新しい文化が生まれる土壌がある。大きな公園や海が近くにあり子育てするには良い。
  • 首都圏屈指の有名観光地に程近く街はいつも観光客で賑わっており、近隣に寺社仏閣や史跡が多く、また海山など自然環境にも恵まれ、お出掛け先に事欠かない。
  • 徒歩圏内に普段使いのできるショッピングモールや大きな総合病院もあり、駅からそれほど近いわけでもないのに便利な場所。夜遅くでも治安が良い。
順位 昨年 都道府県名 自治体名 得票率
1位 1位 神奈川県 横浜市西区 1.2%
2位 3位 東京都 世田谷区 1.0%
3位 4位 神奈川県 鎌倉市 0.9%
4位 2位 神奈川県 横浜市中区 0.9%
5位 7位 東京都 港区 0.6%
6位 8位 神奈川県 海老名市 0.5%
7位 5位 神奈川県 藤沢市 0.5%
8位 9位 東京都 渋谷区 0.4%
9位 18位 東京都 品川区 0.4%
10位 10位 東京都 町田市 0.3%
11位 6位 東京都 目黒区 0.3%
11位 19位 神奈川県 小田原市 0.3%
13位 12位 神奈川県 横浜市神奈川区 0.3%
14位 16位 神奈川県 横浜市港北区 0.3%
14位 10位 神奈川県 横浜市青葉区 0.3%
16位 - 福岡県 福岡市 0.3%
17位 20位 東京都 新宿区 0.3%
17位 - 神奈川県 横浜市鶴見区 0.3%
19位 15位 北海道 札幌市 0.3%
20位 - 神奈川県 横浜市都筑区 0.3%
気になる11-20位は?
PAGE TOP