街の住みここちランキング2023 駅ランキング
<神奈川県版>

住みここち(駅)トップは、5年連続でみなとみらい(みなとみらい線)

1位は5年連続で、横浜市西区に位置するみなとみらい、2位は、昨年は累計回答数が30名未満だったためランキング集計対象外だった横浜市中区に位置する馬車道です(初登場)。トップ2はいずれもみなとみらい線沿線の駅で、偏差値80台の極めて高い評価を得ています。3位は、5年連続で横浜市都筑区に位置するセンター北(ブルーライン)です。トップ10には、みなとみらい線沿線の駅(みなとみらい・馬車道・元町・中華街)や横浜市営地下鉄のブルーライン(センター北・センター南・中川)、グリーンライン(北山田)沿線の駅が多数ランクインしています。

  • 「街の住みここちランキング」は、2021年〜2025年の回答を累積して集計しています(一部、2019年、2020年の回答も累積)。
  • 「住みここち(駅)ランキング」は、駅徒歩15分以内に居住している回答者が30名以上の駅を対象に集計しています。
賃貸未来研究所

63,959名は
どうやって評価した?

神奈川県居住の20歳以上の男女、2021年〜2025年合計63,959名を対象に集計。住みここちランキングは、現在居住している街についての「全体としての現在の地域の評価(大変満足:100点 満足:75点 どちらでもない:50点 不満:25点 大変不満:0点)」の平均値から作成。

  • 偏差値
    とは

    偏差値とは、評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。

  • 評点
    とは

    今住んでいる街への評価について、大変満足している:100点、満足している:75点、どちらでもない:50点、不満である:25点、大変不満である0点とした場合の平均値です。

昨年順位:1位

みなとみらい線 みなとみらい

MINATOMIRAI | 
Google map
偏差値
88.5
評点
85.3

横浜までみなとみらい線で2駅、周辺にランドマークタワーやクイーンズスクエアなどの大規模商業施設やホテル、遊園地などの観光スポットがある駅です。まさに横浜をイメージさせるタワーマンションが立ち並ぶウォーターフロントの街で、エリアごとに行政と民間が連携し今なお開発が進むエリアです。

横浜駅まで急行や特急で一駅、渋谷駅など都心のターミナル駅への直通電車も運行しており、アクセスは良好です。駅周辺のみなとみらい21地区には、日本を代表する企業のオフィスや商業施設、都市型住宅に加えて、大規模な集客施設、ミュージアム、企業の研究開発施設などの多様な施設が集積しています。また、2025年には横浜美術館がリニューアルオープンしました。国内外から多くの人が訪れ、日々様々な催しが行われて賑わいを見せており、ウォーターフロントの立地を生かした臨港パークや、歩いて楽しめるグランモール公園など、海や緑を感じられる憩いの場も整備されています。

居住者コメント
  • 周辺はにぎやかなスポットが多く、徒歩圏内で様々なところにいけるアクセスの良さが良いです。街並みも綺麗で華やかです。普段の買い物も徒歩圏内や、少し行けばスーパーも多くあり生活に困らないところ。日中は賑やかだが、夜は落ち着いた雰囲気になるところ。
  • 商業施設が多く、様々なジャンルのお店が多くある。都内に出なくても買い物、娯楽全てが充実しているのでラク。イベント系が盛んで一年中親子で楽しめる。
  • ターミナル駅が近い一方で、海にも近く、公園や商業施設も充実していて利便性が高い。
昨年順位:-位

みなとみらい線 馬車道

BASHAMICHI | 
Google map
偏差値
81.0
評点
81.7

馬車道駅は、みなとみらい線で横浜駅や渋谷方面へ直通可能な利便性の高い駅です。駅周辺は、開港当時の面影を色濃く残し、異国情緒漂う街並みが魅力です。馬車道通りにはガス灯が並び、レトロな雰囲気と近代的なビルが調和し、独特の景観を生み出しています。横浜市開港記念会館や赤レンガ倉庫などの歴史的建造物も点在し、文化・観光の拠点としても人気。再開発により高層住宅や商業施設も増え、住環境としても注目されるエリアです。

横浜市中区にある馬車道駅周辺は、歴史と異国情緒が融合した魅力的なエリアです。ガス灯や歴史ある建築物などのレトロな街並みと、近代的なオフィスビルが共存しています。横浜市役所など行政機関も多く、商業施設も充実しています。馬車道商店街をはじめ、周辺には街路樹も多く、散策にもおすすめです。赤レンガ倉庫などの観光スポットへも近く、交通アクセスもよい便利な地域です。

居住者コメント
  • 都会的で便利な上に公園等の自然環境も充実しており、大小様々なイベントも毎週末と言って良いくらい開催されて活気があり、住んでいて飽きない。
  • みなとみらいエリア隣接地で各種交通機関へのアクセスも恵まれているにも関わらず、人混みや交通渋滞に悩まされることなく、治安も良いこと。
  • 利便性が高い。山下公園が近く爽やか。アメリカの香りが漂う。文化的なところ。
昨年順位:3位

ブルーライン センター北

SENTA-KITA | 
Google map
偏差値
74.8
評点
78.7

センター北駅から横浜駅まで約23分、渋谷駅まで最短35分で、また、駅前から9系統のバスが利用でき、たまプラーザやセンター南、羽田空港方面にも行きやすい環境が整っていて交通利便性のよいエリアです。駅前には、「モザイクモール」など様々なショッピングモールがあり、買い物にも便利です。

センター北駅は横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンラインが乗り入れている都筑区の主要な駅のひとつです。駅前には広場があり芝生のうえでくつろぐなど地域の憩いの場となっています。駅周辺には大型商業施設が多くあるほか、歴史や文化に触れることができる、横浜市歴史博物館やボッシュ ホール(都筑区民文化センター)などの公共施設もあります。駅前から少し歩けば、都筑区の特徴でもある緑道「くさぶえのみち」もあり、豊かな自然に囲まれてリフレッシュすることもできます。

居住者コメント
  • 街が綺麗で一軒家が多く閑静な住宅街である、スーパー、ドラッグストア、コンビニ、100円ショップなども家の近くに数軒あり買い物で困ることはまずない。また、駅の近くも整備されていて芝生や緑が綺麗で季節感を感じる。
  • 都心へのアクセス、空港や新幹線へのアクセスが良い。ショッピングセンターも多く、買い物しやすい環境。
  • 子育てがしやすい環境で街並みがとてもキレイ。周りに何でもあるため遠くに行かなくても何でも揃う。
順位 昨年 駅名 偏差値 評点
1位 1位 みなとみらい(みなとみらい線) 88.5 85.3
2位 - 馬車道(みなとみらい線) 81.0 81.7
3位 3位 センター北(ブルーライン) 74.8 78.7
4位 5位 センター南(ブルーライン) 72.9 77.8
5位 4位 元町・中華街(みなとみらい線) 71.9 77.3
6位 8位 中川(ブルーライン) 70.4 76.6
7位 9位 鵠沼海岸(小田急江ノ島線) 70.3 76.6
8位 2位 片瀬江ノ島(小田急江ノ島線) 70.1 76.5
9位 6位 北山田(グリーンライン) 69.9 76.4
10位 12位 たまプラーザ(東急田園都市線) 68.8 75.8
11位 16位 仲町台(ブルーライン) 67.3 75.1
12位 13位 はるひ野(小田急多摩線) 67.1 75.0
13位 7位 桜木町(JR京浜東北線) 66.3 74.7
14位 15位 辻堂(JR東海道本線) 66.3 74.6
15位 10位 都筑ふれあいの丘(グリーンライン) 66.3 74.6
16位 18位 新丸子(東急東横線) 65.2 74.1
17位 14位 元住吉(東急東横線) 65.1 74.1
18位 - 横須賀(JR横須賀線) 63.9 73.5
19位 - 黒川(小田急多摩線) 63.8 73.4
20位 21位 高島町A(京急本線) 63.6 73.4
21位 19位 富士見町(湘南モノレール) 63.6 73.3
22位 29位 西鎌倉(湘南モノレール) 63.0 73.0
23位 27位 武蔵小杉(JR横須賀線) 62.9 73.0
24位 45位 大磯(JR東海道本線) 62.9 73.0
25位 26位 藤沢(JR東海道本線) 62.8 73.0
26位 39位 鳥浜(シーサイドライン) 62.0 72.6
27位 37位 鎌倉(JR横須賀線) 62.0 72.6
28位 17位 能見台(京急本線) 61.8 72.5
29位 30位 東戸塚(JR横須賀線) 61.7 72.4
30位 28位 江田(東急田園都市線) 61.7 72.4
31位 35位 こどもの国(東急こどもの国線) 61.5 72.3
32位 42位 伊勢佐木長者町(ブルーライン) 61.5 72.3
33位 49位 日ノ出町(京急本線) 61.4 72.3
34位 40位 反町(東急東横線) 61.3 72.3
35位 22位 大船(JR東海道本線) 61.2 72.2
36位 46位 北鎌倉(JR横須賀線) 61.0 72.1
37位 31位 栗平(小田急多摩線) 61.0 72.1
38位 32位 新百合ヶ丘(小田急線) 60.9 72.0
39位 33位 大倉山(東急東横線) 60.5 71.9
40位 23位 横浜(JR東海道本線) 60.3 71.8
41位 38位 上大岡(京急本線) 60.3 71.7
42位 25位 海老名(JR相模線) 60.2 71.7
43位 - 日本大通り(みなとみらい線) 60.1 71.7
44位 24位 湘南深沢(湘南モノレール) 59.5 71.4
45位 53位 青葉台(東急田園都市線) 59.3 71.3
46位 86位 相模金子(JR御殿場線) 59.2 71.2
47位 94位 柳小路(江ノ島電鉄線) 58.7 71.0
48位 62位 鵠沼(江ノ島電鉄線) 58.4 70.8
49位 83位 弘明寺(ブルーライン) 58.1 70.7
50位 36位 本鵠沼(小田急江ノ島線) 57.8 70.6
51位 81位 向河原(JR南武線) 57.8 70.6
52位 54位 天王町(相鉄本線) 57.6 70.5
53位 52位 藤沢本町(小田急江ノ島線) 57.5 70.4
54位 43位 市が尾(東急田園都市線) 57.3 70.3
55位 20位 汐入(京急本線) 57.1 70.2
56位 69位 古淵(JR横浜線) 57.1 70.2
57位 56位 緑園都市(相鉄いずみ野線) 57.0 70.2
58位 58位 神奈川(京急本線) 56.9 70.1
59位 75位 本郷台(JR京浜東北線) 56.9 70.1
60位 44位 つきみ野(東急田園都市線) 56.7 70.0
61位 68位 日吉本町(グリーンライン) 56.3 69.8
62位 65位 金沢文庫(京急本線) 55.9 69.6
63位 64位 川崎A(JR東海道本線) 55.7 69.5
64位 67位 鷺沼(東急田園都市線) 55.7 69.5
65位 95位 あざみ野(東急田園都市線) 55.6 69.5
66位 73位 宮崎台(東急田園都市線) 55.6 69.5
67位 85位 三ツ沢下町(ブルーライン) 55.4 69.4
68位 78位 菊名(JR横浜線) 55.3 69.4
69位 47位 東神奈川A(JR京浜東北線) 55.3 69.4
70位 57位 茅ヶ崎(JR東海道本線) 55.2 69.3
71位 51位 山手(JR京浜東北線) 55.0 69.2
72位 79位 五月台(小田急多摩線) 55.0 69.2
73位 - 逸見(京急本線) 54.9 69.2
74位 72位 妙蓮寺(東急東横線) 54.8 69.1
75位 48位 藤が丘(東急田園都市線) 54.8 69.1
76位 96位 神奈川新町(京急本線) 54.7 69.1
77位 109位 北茅ヶ崎(JR相模線) 54.7 69.1
78位 41位 石川町(JR京浜東北線) 54.7 69.1
79位 63位 湘南台(小田急江ノ島線) 54.7 69.1
80位 101位 港南中央(ブルーライン) 54.5 69.0
81位 80位 橋本(JR横浜線) 54.4 68.9
82位 84位 新川崎A(JR横須賀線) 54.4 68.9
83位 74位 武蔵新城(JR南武線) 54.4 68.9
84位 100位 逗子A(JR横須賀線) 54.3 68.9
85位 82位 宮前平(東急田園都市線) 54.2 68.8
86位 50位 川和町(グリーンライン) 54.0 68.8
87位 77位 綱島A(東急東横線) 54.0 68.7
88位 59位 溝の口A(JR南武線) 53.9 68.7
89位 93位 金沢八景(京急本線) 53.9 68.7
90位 98位 いずみ野(相鉄いずみ野線) 53.8 68.7
91位 92位 中央林間(東急田園都市線) 53.8 68.6
92位 60位 岸根公園(ブルーライン) 53.8 68.6
93位 61位 白楽(東急東横線) 53.7 68.6
94位 - 大口(JR横浜線) 53.7 68.6
95位 55位 片倉町(ブルーライン) 53.6 68.5
96位 102位 向ヶ丘遊園(小田急線) 53.5 68.5
97位 114位 鶴ヶ峰(相鉄本線) 53.5 68.5
98位 66位 高津(東急大井町線) 53.0 68.3
99位 87位 日吉(東急東横線) 53.0 68.3
100位 110位 杉田(京急本線) 53.0 68.2
101位 - 恩田(東急こどもの国線) 53.0 68.2
102位 90位 港南台(JR京浜東北線) 52.9 68.2
103位 104位 戸塚(JR東海道本線) 52.8 68.2
104位 - 舞岡(ブルーライン) 52.8 68.2
105位 103位 武蔵中原(JR南武線) 52.3 67.9
106位 96位 栢山(小田急小田原線) 51.9 67.8
107位 121位 踊場(ブルーライン) 51.8 67.7
108位 88位 厚木(JR相模線) 51.8 67.7
109位 - 新横浜(JR横浜線) 51.7 67.6
110位 123位 二俣川(相鉄本線) 51.6 67.6
111位 124位 長津田(JR横浜線) 51.6 67.6
112位 - 社家(JR相模線) 51.4 67.5
113位 91位 田奈(東急田園都市線) 51.3 67.5
114位 - 中山(JR横浜線) 51.2 67.4
115位 - 立場(ブルーライン) 51.1 67.3
116位 - 梶が谷(東急田園都市線) 51.0 67.3
117位 107位 鴨宮(JR東海道本線) 51.0 67.3
118位 - 小田原(JR東海道本線) 50.9 67.3
119位 120位 矢部(JR横浜線) 50.7 67.2
120位 116位 矢向(JR南武線) 50.7 67.2
121位 - 平間(JR南武線) 50.6 67.1
122位 71位 開成(小田急小田原線) 50.6 67.1
123位 - 京急富岡(京急本線) 50.5 67.0
124位 - 馬堀海岸(京急本線) 50.4 67.0
125位 99位 相模大野(小田急線) 50.3 66.9
126位 76位 南万騎が原(相鉄いずみ野線) 50.3 66.9
127位 106位 東白楽(東急東横線) 50.2 66.9
気になる11-127位は?
  • 2つ以上近接駅を統合した場合は、駅名の後にA(area)を付記しています。
  • 【高島町A】高島町・戸部・平沼橋、【川崎A】川崎・京急川崎、【東神奈川A】東神奈川・仲木戸、【新川崎A】新川崎・鹿島田、【逗子A】逗子・新逗子、【綱島A】新綱島・綱島、【溝の口A】武蔵溝ノ口・溝の口
PAGE TOP