街の住みここちランキング2025 街の幸福度 自治体ランキング
<神奈川県版>

街の幸福度(自治体)トップは、4年連続で三浦郡葉山町

1位は4年連続で三浦郡葉山町で、唯一偏差値70台の高い評価を得ています。2位は2年連続で逗子市、3位は3年連続で横浜市青葉区です。トップ10内では、10位の横浜市西区が、昨年17位から順位を上げてトップ10入りしています。

  • 「街の幸福度ランキング」は、2021年〜2025年の回答を累積して集計しています(一部、2019年、2020年の回答も累積)。
  • 「街の幸福度ランキング」は回答者50名以上の自治体を対象に集計しています。
賃貸未来研究所

64,202名は
どうやって評価した?

神奈川県居住の20歳以上の男女、2021年〜2025年合計64,202名を対象に集計。街の幸福度ランキングは、 「全体としてみて、あなたは現在、幸せですか、あるいは不幸せですか」に対して、 1点(非常に不幸)から10点(非常に幸福)までの10段階で評価してもらい、その回答の平均値を10倍して、100点満点に換算してランキングを作成。

  • 偏差値
    とは

    偏差値とは、評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。

  • 評点
    とは

    幸福度の評点は、 「全体としてみて、あなたは現在、幸せですか、あるいは不幸せですか」に対して、 1点(非常に不幸)から10点(非常に幸福)までの10段階で評価してもらい、その回答の平均値を10倍して、100点満点に換算しています。

昨年順位:1位

神奈川県 三浦郡葉山町

HAYAMA-MACHI | 
Google map
偏差値
73.8
評点
71.0

自治体担当者から
葉山町は、東京から南へ約50km、三浦半島の入口に位置しています。南北4キロメートルに及ぶ西向きの海岸線と広大な山々を有しており、歴史・文化芸術、風光明媚な別荘地、そして、御用邸のある町として日本中に知られています。西向きの海岸はヨットが風を受けて沖に出やすく、日本近代ヨット発祥の地です。東京2020オリンピックでは、英国セーリングチームのホストタウンとしてサポートし、参加国のうち金メダルを含む最多のメダルを獲得する原動力となりました。また、海と山という自然に恵まれた立地から、環境に対する意識が高い町民が多く、町では「はやまクリーンプログラム」という葉山独自の環境に配慮した取組を進めています。

  • 住み続けたい(自治体)ランキング:1位
  • 街に誇りがある(自治体)ランキング:1位
  • 愛着がある(自治体)ランキング:1位
  • 街の住みここち(自治体)ランキング:7位
  • 住みたい街(自治体)ランキング:-位
居住者コメント
  • 家族仲も良く、安定した職について自分の好きなことをできているため。数は少ないが大切な友人に恵まれているため。
  • 子ども達が元気に育っている。それほど老後を心配していない。
  • 配偶者が生きていて、現役の会社員、共通の趣味を楽しめている。
昨年順位:2位

神奈川県 逗子市

ZUSHI-SHI | 
Google map
偏差値
68.8
評点
70.0

自治体担当者から
逗子は都心からのアクセスは電車や車でわずか1時間。JRと京浜急行線の2線利用でき、始発もあるので座って通勤通学が可能です。駅から海までは徒歩10分ちょっと。湘南エリアでは圧倒的に駅から海まで近く、その上山にも囲まれているので、海と山の両方を楽しめます。自然と都会、両方の暮らしが叶うのが逗子暮らしの魅力です。
逗子市シテイプロモーションサイト 逗子暮らし
【公式】逗子市/観光ワーケーションサイト 逗子旅
ワーケーションPR動画「Moments of Zushi」(YouTube逗子市公式チャンネル)

  • 住み続けたい(自治体)ランキング:3位
  • 街に誇りがある(自治体)ランキング:3位
  • 愛着がある(自治体)ランキング:2位
  • 街の住みここち(自治体)ランキング:16位
  • 住みたい街(自治体)ランキング:-位
居住者コメント
  • 家族がいて大きな病気もケガもなく壮絶な経験もなく、いわゆる普通の平均的な暮らしをしてきたであろうことが改めて幸せだなと感じる。
  • 何不自由なく暮らせている。信頼できる恋人がいる。就職活動が早めに終わり自由な時間を過ごせている。
  • 良い住環境で暮らす事が出来ている。職場環境に特にストレスがない。
昨年順位:3位

神奈川県 横浜市青葉区

AOBA-KU | 
Google map
偏差値
65.7
評点
69.3

自治体担当者から
青葉区マスコットキャラクター「なしかちゃん」です!区の花「ナシ」の花をイメージしています。青葉区は高台が多く「丘の横浜」と呼ばれます。公園や街路樹が市内最多で、美しい街並みが魅力。駅前のオシャレなショッピング施設から少し離れると、寺家ふるさと村やこどもの国など自然も豊かで、子育て環境も充実。ぜひ、青葉区にぜひ住んでみてね!
青葉区広報テレビ番組「あおバリューTV from丘の横浜」

  • 住み続けたい(自治体)ランキング:11位
  • 街に誇りがある(自治体)ランキング:8位
  • 愛着がある(自治体)ランキング:12位
  • 街の住みここち(自治体)ランキング:5位
  • 住みたい街(自治体)ランキング:14位
居住者コメント
  • 子どもたちが元気に育ってくれて、夫も仕事を頑張ってくれているので、子どもたちの教育費に困らない。自分もパートだが楽しく仕事ができている。可愛い愛犬がいてくれる。
  • 家族・親戚と仲良くできていること。悩みを相談できる友達がいること。趣味に没頭できる時間があること。新しいことを勉強したいと思える意欲と時間があること。
  • 健康に毎日を送れているだけで幸せ。好きな読書をする時間も取れるし、旦那は優しく、子供は素直で可愛い。
順位 昨年 自治体名 偏差値 評点
1位 1位 三浦郡葉山町 73.8 71.0
2位 2位 逗子市 68.8 70.0
3位 3位 横浜市青葉区 65.7 69.3
4位 4位 鎌倉市 63.0 68.7
5位 7位 足柄上郡山北町 62.0 68.5
6位 5位 横浜市都筑区 61.9 68.5
7位 8位 川崎市中原区 60.9 68.3
8位 6位 中郡大磯町 60.6 68.2
9位 9位 川崎市麻生区 60.3 68.2
10位 17位 横浜市西区 57.6 67.6
11位 12位 横浜市金沢区 57.4 67.6
12位 10位 藤沢市 57.3 67.5
13位 18位 横浜市栄区 57.3 67.5
14位 - 足柄上郡松田町 57.2 67.5
15位 14位 川崎市宮前区 57.1 67.5
16位 15位 横浜市港北区 56.3 67.3
17位 11位 足柄上郡開成町 56.1 67.3
18位 20位 足柄上郡大井町 55.1 67.1
19位 13位 海老名市 55.0 67.0
20位 19位 横浜市神奈川区 54.2 66.9
21位 21位 川崎市高津区 53.8 66.8
22位 16位 横浜市戸塚区 53.3 66.7
23位 23位 横浜市中区 52.8 66.6
24位 24位 川崎市幸区 52.7 66.6
25位 22位 横浜市緑区 51.6 66.3
26位 - 横浜市泉区 51.1 66.2
27位 - 横浜市保土ケ谷区 50.2 66.0
28位 - 川崎市多摩区 50.0 66.0
気になる11-28位は?
PAGE TOP