順位 | 昨年 | 自治体名 | 偏差値 | 評点 |
---|---|---|---|---|
1位 | 1位 | 守谷市 | 71.7 | 62.2 |
2位 | 2位 | 那珂郡東海村 | 69.6 | 61.5 |
3位 | 4位 | ひたちなか市 | 63.5 | 59.5 |
4位 | 5位 | 稲敷郡阿見町 | 62.8 | 59.3 |
5位 | 7位 | 那珂市 | 62.3 | 59.1 |
6位 | 3位 | 東茨城郡大洗町 | 62.2 | 59.1 |
7位 | 8位 | つくば市 | 61.7 | 58.9 |
8位 | 6位 | 牛久市 | 60.5 | 58.5 |
9位 | 17位 | 東茨城郡茨城町 | 60.4 | 58.5 |
10位 | 13位 | 北茨城市 | 58.9 | 58.0 |
11位 | 10位 | 猿島郡境町 | 58.6 | 57.9 |
12位 | 11位 | 日立市 | 56.6 | 57.2 |
13位 | 14位 | 水戸市 | 56.0 | 57.0 |
14位 | 9位 | 笠間市 | 55.6 | 56.9 |
15位 | 18位 | 行方市 | 54.4 | 56.5 |
16位 | 19位 | 土浦市 | 53.3 | 56.1 |
17位 | 16位 | 龍ケ崎市 | 53.0 | 56.0 |
18位 | 12位 | 結城市 | 53.0 | 56.0 |
19位 | - | 東茨城郡城里町 | 51.3 | 55.4 |
住み続けたい街 自治体ランキング
<茨城県版>
住み続けたい街のトップ2は2年連続で、1位守谷市、2位那珂郡東海村。3位ひたちなか市。
守谷市が2年連続での1位で、唯一偏差値70台の高い評価を得ています。2位も2年連続で那珂郡東海村、3位は昨年4位から一つ順位を上げたひたちなか市です。その他、昨年から順位を上げてトップ10入りしたのは、9位の東茨城郡茨城町(ひがしいばらきぐん いばらきまち)(昨年17位)、10位の北茨城市(昨年13位)です。
- 「住み続けたいランキング」は、2021年〜2025年の回答を累積して集計しています(一部、2020年の回答も累積)。
- 「住み続けたいランキング」は回答者50名以上の自治体を対象に集計しています。
17,423名は
どうやって評価した?
茨城県居住の20歳以上の男女、2021年〜2025年合計17,423名を対象に集計。住み続けたい街ランキングは、「今住んでいる街に、ずっと住んでいたいと思う」という設問に対して、そう思う:100点、どちらかと言えばそう思う:75点、どちらでもない:50点、どちらかと言えばそう思わない:25点、そう思わない:0点とした場合の平均値でランキングを作成。
-
- 偏差値
とは -
偏差値とは、評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。
- 偏差値
-
- 評点
とは -
住み続けたい街の評点は、「今住んでいる街に、ずっと住んでいたいと思う」という設問に対して、そう思う:100点、どちらかと言えばそう思う:75点、どちらでもない:50点、どちらかと言えばそう思わない:25点、そう思わない:0点とした場合の平均値です。
- 評点
自治体担当者から
お住いの皆様の実感がともなう「街の幸福度&住み続けたい街ランキング」で北関東2位、そして茨城県1位に選ばれたこと、大変嬉しく思います。秋葉原駅まで、電車で最短32分と通勤・通学に便利な守谷市。都心に近いにも関わらず、たくさんの公園や豊かな自然が感じられる場所もあり、穏やかに生活できる住環境が魅力です。また、約7km四方のコンパクトなまちながら、ショッピングセンターなど利便施設も充実。駅前で毎月開催される「もりや朝市」や、夏には伝統ある「八坂神社祇園祭」、冬には「守谷ハーフマラソン」なども開催され、ほどよく賑わいのある、心地よい生活が好評をいただいています。