順位 | 昨年 | 都道府県名 | 自治体名 | 得票率 |
---|---|---|---|---|
1位 | 1位 | 兵庫県 | 西宮市 | 2.8% |
2位 | 3位 | 兵庫県 | 神戸市中央区 | 2.0% |
3位 | 2位 | 兵庫県 | 明石市 | 1.6% |
4位 | 5位 | 兵庫県 | 神戸市東灘区 | 0.9% |
5位 | 4位 | 東京都 | 東京23区 | 0.8% |
6位 | 6位 | 兵庫県 | 芦屋市 | 0.7% |
7位 | 8位 | 兵庫県 | 神戸市灘区 | 0.6% |
8位 | 9位 | 大阪府 | 大阪市北区 | 0.6% |
9位 | 7位 | 兵庫県 | 姫路市 | 0.4% |
10位 | - | 兵庫県 | 神戸市垂水区 | 0.4% |
自治体ランキング
<兵庫県版>
住みたい街(自治体)トップは、7年連続で西宮市
7年連続で西宮市が1位に輝きました。2位は昨年3位から一つ順位を上げた神戸市中央区、3位は明石市という結果になっています。
- 「住みたい街ランキング」は、2025年の回答のみを集計しています。
- 「住みたい街(自治体)ランキング」は、兵庫県居住者の2025年回答を全国の自治体を対象に集計しています。
- 「住みたい街ランキング」では、行政区はまとめて一つの自治体として集計していますが、大阪市・堺市・京都市・神戸市は行政区を分けて集計しています。
8,069名は
どうやって評価した?
兵庫県居住の20歳以上の男女、2025年の8,069名を対象に集計。住みたい街ランキングは、入力された自治体名をもとに複数の候補を表示し選択してもらうフリーワード・サジェスト方式の回答から投票数を集計して作成。
兵庫県の南東部、大阪と神戸のほぼ中間に位置し、住宅地として発展した人口約48万人の中核市です。市域は南北に長く、大阪・神戸へのアクセスは、南部市街地からは電車で約15分、自然豊かな北部からも約1時間。市花は「さくら」で、夙川などの桜名所も市内に数多くあります。