順位 | 昨年 | 都道府県名 | 駅名 | 得票率 |
---|---|---|---|---|
1位 | 1位 | 北海道 | 札幌A(JR函館本線) | 10.6% |
2位 | 5位 | 北海道 | 旭川(JR石北本線) | 1.3% |
3位 | 3位 | 北海道 | 函館(JR函館本線) | 1.3% |
4位 | 2位 | 北海道 | 新札幌A(JR千歳線) | 1.2% |
5位 | - | 北海道 | 帯広(JR根室本線) | 0.9% |
- 2つ以上近接駅を統合した場合は、駅名の後にA(area)を付記しています。
- 【札幌A】札幌・さっぽろ、【新札幌A】新札幌・新さっぽろ
1位は7年連続で札幌A(さっぽろ・札幌を統合)です。2位は旭川(JR石北本線)、3位は2年連続で函館(JR函館本線)です。5位には帯広(JR根室本線)が新たにランクインしています。
北海道居住の20歳以上の男女、2025年の7,727名を対象に集計。住みたい街ランキングは、入力された駅名をもとに複数の候補を表示し選択してもらうフリーワード・サジェスト方式の回答から投票数を集計して作成。
JR北海道最大の拠点駅であり、道内各地とを結ぶ特急列車、北海道の空の玄関口である新千歳空港とを結ぶ快速エアポート、札幌近郊の通勤・通学輸送を担う札幌市営地下鉄などの発着駅となっています。JR札幌駅周辺は北海道新幹線札幌延伸に伴うさらなる開発が進行中です。