住みたい街ランキング2025 駅ランキング
<広島県版>

住みたい街(駅)トップは、6年連続で広島A

広島A(広島・広島駅・稲荷町・的場町・段原一丁目を統合)が、6年連続で1位に輝きました。2位も、6年連続で福山市に位置する福山(JR山陽本線)です。3位は尾道(JR山陽本線)がランクインしています。4位は2年連続で廿日市A(廿日市・広電廿日市を統合)、5位は横川A(横川・横川一丁目を統合)が続いています。

  • 「住みたい街ランキング」は、2025年の回答のみを集計しています。
  • 「住みたい街(駅)ランキング」は、広島県居住者の2025年回答を中国エリア内の駅を対象に集計しています。
賃貸未来研究所

4,098名は
どうやって評価した?

広島県居住の20歳以上の男女、2025年の4,098名を対象に集計。住みたい街ランキングは、入力された自治体名・駅名をもとに複数の候補を表示し選択してもらうフリーワード・サジェスト方式の回答から投票数を集計して作成。

昨年順位:1位

JR山陽本線 広島A

HIROSHIMA | 
Google map
広島A
得票率
4.6%

広島市南区に位置。広島市の中心駅・山陽新幹線停車駅で、広島シティネットワークの中枢となっています。周辺は再開発事業が活発化しており、「グランクロスタワー広島」などの再開発ビルが増加しています。2009年には広島東洋カープの本拠地「MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島」が徒歩圏内に開場するなど新都心機能が拡充しています。

居住者コメント
  • JR広島駅にも繁華街である本通へも徒歩で行ける。自転車で日常の買い物も行ける。病院もそれなりにある。川辺も歩いて行ける所にあり、春には桜も咲くような自然もそこそこある。
  • バスの本数が多く出かけやすい。周辺にショッピングモールや駅があるので便利がいい。徒歩圏内にスーパー、コンビニ、飲食店がある。バスや車でなら近くに大きい病院があるので安心。
  • 駅から近く、スーパーやコンビニ、ドラッグストアなど生活に必要な場所が身近にあり便利な点。街の中心部ではあるが川沿いに憩いの場所があったりと、適度に自然が身近に感じられる点。
昨年順位:2位

JR山陽本線 福山

FUKUYAMA | 
Google map
得票率
1.5%

福山市の中心部に位置、山陽本線・福塩線と山陽新幹線が乗り入れているため、東京・九州の両方面に直接アクセスできるほか、駅の南口には長距離バス乗り場もあります。駅北側には福山城があり、ホームからもその姿を臨むことが出来ます。周辺には駅ナカ商業施設「さんすて福山」をはじめ、飲食店なども充実している生活しやすいエリアです。

福山市は瀬戸内の穏やかな気候と豊かな自然に恵まれた人口約45万人の中核都市で,製造業や繊維業などオンリーワン・ナンバーワン企業が多いものづくりのまちです。福山駅周辺には全国唯一の北側鉄板張りの福山城などの文化施設や商業施設,公共公益施設が集積し,JR福山駅には新幹線のぞみが停車するなど,とても便利なエリアです。現在,駅周辺ではまちなかを居心地が良く歩いて楽しい空間へと変えるプロジェクトが進んでおり,まちがどんどん楽しくなっています。

居住者コメント
  • 海、河、山があり、新幹線が停まる駅もあります。高速道路を使えば一時間程で空港に行ける場所に位置する街という意味では便利です。大きくはないけれど、程よい規模の街で暮らし易いです。
  • 都心まで徒歩圏内で家賃も安い。飲食店やスーパーも近隣にあり徒歩で生活が事足りる。またバラの街でバラが至るところに植えられていて時期になると大変綺麗。
  • 災害がとにかく少ない。特別大きなショッピングモールはないが、ある程度のものは揃っているし、病院や美容室、飲食店も程よくあり住みやすい。
昨年順位:-位

JR山陽本線 尾道

ONOMICHI | 
Google map
得票率
1.0%

尾道市の玄関口となるJR山陽本線の駅です。駅からすぐに瀬戸内海の美しい景色が広がります。海沿いにはウッドデッキが整備されているため、海沿いの散歩を楽しめます。また、尾道市には歴史的な建物も多く映画やドラマのロケ地としても有名です。付近にはイオンやドラッグストア等の店舗も充実しています。

尾道市は、対明貿易船や北前船、内海航行船の寄港地として、中世・近世を通じて繁栄をとげました。海を望む階段や坂道、路地越しに見える尾道水道、点在する寺院など、歴史を凝縮した景観は、数々の映像作品の舞台となり 、 映画のまちとしても有名です。瀬戸内のほぼ中央に位置し、島々を橋で結ぶ全長約 70km の海の道をサイクリングできる瀬戸内しまなみ海道をはじめ、 山陽自動車道、中国やまなみ街道により、まさに「瀬戸内の十字路」としての発展が大いに期待される都市です。

居住者コメント
  • 割りと新しい住宅街で、子供も同級生が多く子供たちが遊ぶ公園も充実している。近くには温泉施設やコンビニも近くて便利。病院も総合病院、個人病院もあり何かあったときに安心。
  • 歩いて行ける範囲に日常的に必要な施設がほとんど存在している。近所の人たちとの距離感も快適で、暮らしやすい。子育て施策や高齢者の施策の充実。
  • 雨が少なく、雪もほぼ降らず、積もらず洪水の可能性はなく、津波の可能性も無い場所で地震も少ない地域身内も近いので行き来が便利。
順位 昨年 都道府県名 駅名 得票率
1位 1位 広島県 広島A(JR山陽本線) 4.6%
2位 2位 広島県 福山(JR山陽本線) 1.5%
3位 - 広島県 尾道(JR山陽本線) 1.0%
4位 4位 広島県 廿日市A(JR山陽本線) 0.7%
5位 - 広島県 横川A(JR山陽本線) 0.6%
  • 2つ以上近接駅を統合した場合は、駅名の後にA(area)を付記しています。
  • 【広島A】広島・広島駅・的場町・稲荷町・段原一丁目、【廿日市A】廿日市・広電廿日市、【横川A】横川・横川一丁目
PAGE TOP