順位 | 昨年 | 都道府県名 | 自治体名 | 得票率 |
---|---|---|---|---|
1位 | 1位 | 広島県 | 広島市中区 | 3.2% |
2位 | 2位 | 東京都 | 東京23区 | 1.7% |
3位 | 3位 | 福岡県 | 福岡市 | 1.2% |
4位 | 4位 | 広島県 | 広島市南区 | 0.9% |
5位 | 5位 | 広島県 | 福山市 | 0.6% |
自治体ランキング
<広島県版>
住みたい街(自治体)トップは、7年連続で広島市中区
7年連続で広島市中区が1位に輝きました。2位と3位は4年連続で、2位東京23区、3位福岡市です。4位は広島市南区(3年連続)、5位は福山市(2年連続)のランクインとなっています。
- 「住みたい街ランキング」は、2025年の回答のみを集計しています。
- 「住みたい街(自治体)ランキング」は、広島県居住者の2025年回答を全国の自治体を対象に集計しています。
- 「住みたい街ランキング」では、行政区はまとめて一つの自治体として集計していますが、広島市は行政区を分けて集計しています。
4,098名は
どうやって評価した?
広島県居住の20歳以上の男女、2025年の4,098名を対象に集計。住みたい街ランキングは、入力された自治体名をもとに複数の候補を表示し選択してもらうフリーワード・サジェスト方式の回答から投票数を集計して作成。
市街地の中心に位置し、県庁などの行政機関に金融機関、繁華街が集積しています。区内には広島市内を一望できる復元天守閣のある「広島城」や国の名勝に指定されている「縮景園」、世界遺産に認定されている「原爆ドーム」などがあります。鉄道は7路線が走り、交通アクセスも優れた街です。