順位 | 昨年 | 自治体名 | 偏差値 | 評点 |
---|---|---|---|---|
1位 | 1位 | 伊達郡桑折町 | 70.0 | 65.6 |
2位 | 10位 | 岩瀬郡鏡石町 | 64.9 | 62.9 |
3位 | 2位 | 郡山市 | 64.3 | 62.6 |
4位 | 4位 | 本宮市 | 61.1 | 60.9 |
5位 | 5位 | 西白河郡西郷村 | 59.8 | 60.2 |
6位 | 3位 | 須賀川市 | 59.7 | 60.1 |
7位 | 6位 | 福島市 | 57.7 | 59.0 |
8位 | 9位 | いわき市 | 56.6 | 58.4 |
9位 | 8位 | 西白河郡矢吹町 | 56.2 | 58.2 |
10位 | 7位 | 安達郡大玉村 | 55.5 | 57.8 |
11位 | 13位 | 白河市 | 53.9 | 57.0 |
12位 | 12位 | 伊達市 | 53.5 | 56.8 |
13位 | 11位 | 喜多方市 | 52.0 | 56.0 |
14位 | - | 二本松市 | 51.2 | 55.5 |
自治体ランキング
<福島県版>
住みここちは1位は2年連続で伊達郡桑折町。2位は大きく順位アップした岩瀬郡鏡石町。3位郡山市。
伊達郡桑折町は、福島県中通り北部に位置し、福島市に隣接する自然豊かな町です。福島市内へは電車で15分程でアクセスでき、仙台方面にも行きやすく交通利便性も良いエリアです。唯一偏差値70台の高い評価を得て、2年連続で1位に輝きました。2位の岩瀬郡鏡石町は、JR東北本線「鏡石駅」や東北自動車道「鏡石スマートIC」など有する交通利便性の高い町です。昨年10位から大きく順位を上げて、今年は2位となっています。
- 「街の住みここちランキング」は、2021年〜2025年の回答を累積して集計しています(一部、2019年、2020年の回答も累積)。
- 「住みここち(自治体)ランキング」は回答者50名以上の自治体を対象に集計しています。
10,805名は
どうやって評価した?
福島県居住の20歳以上の男女、2021年〜2025年合計10,805名を対象に集計。住みここちランキングは、現在居住している街についての「全体としての現在の地域の評価(大変満足:100点 満足:75点 どちらでもない:50点 不満:25点 大変不満:0点)」の平均値から作成。
-
- 偏差値
とは -
偏差値とは、評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。
- 偏差値
-
- 評点
とは -
今住んでいる街への評価について、大変満足している:100点、満足している:75点、どちらでもない:50点、不満である:25点、大変不満である0点とした場合の平均値です。
- 評点
桑折町は、福島県中通り地方の北部に位置する、阿武隈川や半田山の恵みを受けた自然豊かな町です。仙台藩伊達氏の発祥の地、日本三大鉱山の一つと数えられた半田銀山、国内有数の養蚕地帯が古くから有名です。桃・りんご・柿などの果樹栽培が盛んです。