街の住みここちランキング2025 自治体ランキング
<中国版>

住みここち1位は、6年連続で広島県安芸郡府中町。2位と3位は4年連続で、岡山県都窪郡早島町と広島県広島市南区。

広島県安芸郡府中町は県内最小の面積ながら、広島市に囲まれているためベッドタウンとして宅地化が進み、イオンモールをはじめとする商業施設も充実しています。因子別では、「生活利便性」「交通利便性」「行政サービス」「親しみやすさ」の各因子で1位、「賑わい」因子で2位の高い評価を得て、6年連続での1位です。

  • 「街の住みここちランキング」は、2021年〜2025年の回答を累積して集計しています(一部、2019年、2020年の回答も累積)。
  • 「住みここち(自治体)ランキング」は回答者50名以上の自治体を対象に集計しています。
賃貸未来研究所

48,437名は
どうやって評価した?

中国エリア居住の20歳以上の男女、2021年〜2025年合計48,437名を対象に集計。住みここちランキングは、現在居住している街についての「全体としての現在の地域の評価(大変満足:100点 満足:75点 どちらでもない:50点 不満:25点 大変不満:0点)」の平均値から作成。

  • 偏差値
    とは

    偏差値とは、評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。

  • 評点
    とは

    今住んでいる街への評価について、大変満足している:100点、満足している:75点、どちらでもない:50点、不満である:25点、大変不満である0点とした場合の平均値です。

昨年順位:1位

広島県 安芸郡府中町

FUCHU-CHO | 
Google map
偏差値
71.9
評点
70.9

県南西部、広島市の中心部から10km圏内に位置。広島駅から近く、マツダ株式会社の本社や、キリンビール広島工場跡地にはイオンモールがあります。周囲は広島市に囲まれており、広島市のベッドタウンとして宅地化が進んでいます。

広島県安芸郡府中町は広島市に囲まれた全国的にみても特徴のある形態をしており、「広島駅から電車で約5分」と公共機関でのアクセスがよく、豊かな自然にも恵まれた「便利で暮らしやすいまち」です。町民の皆さんからも「住み続けたいまち」として一定の評価を頂いています(当町実施アンケートによる)。これからも、誰もが「暮らし心地が1番」と感じられるまちであり続けられるよう取り組んでいます。

居住者コメント
  • 近くにショッピングモールも公共交通機関も病院も学校もスーパーもあります。特に閑静な住宅街なので、住みよいです。
  • 繁華街はないが、その分治安がいい。市中心部まで近いし、文化施設等はそっちを利用できる。閑静で住みやすい。
  • 市ではないけれど、町内に大きなイオンモールが有りバスも有り汽車の駅も有り便利で住みやすい所です。
  • JR、バスからも、市街地へ行きやすいし、ショッピングモールにも行ける。ごみの分別が楽。
昨年順位:2位

岡山県 都窪郡早島町

HAYASHIMA-CHO | 
Google map
偏差値
71.3
評点
70.6

県内で最も面積の小さい自治体ですが、瀬戸中央自動車道早島I.Cがあり、山陽自動車道に接続しているため、関西や四国、広島方面への移動が便利な町で、中国・四国地方屈指の物流拠点でもあります。また、岡山市と倉敷市に挟まれているため、両市のベッドタウンとして宅地開発が進み、町内には生活に必要な商業施設が揃っています。

早島町は、岡山市と倉敷市との間に位置し、ベッドタウンとしても人気があり、住環境がコンパクトに整備されている県内で最も小さな町です。国道2号や高速道路早島ICへのアクセスが良好で、JRの駅が2駅あるなど交通の便に恵まれ、JR岡山駅からJR早島駅は快速で約10分と、どこに行くにも便利な立地です。町内にはコミュニティバスの運行や複数の医療機関、スーパーマーケットや新鮮な野菜等が購入できる青空市等の生活利便機能のほか、保育園や児童館といった子育て支援施設も充実しており、小中学校の給食費を無償とし、18歳までの医療費を無償化するなど住み心地のよい街づくりに取り組んでいます。

居住者コメント
  • 自治体が子育てに力を入れており、若い世代が増えている。岡山市倉敷市の中間に位置していてアクセスが良い。
  • 岡山にも倉敷にも行きやすい徒歩圏内にスーパーがある小学校、中学校も近い。
  • 色んな所にアクセスしやすく、めちゃくちゃ田舎でもなく都会でもない所。
  • 幹線道路、高速道路に近いため、車で生活するのに困らない。
昨年順位:3位

広島県 広島市南区

MINAMI-KU | 
Google map
偏差値
65.9
評点
67.5

中心市街地から東側に位置。JR広島駅、広島港、Mazda Zoom-Zoomスタジアム広島(マツダスタジアム)があります。比治山や黄金山、宇品島などの自然も多く残っており、再開発による広島最大規模の複合商業施設「広島イースト」や図書館、美術館などもあります。

南区は、広島駅と広島港という陸と海の二つの玄関を抱え、旅客と物流の拠点になっています。一方で、豊かな自然環境が楽しめるスポットとして、比治山や黄金山、元宇品、似島や金輪島などがあります。区ではこの恵まれた条件を生かし、豊かな自然の魅力を活用した美しいまち、人と人とのつながりを大切にしたみんなが支えあう安全・安心なまちづくりに取り組んでいます。

居住者コメント
  • 閑静な地域です。横に京橋川が流れ、春には土手沿いが桜並木となり絶好の散歩コースになります。大きな総合病院が赤十字と県病院、夜間緊急医療センターが近く、区役所、銀行、ショッピングセンターも生活圏にあり、良い場所だと思っております。
  • 生活上必要な施設や店舗が、近隣に揃っており大変便利。市内中心部へのアクセスも良い。町は活性化されているが、物価は他地区に比べると安い。また、少し歩けば国定公園があり、自然環境にも恵まれている。
  • JR広島駅にも繁華街である本通へも徒歩で行ける。自転車で日常の買い物も行ける病院もそれなりにある。川辺も歩いて行ける所にあり、春には桜も咲くような自然もそこそこある。
順位 昨年 都道府県名 自治体名 偏差値 評点
1位 1位 広島県 安芸郡府中町 71.9 70.9
2位 2位 岡山県 都窪郡早島町 71.3 70.6
3位 3位 広島県 広島市南区 65.9 67.5
4位 5位 広島県 広島市中区 65.3 67.2
5位 7位 広島県 廿日市市 64.6 66.8
6位 9位 広島県 安芸郡海田町 64.4 66.7
7位 4位 岡山県 総社市 64.0 66.5
8位 6位 広島県 広島市西区 63.7 66.3
9位 10位 広島県 広島市東区 63.6 66.2
10位 13位 山口県 下松市 63.2 66.0
11位 8位 広島県 広島市安佐南区 63.2 66.0
12位 12位 広島県 広島市佐伯区 63.2 66.0
13位 17位 山口県 玖珂郡和木町 63.2 66.0
14位 11位 岡山県 岡山市北区 62.9 65.9
15位 14位 岡山県 岡山市中区 61.7 65.2
16位 30位 鳥取県 東伯郡湯梨浜町 60.0 64.2
17位 16位 岡山県 倉敷市 59.5 63.9
18位 15位 岡山県 岡山市南区 58.8 63.5
19位 23位 島根県 松江市 56.9 62.4
20位 24位 鳥取県 米子市 56.5 62.2
21位 20位 島根県 出雲市 56.4 62.2
22位 19位 岡山県 浅口郡里庄町 56.3 62.1
23位 21位 広島県 安芸郡熊野町 56.2 62.1
24位 25位 広島県 広島市安佐北区 56.0 62.0
25位 28位 岡山県 岡山市東区 55.7 61.8
26位 27位 山口県 下関市 55.5 61.7
27位 22位 鳥取県 西伯郡伯耆町 55.4 61.6
28位 26位 広島県 東広島市 55.4 61.6
29位 31位 山口県 宇部市 55.1 61.5
30位 29位 鳥取県 西伯郡大山町 54.4 61.0
31位 33位 山口県 光市 54.3 61.0
32位 38位 山口県 周南市 54.1 60.9
33位 39位 山口県 防府市 54.0 60.8
34位 35位 広島県 広島市安芸区 53.6 60.6
35位 48位 鳥取県 東伯郡琴浦町 53.5 60.5
36位 37位 広島県 福山市 53.3 60.4
37位 40位 山口県 山口市 53.0 60.3
38位 18位 岡山県 小田郡矢掛町 53.0 60.2
39位 44位 岡山県 瀬戸内市 52.9 60.2
40位 36位 鳥取県 鳥取市 52.8 60.2
41位 43位 広島県 尾道市 52.2 59.8
42位 32位 岡山県 浅口市 51.9 59.7
43位 42位 岡山県 赤磐市 51.8 59.6
44位 45位 広島県 安芸郡坂町 51.8 59.6
45位 - 岡山県 苫田郡鏡野町 51.4 59.4
46位 46位 山口県 山陽小野田市 51.4 59.4
47位 - 鳥取県 倉吉市 51.0 59.1
48位 47位 鳥取県 境港市 50.9 59.1
49位 41位 岡山県 和気郡和気町 50.7 59.0
50位 - 鳥取県 岩美郡岩美町 50.3 58.8
気になる11-50位は?
PAGE TOP