街の住みここちランキング2025 住み続けたい街 駅ランキング
<千葉県版>

住み続けたい街(駅)トップは、5年連続で印西牧の原

1位は5年連続で、印西市に位置する印西牧の原です。2位は、2年連続で千葉市緑区に位置する学園前です。3位は初登場の印西市に位置する小林で、昨年は累計回答数が30名未満でランキング集計対象外だった駅です。トップ10内では、7位の京成稲毛が昨年20位から大きく順位を上げてトップ10入りしています。

  • 「住み続けたいランキング」は、2021年〜2025年の回答を累積して集計しています(一部、2020年の回答も累積)。
  • 「住み続けたい(駅)ランキング」は、駅徒歩15分以内に居住している回答者が30名以上の駅を対象として集計しています。
賃貸未来研究所

41,456名は
どうやって評価した?

千葉県居住の20歳以上の男女、2021年〜2025年合計41,456名を対象に集計。住み続けたい街ランキングは、「今住んでいる街に、ずっと住んでいたいと思う」という設問に対して、そう思う:100点、どちらかと言えばそう思う:75点、どちらでもない:50点、どちらかと言えばそう思わない:25点、そう思わない:0点とした場合の平均値でランキングを作成。

  • 偏差値
    とは

    偏差値とは、評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。

  • 評点
    とは

    住み続けたい街の評点は、「今住んでいる街に、ずっと住んでいたいと思う」という設問に対して、そう思う:100点、どちらかと言えばそう思う:75点、どちらでもない:50点、どちらかと言えばそう思わない:25点、そう思わない:0点とした場合の平均値です。

昨年順位:1位

北総線 印西牧の原

INZAIMAKINOHARA | 
Google map
偏差値
78.7
評点
71.1

自治体担当者から
印西牧の原駅は、駅周辺に「ジョイフル本田」「牧の原モア」「BIGHOPガーデンモール印西」といった大型商業施設や店舗が立ち並ぶ、利便性が高く人気のエリアです。駅の北側には、印西市の魅力である都市と自然の調和を実感することが出来る「牧の原公園」があります。

  • 街の幸福度(駅)ランキング:12位
  • 街に誇りがある(駅)ランキング:4位
  • 愛着がある(駅)ランキング:6位
  • 街の住みここち(駅)ランキング:7位
  • 住みたい街(駅)ランキング:-位
居住者コメント
  • スーパーやドラッグストアやホームセンターなど、必要なお店が充実してて住みやすい。
  • 自然もあり、お店もあり、バランスが自分にとってちょうどいい。
  • 治安が良く区画整理された道路は安全でかなり過ごしやすい。
昨年順位:2位

京成千原線 学園前

GAKUENMAE | 
Google map
偏差値
77.0
評点
70.3

自治体担当者から
千葉市緑区に位置する学園前駅は、京成電鉄千原線の駅で、千葉駅エリアまでは約10分程度と、交通アクセスは良好で、近隣にはスーパーやショッピングモールなども立地する生活利便性の高いエリアになります。また、周辺はニュータウンとして整備された経緯もあることから、歩道や道幅も確保されているほか、多くの公園や遊歩道など、自然・季節を感じられる環境が大変充実しており、ゆったりとした生活を送ることのできるエリアです。

  • 街の幸福度(駅)ランキング:2位
  • 街に誇りがある(駅)ランキング:8位
  • 愛着がある(駅)ランキング:15位
  • 街の住みここち(駅)ランキング:9位
  • 住みたい街(駅)ランキング:-位
居住者コメント
  • 不便でもなく都会すぎず心地が良いから。
  • 田舎と都会のバランスがちょうどいい。
  • 四季折々の自然が遊歩道にある。
  • 静かで、生活に不便がない。
昨年順位:-位

JR成田線 小林

KOBAYASHI | 
Google map
偏差値
71.5
評点
67.7

自治体担当者から
小林駅は、駅周辺には閑静な住宅街が広がる一方で、住宅街から一歩踏み出せば豊かな田園や里山が広がる、自然豊かなエリアです。大型商業施設が立ち並ぶ千葉ニュータウンエリアには車で10分程度、成田空港には電車で30分程度と、利便性の高さも兼ね備えています。

  • 街の幸福度(駅)ランキング:1位
  • 街に誇りがある(駅)ランキング:6位
  • 愛着がある(駅)ランキング:3位
  • 街の住みここち(駅)ランキング:6位
  • 住みたい街(駅)ランキング:-位
居住者コメント
  • 30年以上住んでいて、住みやすいと感じる
  • 自然があり、静か。治安が良い。
  • 静かな環境で住みやすい街。
  • 自然が多く穏やかな街。
順位 昨年 駅名 偏差値 評点
1位 1位 印西牧の原(北総線) 78.7 71.1
2位 2位 学園前(京成千原線) 77.0 70.3
3位 - 小林(JR成田線) 71.5 67.7
4位 3位 新浦安(JR京葉線) 69.5 66.8
5位 5位 海浜幕張(JR京葉線) 69.5 66.8
6位 6位 新船橋(東武野田線) 69.2 66.7
7位 20位 京成稲毛(京成千葉線) 68.8 66.5
8位 13位 千葉ニュータウン中央(北総線) 68.8 66.5
9位 9位 流山おおたかの森(つくばエクスプレス) 68.5 66.3
10位 7位 中学校(ユーカリが丘線) 68.1 66.1
11位 10位 物井(JR総武線) 67.5 65.9
12位 12位 長浦(JR内房線) 66.9 65.6
13位 4位 舞浜(JR京葉線) 66.3 65.3
14位 24位 ユーカリが丘(京成本線) 65.2 64.8
15位 19位 上本郷(新京成線) 65.0 64.7
16位 31位 豊四季(東武野田線) 64.9 64.7
17位 28位 千葉寺(京成千原線) 64.6 64.5
18位 17位 我孫子(JR常磐線) 64.5 64.5
19位 22位 高根木戸(新京成線) 64.2 64.3
20位 25位 千葉みなと(JR京葉線) 64.0 64.2
21位 16位 柏の葉キャンパス(つくばエクスプレス) 63.9 64.2
22位 8位 流山(流鉄流山線) 63.9 64.2
23位 26位 成田(JR成田線) 63.1 63.8
24位 15位 京成津田沼(京成本線) 62.9 63.7
25位 42位 新習志野(JR京葉線) 62.8 63.7
26位 30位 穴川(千葉都市モノレール) 62.7 63.6
27位 - 上総一ノ宮(JR外房線) 61.1 62.9
28位 29位 北習志野(新京成線) 60.8 62.8
29位 45位 白井(北総線) 60.8 62.8
30位 18位 検見川浜(JR京葉線) 60.3 62.5
31位 14位 酒々井(JR成田線) 60.3 62.5
32位 33位 初石(東武野田線) 60.0 62.4
33位 27位 幕張A(JR総武線) 60.0 62.4
34位 11位 柏たなか(つくばエクスプレス) 59.2 62.0
35位 37位 おゆみ野(京成千原線) 58.5 61.7
36位 44位 柏(JR常磐線) 57.5 61.2
37位 38位 本八幡A(JR総武線) 56.9 60.9
38位 43位 船橋日大前(東葉高速鉄道) 56.8 60.9
39位 35位 鬼越(京成本線) 56.8 60.9
40位 21位 逆井(東武野田線) 56.8 60.9
41位 41位 流山セントラルパーク(つくばエクスプレス) 56.5 60.8
42位 53位 新木(JR成田線) 56.4 60.7
43位 32位 京成臼井(京成本線) 56.4 60.7
44位 63位 稲毛(JR総武線) 56.2 60.6
45位 50位 秋山(北総線) 56.1 60.5
46位 64位 旭(JR総武線) 55.8 60.4
47位 39位 ちはら台(京成千原線) 55.6 60.3
48位 49位 市川(JR総武線) 55.4 60.2
49位 58位 三咲(新京成線) 55.1 60.1
50位 51位 江戸川台(東武野田線) 55.1 60.1
51位 79位 村上(東葉高速鉄道) 55.0 60.1
52位 68位 高根公団(新京成線) 54.8 59.9
53位 48位 誉田(JR外房線) 54.7 59.9
54位 57位 八柱A(新京成線) 54.6 59.8
55位 - 大原(JR外房線) 54.2 59.7
56位 - 塚田(東武野田線) 54.2 59.7
57位 40位 稲毛海岸(JR京葉線) 54.1 59.7
58位 62位 八千代緑が丘(東葉高速鉄道) 53.9 59.5
59位 61位 南柏(JR常磐線) 53.6 59.4
60位 74位 浦安(東京メトロ東西線) 53.3 59.3
61位 23位 巌根(JR内房線) 53.1 59.2
62位 76位 南船橋(JR京葉線) 52.9 59.1
63位 84位 増尾(東武野田線) 52.7 59.0
64位 36位 松戸新田(新京成線) 52.7 59.0
65位 52位 南流山(JR武蔵野線) 52.6 58.9
66位 60位 谷津(京成本線) 52.4 58.9
67位 - 馬込沢(東武野田線) 52.3 58.8
68位 59位 印旛日本医大(成田スカイアクセス) 52.1 58.7
68位 55位 銚子(JR総武線) 52.1 58.7
70位 47位 津田沼A(JR総武線) 52.0 58.7
71位 - 祇園(JR久留里線) 51.8 58.6
72位 83位 新検見川(JR総武線) 51.8 58.6
73位 46位 みのり台(新京成線) 51.7 58.5
74位 - 鎌ヶ谷大仏(新京成線) 51.6 58.5
75位 34位 二和向台(新京成線) 51.5 58.4
76位 - 土気(JR外房線) 51.3 58.3
77位 70位 みどり台(京成千葉線) 51.3 58.3
78位 - 市川真間(京成本線) 51.3 58.3
79位 85位 船橋A(JR総武線) 51.1 58.3
80位 - 千葉A(JR総武線) 51.0 58.2
81位 - 新茂原(JR外房線) 51.0 58.2
82位 54位 館山(JR内房線) 50.9 58.2
83位 67位 鎌取(JR外房線) 50.9 58.1
84位 - 干潟(JR総武線) 50.7 58.1
85位 - 八千代中央(東葉高速鉄道) 50.5 58.0
86位 66位 元山(新京成線) 50.1 57.8
87位 - 天台(千葉都市モノレール) 50.0 57.7
気になる11-87位は?
  • 2つ以上近接駅を統合した場合は、駅名の後にA(area)を付記しています。
  • 【幕張A】幕張・京成幕張、【本八幡A】本八幡・京成八幡、【八柱A】新八柱・八柱、【津田沼A】津田沼・新津田沼、【船橋A】船橋・京成船橋、【千葉A】千葉・京成千葉・栄町
PAGE TOP