順位 | 昨年 | 自治体名 | 偏差値 | 評点 |
---|---|---|---|---|
1位 | 1位 | 弘前市 | 68.4 | 63.7 |
2位 | 2位 | 上北郡おいらせ町 | 63.5 | 60.9 |
3位 | 3位 | 平川市 | 62.3 | 60.2 |
4位 | 8位 | 上北郡六戸町 | 61.0 | 59.5 |
5位 | 5位 | 南津軽郡藤崎町 | 59.8 | 58.8 |
6位 | 4位 | 南津軽郡田舎館村 | 59.7 | 58.8 |
7位 | 6位 | 八戸市 | 59.5 | 58.7 |
8位 | 7位 | 青森市 | 59.4 | 58.6 |
9位 | 12位 | 三戸郡南部町 | 55.8 | 56.6 |
10位 | 10位 | 三沢市 | 54.8 | 56.0 |
11位 | 13位 | 十和田市 | 52.5 | 54.7 |
12位 | 9位 | 三戸郡階上町 | 52.1 | 54.5 |
13位 | 11位 | つがる市 | 51.9 | 54.4 |
自治体ランキング
<青森県版>
住みここちは、3年連続で1位弘前市、2位上北郡おいらせ町。3位は4年連続で平川市。
県の西部に位置し、県内で3番目に人口が多い弘前市が、3年連続で1位に輝きました。市街地は商業施設や医療機関が多く、因子別では8因子のうち5因子で1位となっています。また、上北郡六戸町(かみきたぐん ろくのへまち)が、昨年8位から順位を上げて今年は4位です。トップ5では、おいらせ町が3年連続で2位となっており、上北郡に属する「町」が2つランクインする結果となっています。
- 「街の住みここちランキング」は、2021年〜2025年の回答を累積して集計しています(一部、2019年、2020年の回答も累積)。
- 「住みここち(自治体)ランキング」は回答者50名以上の自治体を対象に集計しています。
8,324名は
どうやって評価した?
青森県居住の20歳以上の男女、2021年〜2025年合計8,324名を対象に集計。住みここちランキングは、現在居住している街についての「全体としての現在の地域の評価(大変満足:100点 満足:75点 どちらでもない:50点 不満:25点 大変不満:0点)」の平均値から作成。
-
- 偏差値
とは -
偏差値とは、評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。
- 偏差値
-
- 評点
とは -
今住んでいる街への評価について、大変満足している:100点、満足している:75点、どちらでもない:50点、不満である:25点、大変不満である0点とした場合の平均値です。
- 評点
弘前市は青森県の南西部に位置し、岩木山を望む自然豊かな城下町です。弘前城と桜で有名な「弘前さくらまつり」など四季折々の風景と伝統文化が魅力で、観光と暮らしが調和したまちです。弘南鉄道やJR奥羽本線が通り、青森市や秋田方面へのアクセスも良好。市内には教育・医療・商業施設が整い、生活の利便性も高いです。