街の住みここちランキング2024 街の幸福度 
自治体ランキング
<山口県版>

街の幸福度1位は2年連続で玖珂郡和木町。2位山口市、3位宇部市。

1位は2年連続で玖珂郡和木町で、唯一偏差値70台の高い評価を得ています。2位は山口市(昨年4位)、3位は宇部市(昨年7位)で、いずれも昨年から順位を上げました。その他昨年から順位を上げてトップ10入りしたのは、8位の大島郡周防大島町(おおしまぐん すおうおおしまちょう)(昨年は偏差値50未満のため順位非公開)です。

  • 「街の幸福度ランキング」は、2020年〜2024年の回答を累積して集計しています(一部、2019年の回答を含む)。
  • 「街の幸福度(自治体)ランキング」は、回答者50名以上の自治体を対象として集計しています。
賃貸未来研究所

8,543名は
どうやって評価した?

山口県居住の20歳以上の男女、2020年〜2024年の合計8,543名を対象に集計(一部、2019年の回答を含む)。街の幸福度ランキングは、 「全体としてみて、あなたは現在、幸せですか、あるいは不幸せですか」に対して、 1点(非常に不幸)から10点(非常に幸福)までの10段階で評価してもらい、その回答の平均値を10倍して、100点満点に換算してランキングを作成。

  • 偏差値
    とは

    偏差値とは、評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。

  • 評点
    とは

    幸福度の評点は、 「全体としてみて、あなたは現在、幸せですか、あるいは不幸せですか」に対して、 1点(非常に不幸)から10点(非常に幸福)までの10段階で評価してもらい、その回答の平均値を10倍して、100点満点に換算しています。

昨年順位:1位

山口県 玖珂郡和木町

WAKI-CHO | 
Google map
偏差値
74.2
評点
70.2

自治体担当者から
和木町は山口県の東端に位置し、広島県と小瀬川を挟んで隣接しています。山・川・海に囲まれた豊かな自然があり、なかでも『蜂ヶ峯総合公園』は全世代が楽しめる公園です。JR和木駅や国道2号線が通っており、通勤・通学やお買い物、スポーツ観戦など、交通の利便性も抜群です。こども園・小・中学校がそれぞれ1つずつあり、教育の連携強化や継続性をもって、こどもが安全でのびのびと学べる環境が整っています。

  • 住み続けたい(自治体)ランキング:-位
  • 街に誇りがある(自治体)ランキング:-位
  • 愛着がある(自治体)ランキング:-位
  • 街の住みここち(自治体)ランキング:2位
  • 住みたい街(自治体)ランキング:-位
居住者コメント
  • 周りのたくさんの人達に関わりながら生活している。家族も仲良くやっていると思う。
  • かわいい子どもが二人いて、夫婦関係も良好なこと。
  • 家族と健康に不自由なく暮らせている。
昨年順位:4位

山口県 山口市

YAMAGUCHI-SHI | 
Google map
偏差値
57.2
評点
66.3

自治体担当者から
山口市は山口県中央部に位置する県庁所在地で、豊かな自然と歴史が共存する文化都市です。ニューヨーク・タイムズ紙の「2024年に行くべき52カ所」に選出され、街なかエリアには、山口のまちの基礎を築いた大内氏ゆかりの国宝瑠璃光寺五重塔や山陽路随一の湯量を誇る湯田温泉、多くの人でにぎわう中心商店街があります。また、冷涼で冬は雪遊びもできる北部エリア、瀬戸内海に面し海洋レジャーも楽しめる南部エリアがあり、”のんびり”と”便利”が心地よいバランスで同居するまちです。

  • 住み続けたい(自治体)ランキング:-位
  • 街に誇りがある(自治体)ランキング:-位
  • 愛着がある(自治体)ランキング:-位
  • 街の住みここち(自治体)ランキング:8位
  • 住みたい街(自治体)ランキング:-位
居住者コメント
  • 生後6ヶ月の息子とゆっくりとした日々を送っていて、子供の成長をずっと見れること。仕事をしてないことでもっともストレスなことから解放されたこと。
  • 朝から晩までバタバタ子供の世話、仕事をして帰ってきてご飯を作って食べさせてお風呂に入れて寝かせる。その寝顔を見た時に幸せだなと思う。
  • 思考がそもそも幸せな方向に向いているので、あまり嫌なことを考えないこと。趣味が多いこと。猫と暮らしていること。
昨年順位:7位

山口県 宇部市

UBE-SHI | 
Google map
偏差値
56.8
評点
66.2

自治体担当者から
宇部市は本州の西端、山口県の瀬戸内海側にあるまちです。北部は豊かな自然に包まれた”うべの里”が広がり、南部は商業地がにぎわいをつくっています。都市の利便性がありながら自然に寄り添う田舎暮らしが実現できるのも宇部市の魅力です。毎日の暮らしはもちろんですが、映画館、遊園地などの施設だけでなく、温泉もあり、山や海にもアクセスが良いので、休日もいろんな過ごし方ができます。街と自然がほどよくブレンドされた「ちょうどいい」まちです。

  • 住み続けたい(自治体)ランキング:8位
  • 街に誇りがある(自治体)ランキング:9位
  • 愛着がある(自治体)ランキング:-位
  • 街の住みここち(自治体)ランキング:4位
  • 住みたい街(自治体)ランキング:-位
居住者コメント
  • 大好きな家族に囲まれて、幸せだと思う。旦那も優しいし、子どもたちも自由にのびのび育っているし、不満はない。
  • 若くして3人も育て上げて、皆んな結婚で独立しており、孫も6人いる。皆んな健康で過ごしているから。
  • 二世帯住宅に、長男家族と同居しています。孫二人に囲まれ、毎日賑やかに、過ごせること。
順位 昨年 自治体名 偏差値 評点
1位 1位 玖珂郡和木町 74.2 70.2
2位 4位 山口市 57.2 66.3
3位 7位 宇部市 56.8 66.2
4位 2位 下松市 56.3 66.1
5位 9位 下関市 53.7 65.5
6位 5位 岩国市 53.7 65.5
7位 8位 周南市 53.4 65.4
8位 - 大島郡周防大島町 51.7 65.0
9位 6位 防府市 51.4 64.9
10位 3位 光市 51.2 64.9
11位 - 山陽小野田市 50.4 64.7
PAGE TOP