順位 | 昨年 | 自治体名 | 偏差値 | 評点 |
---|---|---|---|---|
1位 | 1位 | 東伯郡琴浦町 | 61.4 | 61.1 |
2位 | 5位 | 東伯郡湯梨浜町 | 59.2 | 60.5 |
3位 | 4位 | 東伯郡北栄町 | 57.8 | 60.1 |
4位 | 2位 | 米子市 | 57.3 | 60.0 |
5位 | 3位 | 西伯郡大山町 | 54.4 | 59.3 |
住み続けたい街
自治体ランキング
<鳥取県版>
住み続けたい街のトップ3は全て東伯郡の「町」。1位は3年連続で琴浦町。2位湯梨浜町、3位北栄町。
東伯郡琴浦町が、3年連続で1位に輝きました。2位は東伯郡湯梨浜町(昨年5位)、3位は東伯郡北栄町(昨年4位)で、トップ3は全て東伯郡に属する「町」です。また、5位は西伯郡大山町(さいはくぐん だいせんちょう)で、トップ5のうち4つが郡部に属する「町」という結果になっています。
- 「住み続けたいランキング」は、2020年〜2024年の回答を累積して集計しています。
- 「住み続けたい(自治体)ランキング」は、回答者50名以上の自治体を対象として集計しています。
3,524名は
どうやって評価した?
鳥取県居住の20歳以上の男女、2020年〜2024年の合計3,524名を対象に集計。住み続けたい街ランキングは、「今住んでいる街に、ずっと住んでいたいと思う」という設問に対して、そう思う:100点、どちらかと言えばそう思う:75点、どちらでもない:50点、どちらかと言えばそう思わない:25点、そう思わない:0点とした場合の平均値でランキングを作成。
-
- 偏差値
とは -
偏差値とは、評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。
- 偏差値
-
- 評点
とは -
住み続けたい街の評点は、「今住んでいる街に、ずっと住んでいたいと思う」という設問に対して、そう思う:100点、どちらかと言えばそう思う:75点、どちらでもない:50点、どちらかと言えばそう思わない:25点、そう思わない:0点とした場合の平均値です。
- 評点
自治体担当者から
琴浦町は鳥取県のほぼ中央に位置し、北に日本海、南に大山と豊かな自然に囲まれた人口約1万6千人の町です。日本の滝百選に選ばれた「大山滝」をはじめとした美しい水や地酒、かまぼこ、乳製品、梨、牛肉等の特産品があり、多彩な魅力を有する町を1つの星になぞらえて「惑星コトウラ」としてブランディングに取り組んでいます。魅力を高める観光資源には、レジャーが楽しめる一向平キャンプ場や船上山。また、打ち寄せる波によって、石がぶつかり合い独特の音が聞こえる「鳴り石の浜」があります。