街の住みここちランキング2024 買って住んだ街
自治体ランキング
<首都圏版>

「買って住んだ街(自治体)の住みここち」トップは、4年連続で東京都中央区

1位と2位は4年連続で、1位は東京都中央区、2位は東京都文京区です。3位は2年連続で東京都港区です。トップ3の自治体は、「住みここち<首都圏版>」でも同じくトップ3となる高い評価を得ています。トップ10には、東京都の自治体に加え、千葉県・埼玉県・神奈川県の自治体もランクインしています。

  • 「住みここち」ランキングのデータは、2020年〜2024年の5年分の回答を累積して集計しています。この5年間の累計回答者数が、自治体で50名未満の場合に限り、2019年の回答も累積しています。この集計基準に基づき、本調査の「借りて住んだ街(自治体)」「買って住んだ街(自治体)」は回答者50名以上の自治体を対象として賃貸住宅居住者と持家居住者で属性を分けて集計しています。
  • 本調査は、大東建託の入居者限定の調査ではなく、年齢が20歳以上であることを除けば、調査対象者の制限はありません。また、回答者に重複はありません。
賃貸未来研究所

129,754名は
どうやって評価した?

首都圏居住の20歳以上の男女、2020年〜2024年合計(一部、2019年の回答も累積)合計129,754名を対象に集計。借りて住んだ&買って住んだ街の住みここちランキングは、現在居住している街についての「全体としての現在の地域の評価(大変満足:100点 満足:75点どちらでもない:50点 不満:25点 大変不満:0点)」の平均値から作成。

  • 偏差値
    とは

    偏差値とは、評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。

  • 評点
    とは

    今住んでいる街への評価について、大変満足している:100点、満足している:75点、どちらでもない:50点、不満である:25点、大変不満である0点とした場合の平均値です。

昨年順位:1位

東京都 中央区

CHUO-KU | 
Google map
偏差値
73.2
評点
77.8
  • 街の住みここち・総合(首都圏)自治体ランキング:1位
昨年順位:2位

東京都 文京区

BUNKYO-KU | 
Google map
偏差値
70.2
評点
76.2
  • 街の住みここち・総合(首都圏)自治体ランキング:2位
昨年順位:3位

東京都 港区

MINATO-KU | 
Google map
偏差値
70.0
評点
76.1
  • 街の住みここち・総合(首都圏)自治体ランキング:3位
順位 昨年 住みここ
首都圏
(総合)
都道府県名 自治体名 偏差値 評点
1位 1位 1位 東京都 中央区 73.2 77.8
2位 2位 2位 東京都 文京区 70.2 76.2
3位 3位 3位 東京都 港区 70.0 76.1
4位 4位 5位 千葉県 浦安市 69.4 75.8
5位 6位 6位 東京都 目黒区 66.9 74.5
6位 8位 13位 東京都 国立市 66.7 74.4
7位 10位 9位 神奈川県 横浜市西区 66.5 74.3
8位 5位 4位 東京都 武蔵野市 66.4 74.2
9位 11位 10位 埼玉県 さいたま市浦和区 66.3 74.2
10位 7位 8位 東京都 渋谷区 66.3 74.2
11位 12位 7位 神奈川県 横浜市都筑区 65.3 73.6
12位 13位 26位 神奈川県 横浜市中区 64.9 73.4
13位 9位 12位 千葉県 印西市 64.5 73.2
14位 16位 16位 東京都 杉並区 63.7 72.8
15位 15位 11位 東京都 品川区 63.5 72.7
16位 17位 14位 東京都 世田谷区 63.2 72.6
17位 18位 18位 神奈川県 川崎市中原区 63.1 72.5
18位 19位 17位 東京都 三鷹市 62.9 72.4
19位 20位 21位 東京都 江東区 62.6 72.2
20位 25位 25位 千葉県 千葉市美浜区 62.6 72.2
21位 21位 24位 東京都 新宿区 62.4 72.1
22位 14位 23位 東京都 豊島区 62.4 72.1
23位 24位 19位 神奈川県 鎌倉市 62.1 72.0
24位 22位 22位 神奈川県 横浜市青葉区 62.1 72.0
25位 23位 27位 神奈川県 藤沢市 62.0 71.9
26位 27位 29位 東京都 台東区 61.0 71.4
27位 29位 15位 神奈川県 三浦郡葉山町 60.9 71.3
28位 57位 54位 神奈川県 中郡大磯町 60.8 71.3
29位 26位 57位 東京都 稲城市 60.4 71.1
30位 33位 36位 神奈川県 横浜市金沢区 59.8 70.8
31位 28位 30位 東京都 調布市 59.7 70.7
32位 36位 34位 東京都 西多摩郡日の出町 59.5 70.6
33位 31位 32位 東京都 練馬区 59.5 70.6
34位 32位 31位 埼玉県 さいたま市中央区 59.2 70.4
35位 34位 28位 東京都 中野区 59.1 70.4
36位 30位 37位 東京都 国分寺市 59.0 70.4
37位 42位 44位 神奈川県 川崎市麻生区 58.9 70.3
38位 44位 20位 神奈川県 足柄上郡開成町 58.9 70.3
39位 40位 48位 東京都 大田区 58.8 70.2
40位 39位 33位 埼玉県 さいたま市大宮区 58.6 70.1
41位 41位 46位 東京都 北区 58.4 70.0
42位 43位 38位 千葉県 流山市 58.3 70.0
43位 49位 42位 東京都 立川市 58.0 69.8
44位 52位 49位 東京都 多摩市 57.9 69.8
45位 48位 45位 神奈川県 横浜市港北区 57.9 69.7
46位 45位 39位 埼玉県 さいたま市南区 57.7 69.7
47位 60位 51位 神奈川県 横浜市栄区 57.7 69.7
48位 56位 56位 埼玉県 和光市 57.6 69.6
49位 38位 35位 東京都 小金井市 57.5 69.5
50位 58位 53位 神奈川県 川崎市高津区 57.1 69.3
51位 46位 43位 東京都 府中市 57.1 69.3
52位 47位 59位 神奈川県 海老名市 57.0 69.3
53位 53位 61位 千葉県 習志野市 56.6 69.1
54位 37位 41位 東京都 千代田区 56.6 69.0
55位 35位 62位 神奈川県 逗子市 56.5 69.0
56位 64位 40位 東京都 墨田区 56.4 69.0
57位 59位 65位 千葉県 千葉市稲毛区 56.3 68.9
58位 66位 50位 神奈川県 横浜市神奈川区 56.2 68.9
59位 54位 47位 神奈川県 茅ヶ崎市 56.1 68.8
60位 50位 58位 千葉県 千葉市緑区 55.9 68.7
61位 55位 64位 神奈川県 横浜市港南区 55.8 68.6
62位 51位 66位 東京都 昭島市 55.8 68.6
63位 67位 60位 埼玉県 朝霞市 55.5 68.5
64位 69位 69位 神奈川県 横浜市戸塚区 55.4 68.4
65位 86位 52位 埼玉県 さいたま市北区 55.2 68.3
66位 62位 55位 埼玉県 さいたま市緑区 55.0 68.2
67位 61位 80位 東京都 八王子市 54.9 68.2
68位 63位 68位 神奈川県 川崎市宮前区 54.9 68.1
69位 71位 74位 東京都 小平市 54.8 68.1
70位 65位 84位 東京都 日野市 54.8 68.1
71位 76位 63位 神奈川県 川崎市幸区 54.7 68.1
72位 75位 76位 埼玉県 戸田市 54.5 68.0
73位 72位 70位 神奈川県 相模原市南区 54.0 67.7
74位 74位 67位 東京都 板橋区 53.9 67.7
75位 68位 77位 東京都 町田市 53.9 67.6
76位 85位 81位 東京都 荒川区 53.8 67.6
77位 82位 90位 神奈川県 横浜市泉区 53.8 67.6
78位 103位 71位 東京都 狛江市 53.7 67.6
79位 111位 122位 神奈川県 足柄上郡大井町 53.7 67.5
80位 70位 78位 千葉県 柏市 53.5 67.4
81位 73位 75位 埼玉県 ふじみ野市 53.5 67.4
82位 78位 91位 東京都 江戸川区 53.5 67.4
83位 87位 89位 東京都 西東京市 53.4 67.4
84位 80位 86位 神奈川県 横浜市緑区 53.4 67.4
85位 77位 83位 埼玉県 所沢市 53.3 67.3
86位 107位 109位 埼玉県 蕨市 52.9 67.1
87位 79位 113位 千葉県 袖ケ浦市 52.8 67.1
88位 84位 73位 埼玉県 鶴ヶ島市 52.5 66.9
89位 83位 87位 神奈川県 横浜市旭区 52.5 66.9
90位 91位 79位 埼玉県 富士見市 52.4 66.9
91位 100位 72位 埼玉県 吉川市 52.4 66.8
92位 95位 102位 神奈川県 横浜市南区 52.2 66.7
93位 101位 82位 千葉県 市川市 51.9 66.6
94位 89位 94位 神奈川県 小田原市 51.9 66.6
95位 81位 85位 埼玉県 さいたま市見沼区 51.8 66.5
96位 90位 99位 神奈川県 相模原市緑区 51.7 66.5
97位 105位 97位 埼玉県 さいたま市西区 51.5 66.4
98位 94位 92位 埼玉県 川越市 51.4 66.3
99位 93位 88位 埼玉県 越谷市 51.4 66.3
100位 96位 96位 神奈川県 川崎市多摩区 51.3 66.3
101位 92位 101位 神奈川県 横浜市磯子区 51.0 66.1
102位 88位 - 千葉県 印旛郡酒々井町 50.9 66.0
103位 112位 103位 千葉県 千葉市中央区 50.8 66.0
104位 102位 98位 千葉県 船橋市 50.5 65.8
105位 110位 106位 神奈川県 中郡二宮町 50.2 65.7
106位 - 123位 東京都 福生市 50.1 65.6
107位 109位 105位 東京都 葛飾区 50.0 65.6
気になる11-107位は?
  • 住みここ首都圏(総合)の順位は、2024年5月15日に発表した「街の住みここちランキング2024<首都圏版>」の順位を表記しています。
PAGE TOP