街の住みここちランキング2024 住み続けたい街 
自治体ランキング
<沖縄県版>

住み続けたい街は、1位中頭郡北谷町、2位中頭郡嘉手納町。3位は2年連続で中頭郡北中城村。

トップ3は中頭郡に属する町で、1位は北谷町、2位は嘉手納町、3位は2年連続で北中城村です。その他、今回初登場でトップ9入りしたのは、5位国頭郡恩納村(くにがみぐん おんなそん)で、昨年は累計回答者数が50名未満でランキングの集計対象外でした。また昨年から順位を上げてトップ9入りしたのは、6位中頭郡読谷村(よみたんそん)です(昨年は偏差値50未満のため順位非公開)。トップ9のうち、6自治体が郡部に属する「町村」です。

  • 「住み続けたいランキング」は、2020年〜2024年の回答を累積して集計しています。
  • 「住み続けたい(自治体)ランキング」は、回答者50名以上の自治体を対象として集計しています。
賃貸未来研究所

8,184名は
どうやって評価した?

沖縄県居住の20歳以上の男女、2020年〜2024年の合計8,184名を対象に集計。住み続けたい街ランキングは、「今住んでいる街に、ずっと住んでいたいと思う」という設問に対して、そう思う:100点、どちらかと言えばそう思う:75点、どちらでもない:50点、どちらかと言えばそう思わない:25点、そう思わない:0点とした場合の平均値でランキングを作成。

  • 偏差値
    とは

    偏差値とは、評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。

  • 評点
    とは

    住み続けたい街の評点は、「今住んでいる街に、ずっと住んでいたいと思う」という設問に対して、そう思う:100点、どちらかと言えばそう思う:75点、どちらでもない:50点、どちらかと言えばそう思わない:25点、そう思わない:0点とした場合の平均値です。

昨年順位:2位

沖縄県 中頭郡北谷町

CHATAN-CHO | 
Google map
偏差値
70.8
評点
67.8

自治体担当者から
米軍基地の返還に伴う跡地利用や公有水面埋立事業により、本町西海岸地域はビーチや温泉、公園のほか、グルメ・ショッピング等の商業施設、宿泊施設がコンパクトに集積し、歩いて楽しい魅力あふれるまちとして発展しています。2024年においては、写真に写っております『サンセットビーチ』の改良工事を予定しており、余暇施設の充実が期待され、これまで以上に、本町の交流・関係人口を増やし、元気なまち、安心して暮らせるまちづくりを目指してまいります。

  • 街の幸福度(自治体)ランキング:6位
  • 街に誇りがある(自治体)ランキング:1位
  • 愛着がある(自治体)ランキング:1位
  • 街の住みここち(自治体)ランキング:1位
  • 住みたい街(自治体)ランキング:2位
居住者コメント
  • 繁華街が常に発展していくので、常に新鮮な感覚で買い物などを楽しむことができる。
  • 徒歩圏内にスーパーやコンビニ、郵便局銀行、病院など生活に必要なものがある。
  • 景色が綺麗で開放的。外国人も多く、多様性を受け入れてくれる町だと思う。
昨年順位:1位

沖縄県 中頭郡嘉手納町

KADENA-CHO | 
Google map
偏差値
70.0
評点
67.4

自治体担当者から
本町は沖縄本島の中部に位置し、東シナ海に面した西海岸線に接する町であり、町域の約82%が嘉手納基地として接収されております。こうした中、まちづくりに多大な制約を受けながらも「学校給食費の無償化」や「児童生徒の教材費助成」「子ども医療費無償化、18歳まで拡充」などの子育て支援に力を入れております。また若い世代や子育て世代等の定住化を図るために「新築住宅等の取得補助金」「建物除去補助金」「定住促進奨励金」を実施しております。その他音楽や芸能が盛んであり、音楽祭など各種イベントが日常的に行われ、懐が深い地域コミュニティーが自慢のまちであります。

  • 街の幸福度(自治体)ランキング:1位
  • 街に誇りがある(自治体)ランキング:3位
  • 愛着がある(自治体)ランキング:3位
  • 街の住みここち(自治体)ランキング:6位
  • 住みたい街(自治体)ランキング:-位
居住者コメント
  • 子育てするには、最高な地域だと思う。
  • 小さな街なので色々と目が行き届く。
  • 人間関係が良いこと、治安が良い。
昨年順位:3位

沖縄県 中頭郡北中城村

KITANAKAGUSUKU-SON | 
Google map
偏差値
68.8
評点
66.9

自治体担当者から
小さな島沖縄の小さな村、沖縄県北中城村(きたなかぐすくそん)は、人口1万7946人(令和5年10月末現在)が心豊かに暮らす村です。そんな北中城村は、高齢者がとっても元気な健幸長寿村で自治会活動も盛んです。温暖な気候で、なだらかな山々が連なる土地は中城湾にも面し、豊かな自然が広がります。風光明媚なことに加え、世界遺産中城城跡や国指定重要文化財中村家住宅など歴史的な文化財が多く残り、見所満載!近年では、個性溢れるおしゃれなカフェが急増中。また、沖縄随一の規模を誇るリゾートモール「イオンモール沖縄ライカム」もあり、休日には県内各地から多くの人が北中城村を訪れ、ショッピングやグルメを楽しみます。そんな様々な魅力がたっぷり詰まった村が沖縄県北中城村です。

  • 街の幸福度(自治体)ランキング:4位
  • 街に誇りがある(自治体)ランキング:4位
  • 愛着がある(自治体)ランキング:2位
  • 街の住みここち(自治体)ランキング:4位
  • 住みたい街(自治体)ランキング:-位
居住者コメント
  • 交通に便利な場所。行政がしっかりしていて住みやすい。
  • 都会にも田舎にもアクセスがよい。
  • 田舎と発展が混在していて飽きない。
順位 昨年 自治体名 偏差値 評点
1位 2位 中頭郡北谷町 70.8 67.8
2位 1位 中頭郡嘉手納町 70.0 67.4
3位 3位 中頭郡北中城村 68.8 66.9
4位 4位 豊見城市 57.6 62.2
5位 - 国頭郡恩納村 56.3 61.6
6位 - 中頭郡読谷村 52.1 59.8
7位 7位 南城市 52.0 59.8
8位 6位 浦添市 51.7 59.7
9位 5位 島尻郡南風原町 51.1 59.4
PAGE TOP