順位 | 昨年 | 沿線名 | 偏差値 | 評点 |
---|---|---|---|---|
1位 | 1位 | 仙台市地下鉄南北線(五橋〜富沢) | 65.2 | 69.0 |
2位 | 2位 | 仙台市地下鉄東西線(宮城野通〜荒井) | 56.8 | 67.4 |
3位 | 3位 | 仙台市地下鉄南北線(泉中央〜仙台) | 56.7 | 67.4 |
4位 | 4位 | JR東北本線(名取〜仙台)仙台空港鉄道 | 51.3 | 66.3 |
5位 | - | 仙台市地下鉄東西線(八木山動物公園〜仙台) | 50.8 | 66.2 |
沿線ランキング
<仙台都市圏版>
街の住みここち沿線トップは、5年連続で仙台市地下鉄南北線(五橋〜富沢)
1位は、5年連続で仙台市地下鉄南北線(五橋〜富沢)で、唯一偏差値60以上の評価を得ています。2位も5年連続で仙台市地下鉄東西線(宮城野通〜荒井)です。3位と4位は4年連続で、3位は仙台市地下鉄南北線(泉中央〜仙台)、4位はJR東北本線(名取〜仙台)仙台空港鉄道です。5位には、昨年偏差値50未満のため順位非公開だった仙台市地下鉄東西線(八木山動物公園〜仙台)がランクインしています。
- 仙台都市圏の居住者を対象に、2020年〜2024年の5年分の回答を累積し、回答者数50名以上の沿線を対象に、回答者の最寄り駅を沿線ごとに集計し、平均値からランキングを作成しています。
10,407名は
どうやって評価した?
仙台都市圏8沿線居住の20歳以上の男女、2020年〜2024年合計10,407名を対象に集計。住みここちランキングは、現在居住している街についての「全体としての現在の地域の評価(大変満足:100点 満足:75点 どちらでもない:50点 不満:25点 大変不満:0点)」の平均値から作成。
-
- 偏差値
とは -
偏差値とは、評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。
- 偏差値
-
- 評点
とは -
今住んでいる街(駅)への評価について、大変満足している:100点、満足している:75点、どちらでもない:50点、不満である:25点、大変不満である0点とした場合の平均値です。
- 評点

仙台市地下鉄南北線は、宮城県仙台市泉区の泉中央駅から、同市太白区の富沢駅を結び、始発駅(泉中央駅・富沢駅)から仙台駅まで約15分で着くコンパクトな路線です。沿線には、オフィスビルが立ち並ぶ五橋駅や仙台有数の繁華街で知られる長町南駅などがあります。