街の住みここちランキング2024 沿線ランキング
<関西版>

街の住みここち沿線トップは、3年連続で京阪中之島線(天満橋〜中之島)

1位は、3年連続で京阪中之島線(天満橋〜中之島)です。2位は阪急今津線(今津〜甲東園)で、昨年から一つ順位を上げました。3位は、阪急甲陽線(夙川〜甲陽園)です。トップ5の沿線は、いずれも偏差値70台の極めて高い評価を得ています。昨年から順位を上げてトップ10入りしたのは、8位の大阪モノレール彩都線(万博記念公園〜彩都西)(昨年12位)です。

  • 関西エリアの居住者を対象に、2020年〜2024年の5年分の回答を累積し、回答者数50名以上の沿線を対象に、回答者の最寄り駅を沿線ごとに集計し、平均値からランキングを作成しています。
賃貸未来研究所

124,722名は
どうやって評価した?

関西エリア118沿線居住の20歳以上の男女、2020年〜2024年合計の124,722名を対象に集計。住みここちランキングは、現在居住している街についての「全体としての現在の地域の評価(大変満足:100点 満足:75点 どちらでもない:50点 不満:25点 大変不満:0点)」の平均値から作成。

  • 偏差値
    とは

    偏差値とは、評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。

  • 評点
    とは

    今住んでいる街への評価について、大変満足している:100点、満足している:75点、どちらでもない:50点、不満である:25点、大変不満である0点とした場合の平均値です。

路線図
昨年順位
1位

  京阪中之島線
(天満橋〜中之島)

NAKANOSHIMA-SEN | 
偏差値
78.3
評点
75.9

京阪中之島線は、大阪市の北部を走る京阪電鉄本線の天満橋駅から中之島駅までを東西に結ぶ、2008年に開通した全長3.0kmの路線です。中之島駅には「グランキューブ大阪」の愛称で知られる大阪国際会議場や地下で直結しているリーガロイヤルホテルなどがあります。

居住者コメント
  • とにかくお洒落で景観がキレイ。近くに大病院やホテルや美術館があり、静かで治安がいい。相対的に大満足である。(女性・55歳・未婚・事務職)
  • 徒歩圏で生活できる。(男性・66歳・既婚・無職)
  • 交通・店舗・サロンやフィットネスクラブといった施設が近隣に多いので、まず生活に不自由しない便利さがある。(女性・35歳・未婚・アルバイト)
  • 最寄り駅がいくつかあるので、出かける先に合わせて路線を変えられる。梅田に自転車で行ける。(女性・27歳・未婚・営業職)
  • 街の雰囲気がよく、大きな公園や病院が充実している。繁華街ではないので夜も静かで暮らしやすい。(女性・38歳・既婚・事務職)
昨年順位
3位

  阪急今津線
(今津〜甲東園)

IMAZU-SEN | 
偏差値
75.0
評点
74.7

阪急今津線は、阪急西宮北口駅の南北を交差する沿線です。沿線には住宅地が広がっています。住みたい街ランキングで常に上位にランキングされている西宮北口駅で乗り換えれば、神戸・大阪方面にもアクセスの良い沿線です。

居住者コメント
  • 子育て世帯に優しい。中学まで医療費無料。治安も良く、近所付き合いは密ではなく程よい距離感。自転車で行ける範囲に大型ショッピングモールに映画館。神戸にも大阪にもアクセスが良い。(女性・40歳・既婚・専業主婦)
  • 周りに何でもあり便利。かと言って繁華街ではなく住宅街で静か。近くにショッピングモールや芸術センターがあるのでとても洗練されている雰囲気。公園には緑もあり落ち着く。(女性・47歳・未婚・事務職)
  • 道が広くて綺麗。治安が良い。子供が多く発展性が期待できる。交通アクセスが良い。店舗が充実している。(女性・33歳・未婚・技術・研究職)
  • 閑静な住宅街、文教地区。(男性・64歳・既婚・営業職)
昨年順位
2位

  阪急甲陽線
(夙川〜甲陽園)

KOYO-SEN | 
偏差値
73.6
評点
74.2

阪急甲陽線の起点は夙川(しゅくがわ)駅で、終点の甲陽園駅までわずか2駅の短い路線ですが、沿線は関西屈指の高級住宅街で、甲陽園駅周辺の学校を行き来するための通学路線でもあります。夙川駅は2006年から特急停車駅となり、神戸や大阪へのアクセス時間も短縮されました。

居住者コメント
  • 大阪や神戸などのアクセスが良い。買い物や医療福祉・教育施設が充実しており生活環境が整っている。交通の便(阪神・JR・阪急3線・バス)が良い。(女性・27歳・未婚・学生)
  • 自然が多く、おしゃれなお店もあり、生活必需品はすぐに買える距離にあるので大変便利。子育てにはピッタリな街。(女性・49歳・既婚・専業主婦)
  • スーパーと診療所が充実してて、緑もあり住みやすく、治安も比較的良い。(女性・56歳・既婚・パート)
  • 閑静な住宅街だが、都心に近くアクセスも良い。公園も多く自然が沢山ある。(男性・47歳・既婚・会社経営者・役員)
  • 街並みが綺麗。(女性・31歳・既婚・専業主婦)
順位 昨年 沿線名 偏差値 評点
1位 1位 京阪中之島線(天満橋〜中之島) 78.3 75.9
2位 3位 阪急今津線(今津〜甲東園) 75.0 74.7
3位 2位 阪急甲陽線(夙川〜甲陽園) 73.6 74.2
4位 4位 地下鉄谷町線(天神橋筋六丁目〜文の里) 73.2 74.1
5位 5位 阪急神戸線(西宮北口〜神戸三宮) 71.3 73.4
6位 6位 六甲アイランド線(住吉〜マリンパーク) 68.9 72.5
7位 8位 阪急箕面線(石橋阪大前〜箕面) 68.0 72.2
8位 12位 大阪モノレール彩都線(万博記念公園〜彩都西) 67.2 71.9
9位 9位 北大阪急行(江坂〜千里中央) 66.6 71.7
10位 7位 地下鉄東西線(太秦天神川〜蹴上) 66.1 71.5
11位 11位 阪急千里線(北千里〜天神橋筋六丁目) 65.5 71.3
12位 13位 阪神本線(鳴尾・武庫川女子大前〜元町) 64.0 70.7
13位 14位 阪急伊丹線(塚口〜伊丹) 63.7 70.6
14位 15位 地下鉄烏丸線(国際会館〜竹田) 63.1 70.4
15位 21位 神戸電鉄公園都市線(横山〜ウッディタウン中央) 63.1 70.4
16位 17位 JR山陽本線(大阪〜神戸) 61.7 69.9
17位 16位 地下鉄堺筋線(天神橋筋六丁目〜天下茶屋) 61.2 69.7
18位 10位 阪堺電気軌道上町線(天王寺駅前〜住吉) 61.0 69.6
19位 20位 JR東海道本線(向日町〜新大阪) 60.5 69.5
20位 22位 地下鉄長堀鶴見緑地線(大正〜門真南) 59.1 69.0
21位 23位 阪急今津線(仁川〜宝塚) 58.6 68.8
22位 25位 地下鉄御堂筋線(昭和町〜なかもず) 58.3 68.7
23位 24位 阪急宝塚線(大阪梅田〜池田) 57.7 68.5
24位 26位 大阪モノレール本線(大阪空港〜門真市) 56.9 68.2
25位 30位 近鉄京都線(興戸〜大和西大寺) 56.7 68.1
26位 28位 近鉄奈良線(生駒〜近鉄奈良) 56.5 68.0
27位 18位 南海高師浜線(羽衣〜高師浜) 56.5 68.0
28位 35位 地下鉄御堂筋線(梅田〜天王寺) 56.4 68.0
29位 31位 地下鉄御堂筋線(江坂〜中津) 56.4 68.0
30位 19位 近鉄難波線(大阪難波〜今里) 56.1 67.9
31位 29位 地下鉄谷町線(大日〜都島) 55.8 67.8
32位 33位 地下鉄西神・山手線(新神戸〜西神中央) 55.8 67.8
33位 27位 叡山電鉄叡山本線(出町柳〜八瀬比叡山口) 55.5 67.7
34位 32位 阪急嵐山線(桂〜嵐山) 55.4 67.6
35位 34位 阪急神戸線(大阪梅田〜武庫之荘) 55.3 67.6
36位 37位 阪急京都線(京都河原町〜大山崎) 54.4 67.3
37位 43位 近鉄生駒線(生駒〜王寺) 53.4 66.9
38位 42位 阪急宝塚線(川西能勢口〜宝塚) 53.3 66.9
39位 45位 地下鉄千日前線(野田阪神〜南翼) 53.2 66.8
40位 40位 京福電鉄嵐山本線(四条大宮〜嵐山) 53.2 66.8
41位 47位 地下鉄中央線(コスモスクエア〜長田) 52.6 66.6
42位 49位 神戸電鉄三田線(有馬口〜三田) 52.6 66.6
43位 41位 JR福知山線(大阪〜宝塚) 52.5 66.6
44位 48位 JR阪和線(天王寺〜鳳) 52.3 66.5
45位 39位 JR東西線(京橋〜尼崎) 52.3 66.5
46位 36位 神戸高速鉄道東西線(西代〜神戸三宮) 52.2 66.5
47位 50位 阪急京都線(水無瀬〜大阪梅田) 51.4 66.2
48位 38位 阪堺電気軌道阪堺線(恵美須町〜我孫子道) 51.2 66.1
49位 52位 JR東海道本線(草津〜桂川) 51.2 66.1
50位 51位 JR山陽本線(兵庫〜西明石) 51.0 66.1
51位 44位 山陽電鉄本線(西代〜西舞子) 50.9 66.0
気になる11-51位は?
PAGE TOP