街の住みここちランキング2024 住み続けたい街 
自治体ランキング
<鹿児島県版>

住み続けたい街トップ2は2年連続で、1位姶良市、2位日置市。3位出水市。

トップ2は、1位姶良市、2位日置市で、いずれも2年連続でのランクインです。3位は出水市で、昨年4位から順位を上げました。その他、昨年から順位を上げてトップ9入りしたのは、8位の奄美市です(昨年は偏差値50未満のため順位非公開)。

  • 「住み続けたいランキング」は、2020年〜2024年の回答を累積して集計しています。
  • 「住み続けたい(自治体)ランキング」は、回答者50名以上の自治体を対象として集計しています。
賃貸未来研究所

8,436名は
どうやって評価した?

鹿児島県居住の20歳以上の男女、2020年〜2024年の合計8,436名を対象に集計。住み続けたい街ランキングは、「今住んでいる街に、ずっと住んでいたいと思う」という設問に対して、そう思う:100点、どちらかと言えばそう思う:75点、どちらでもない:50点、どちらかと言えばそう思わない:25点、そう思わない:0点とした場合の平均値でランキングを作成。

  • 偏差値
    とは

    偏差値とは、評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。

  • 評点
    とは

    住み続けたい街の評点は、「今住んでいる街に、ずっと住んでいたいと思う」という設問に対して、そう思う:100点、どちらかと言えばそう思う:75点、どちらでもない:50点、どちらかと言えばそう思わない:25点、そう思わない:0点とした場合の平均値です。

昨年順位:1位

鹿児島県 姶良市

AIRA-SHI | 
Google map
偏差値
67.7
評点
61.6

自治体担当者から
鹿児島県のほぼ中心に位置し、高速道路のインターチェンジやスマートインターが整備され、JR駅も5つあり、交通のアクセスが良く、県内どこにでも移動がしやすい街として大変便利で、人口も増えてきています。空港も車で20分ほどの距離で、県外へもすぐに行けます。さらに、海・山・川全てがあり、自然豊かな環境でありながら、どこにでも移動がしやすい街であり、商業施設も充実しているので、ほどよいくらしが実現可能です。

  • 街の幸福度(自治体)ランキング:1位
  • 街に誇りがある(自治体)ランキング:1位
  • 愛着がある(自治体)ランキング:1位
  • 街の住みここち(自治体)ランキング:1位
  • 住みたい街(自治体)ランキング:4位
居住者コメント
  • 近くにショッピングモールもあるし、病院も多いので安心して住める。都会でもないので閑静で住みやすい。
  • のんびりしている。近所付き合いが意外とある。歴史を感じることがたびたびある。海山川と自然が豊か。
  • 利便性が良く、街全体も発展しているので便利。また1つ道を外すと閑静な住宅も多く、住み良い。
昨年順位:2位

鹿児島県 日置市

HIOKI-SHI | 
Google map
偏差値
66.3
評点
61.1

自治体担当者から
日置市は、ウミガメの産卵地「吹上浜」をはじめとした豊かな自然と、薩摩隼人の魂を現代に継承する「歴史的魅力」が自慢の街です。県都鹿児島市に隣接する好立地なので、ショッピングや医療、仕事など生活における選択肢が30分で広がります。また、日置市では、ファンクラブ「ひおきカメカメ団」に入団することを利用条件とした「お試し住宅」を5ヶ所設置しており、メルマガ配信やカメカメ団限定イベントの開催など、日置市と楽しくつながる仕組みを構築しています。

  • 街の幸福度(自治体)ランキング:2位
  • 街に誇りがある(自治体)ランキング:4位
  • 愛着がある(自治体)ランキング:6位
  • 街の住みここち(自治体)ランキング:4位
  • 住みたい街(自治体)ランキング:-位
居住者コメント
  • 自然が多くて静か。市街地へのアクセスのしやすさ。生まれ育った街。親族や幼馴染が近くにいる。
  • 子育て支援に力が入っている。子育て支援センターもたくさんありいつでも相談できるのが良い。
  • 自然と街のバランスがちょうど良い田舎。
昨年順位:4位

鹿児島県 出水市

IZUMI-SHI | 
Google map
偏差値
61.5
評点
58.9

自治体担当者から
出水市は、「こどもの安心」「いのちの安心」「くらしの安心」の3つの安心を柱に出水市に住む・訪れる全ての皆様が安心して暮らし、過ごせるまちとなるよう、幅広い子育て支援施策や教育環境の整備、産業や福祉の充実・発展などに積極的に取り組んできました。今後も防災機能を備え南九州西回り自動車道と直結する(仮称)道の駅「出水」を整備するなど更に安心して住み続けられる出水市を創っていきます。

  • 街の幸福度(自治体)ランキング:-位
  • 街に誇りがある(自治体)ランキング:6位
  • 愛着がある(自治体)ランキング:5位
  • 街の住みここち(自治体)ランキング:5位
  • 住みたい街(自治体)ランキング:-位
居住者コメント
  • 子どもの頃から育った所なので知り合いも多い。子育ての環境もよい。
  • 物価は割と安いと思う。スーパーやホームセンターがあって便利である。
  • 新幹線や南九州自動車道が通っており、便利がいいこと。
順位 昨年 自治体名 偏差値 評点
1位 1位 姶良市 67.7 61.6
2位 2位 日置市 66.3 61.1
3位 4位 出水市 61.5 58.9
4位 3位 霧島市 60.4 58.4
5位 5位 鹿児島市 59.2 57.9
6位 6位 指宿市 57.8 57.3
7位 7位 いちき串木野市 55.8 56.4
8位 - 奄美市 52.3 54.9
9位 8位 鹿屋市 51.2 54.4
PAGE TOP