順位 | 昨年 | 沿線名 | 偏差値 | 評点 |
---|---|---|---|---|
1位 | 1位 | 地下鉄東西線(宮の沢〜西11丁目) | 66.7 | 71.3 |
2位 | 2位 | 札幌市電 | 66.5 | 71.3 |
3位 | 3位 | 地下鉄東豊線(大通〜福住) | 58.6 | 69.7 |
4位 | 4位 | JR函館本線(稲穂〜札幌) | 56.1 | 69.2 |
沿線ランキング
<札幌都市圏版>
街の住みここち沿線トップは、5年連続で地下鉄東西線(宮の沢〜西11丁目)
トップ2は5年連続で、1位は地下鉄東西線(宮の沢〜西11丁目)、2位は札幌市電です。3位と4位は4年連続で、3位は地下鉄東豊線(大通〜福住)、4位はJR函館本線(稲穂〜札幌)です。トップ4はいずれも札幌市内の中心部を通る沿線で、札幌都心部へのアクセスが良く、閑静な住宅地の多い沿線です。
- 札幌都市圏の居住者を対象に、2020年〜2024年の5年分の回答を累積し、回答者数50名以上の沿線を対象に、回答者の最寄り駅を沿線ごとに集計し、平均値からランキングを作成しています。
16,557名は
どうやって評価した?
札幌都市圏11沿線居住の居住者20歳以上の男女、2020年〜2024年合計16,557名を対象に集計。住みここちランキングは、現在居住している街についての「全体としての現在の地域の評価(大変満足:100点 満足:75点 どちらでもない:50点 不満:25点 大変不満:0点)」の平均値から作成。
-
- 偏差値
とは -
偏差値とは、評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。
- 偏差値
-
- 評点
とは -
今住んでいる街(駅)への評価について、大変満足している:100点、満足している:75点、どちらでもない:50点、不満である:25点、大変不満である0点とした場合の平均値です。
- 評点

札幌市中央区役所や裁判所などの官庁街や西区の中心地を通る沿線です。沿線周辺は高層マンションが立ち並び、現在も再開発が進行中です。札幌屈指の高級住宅街で、文教地区としても有名な円山公園駅周辺は日用品の買い物スポットやクリニックなどの生活環境も整っています。