順位 | 昨年 | 都道府県名 | 自治体名 | 得票率 |
---|---|---|---|---|
1位 | 3位 | 千葉県 | 船橋市 | 1.0% |
2位 | 1位 | 千葉県 | 浦安市 | 0.9% |
3位 | 2位 | 千葉県 | 流山市 | 0.8% |
4位 | 4位 | 東京都 | 港区 | 0.6% |
5位 | 千葉県 | 千葉市中央区 | 0.6% | |
6位 | 10位 | 千葉県 | 市川市 | 0.5% |
7位 | 8位 | 東京都 | 世田谷区 | 0.5% |
8位 | 6位 | 千葉県 | 柏市 | 0.5% |
9位 | 18位 | 東京都 | 武蔵野市 | 0.4% |
10位 | 10位 | 千葉県 | 千葉市花見川区 | 0.4% |
13位 | 東京都 | 江東区 | 0.4% | |
18位 | 北海道 | 札幌市 | 0.4% | |
13位 | 12位 | 神奈川県 | 鎌倉市 | 0.4% |
15位 | 東京都 | 目黒区 | 0.4% | |
- | 千葉県 | 習志野市 | 0.4% | |
16位 | 8位 | 東京都 | 渋谷区 | 0.4% |
14位 | 千葉県 | 成田市 | 0.4% | |
- | 東京都 | 中央区 | 0.4% | |
19位 | - | 東京都 | 新宿区 | 0.3% |
20位 | 18位 | 福岡県 | 福岡市 | 0.2% |
- | 千葉県 | 松戸市 | 0.2% |
自治体ランキング
<千葉県版>
住みたい街(自治体)トップは、船橋市
1位は船橋市、2位は浦安市、3位は流山市で、トップ3は全て千葉県の自治体という結果になっています。4位は、東京都港区と千葉市中央区が同率でランクインしています。
- 「住みたい街ランキング」は、2024年の回答のみを集計しています。
- 「住みたい街(自治体)ランキング」は、千葉県居住者の2024年回答を全国の自治体を対象に集計しています。
9,068名は
どうやって評価した?
千葉県居住の20歳以上の男女、2024年の9,068名を対象に集計。住みたい街ランキングは、入力された自治体名をもとに複数の候補を表示し選択してもらうフリーワード・サジェスト方式の回答から投票数を集計して作成。
千葉県北西部に位置し、南部は工業地帯や大型商業施設が多く、市内の中央に住宅地が広がります。北部は「ふばばしアンデルセン公園」などのレジャースポットがあります。船橋市の中心駅である船橋駅周辺には、「東武百貨店船橋店」や「イトーヨーカドー船橋店」など、大型商業施設が立ち並びます。海沿いには、日本最大級の規模を誇る複合商業施設の「ららぽーとTOKYO-BAY」もあり、バラエティ豊かな買い物を楽しむことができます。