街の住みここちランキング2023 自治体ランキング
<東京都版>

住みここち(自治体)トップは、5年連続で中央区

1位は、5年連続で中央区、2位も5年連続で文京区です。3位は、昨年4位の武蔵野市です。トップ20の自治体は、一部順位変動はあるものの、昨年と顔ぶれは同じという結果になっています。

  • 「街の住みここちランキング」は、2019年〜2023年の回答を累積して集計しています。
  • 「住みここち(自治体)ランキング」は回答者50名以上の自治体を対象に集計しています。
賃貸未来研究所

106,447名は
どうやって評価した?

東京都居住の20歳以上の男女、2019年〜2023年合計106,447名を対象に集計。住みここちランキングは、現在居住している街についての「全体としての現在の地域の評価(大変満足:100点 満足:75点 どちらでもない:50点 不満:25点 大変不満:0点)」の平均値から作成。

  • 偏差値
    とは

    偏差値とは、評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。

  • 評点
    とは

    今住んでいる街への評価について、大変満足している:100点、満足している:75点、どちらでもない:50点、不満である:25点、大変不満である0点とした場合の平均値です。

昨年順位:1位

東京都 中央区

CHUO-KU | 
Google map
中央区
偏差値
69.0
評点
75.7

銀座や日本橋など全国的にも有名な商業中心地がある一方、月島や人形町など下町風情のある街もある東京都を代表するエリアのひとつです。また、臨海部の勝どきや晴海周辺は都心部再開発などにより大規模マンションが多数あり、交通利便性だけでなく、生活利便性も高い地域です。

居住者コメント
  • 自然が多く、近くに浜町公園があり、隅田川も近くて気持ちが落ち着きます。交番が沢山あり、安心してます。24時間スーパーが複数あり、助かっています。繁華街なので、買い物や飲食が便利です。薬局も沢山あり安心です。老舗の飲食店やお店が沢山あり、楽しいです。デパートも沢山あり、歩いて行けるのでよく行きます。徒歩で銀座、日本橋、築地、丸の内、東京駅、浅草、上野、馬喰町や浅草橋まで行けるのはとても便利です。病院も良い病院が沢山あり安心です。夜も治安が良く女性の1人歩きも出来るので良いです。
  • 駅近でとても便利。有楽町線と大江戸線が通っており、都営バスに乗れば東京駅も1本で15分かからず行ける。銀座や豊洲も徒歩で行ける。門前仲町まで行けばチェーン店も多く選択肢が広がる。公園も意外と多く運河沿いで気楽にピクニックができるのもとても住み良いと思う。道も広く子どもを連れていても危なくない。ファミリー層も多いので治安も良いと感じている。
  • 子育て世代が多く、同じくらいの子どもがいる方が近所にも沢山おられるので色々とお互い様だと思えるところ。例えば子どもが少し騒がしかったり、大きな声で泣いて近所迷惑になりそうなことでも、寛容に捉えられる。また近くにショッピングセンターや公園も充実しており、のびのびと育てやすい環境にあります。
昨年順位:2位

東京都 文京区

BUNKYO-KU | 
Google map
偏差値
66.5
評点
74.7

区全体が唯一山手線の内側にあり、新宿区と台東区の間に位置しています。東京大学のある本郷、東京ドームや小石川後楽園に近い水道橋・飯田橋、池袋近くの護国寺や本駒込などを含むエリアです。大学や中高一貫校が多くある緑豊かな文教地区でもあり、教育環境が整い、静かさ・治安の評価も高い地域です。
©文京区クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示4.0 国際

警視庁の発表によると23区内で刑法犯認知件数が最も低いのは文京区となっており、「治安の良さ」は区の魅力の一つになっています。また、文京区の特徴は、坂道が多く、港区に次いで坂の数が多い街として知られています。名前がついている坂だけで110を超え、森鴎外や夏目漱石といった多くの文豪の作品にも影響を与えました。このように魅力的な坂道が多く存在する文京区には区外からも多くの方が来訪し、歴史散歩とともに、健脚の方々のまち歩きコースとしても人気となっています。

居住者コメント
  • 図書館が家の近所にある点。日常の買い物に困らないところ。スーパーでも全て揃うけど、肉屋、魚屋、八百屋とそれぞれの店舗で買い物できる点。住んでいるのは住宅街だけど、美術館や博物館が歩いていける距離にあること。使える最寄駅がたくさんあるところ。静かに暮らせるところ。治安がよく、安心して暮らせるところ。近くに学校がたくさんあるけど、学生さんのマナーが良い事。
  • 東京メトロの駅があるので交通の便が良い。また駅近くにコンビニ・スーパーなど生活に最低限必要な店舗が揃っており、喫茶店や図書館・小学校・病院などの文化・娯楽・保育・教育施設も一通りあり、永続的に住みやすい地域になっていると考えられる。また交番も近くにあって治安が良いし、道路沿いだが混雑することは稀で昼でも閑静で落ち着いている。
  • 日本の伝統を感じられるスポットがたくさんある。昔からの飲食店などでは高齢者とのコミュニケーションがとれたりして、この地域ならではの経験ができることが多い。賑やかな一方で、住宅地は静かで民度も低くない。上野、秋葉原など都心へのアクセスも良くどこにいくのにも不自由しない。
昨年順位:4位

東京都 武蔵野市

MUSASHINO-SHI | 
Google map
偏差値
65.9
評点
74.5

JR中央線と京王井の頭線で新宿・渋谷へのアクセスが良い住みたい街ランキング上位の吉祥寺駅があり、井の頭公園などの自然と繁華街、住宅街のバランスの取れた街です。近年は武蔵境駅周辺の開発も進んでいます。井の頭公園の半分を占め閑静な住宅街が広がる三鷹市は武蔵野市の南側に隣接しています。

武蔵野市は、JR中央線の三駅(吉祥寺、三鷹、武蔵境)を有するとともに、路線バス交通等で南北方向を結ぶなど、交通の利便性が高いという特色を持っています。また、緑が身近に感じられる良好な住環境と文化の薫る回遊性・利便性の高い商業地とが共存しながら、緑豊かな魅力のある都市として発展してきました。これからも、平和で安全なまちであり続け、また、世代を超えて愛着と誇りを感じることができるまちであり続けられるよう、誰もが安心して暮らし続けられる魅力と活力があふれるまちを目指していきます。

居住者コメント
  • 武蔵野市全体では、医療費無償化や、地域応援券などで、恩恵を受けている。保障がしっかりしてるので、移り住みたくないと思う。住み続けている人も多いと思う。吉祥寺があるので、繁華街もあり、楽しく過ごせるし、三鷹や武蔵境に行くと、閑静な住宅地になり、住みやすい。子供の塾や習い事も、かなり充実しているし、子供施設も公園も多いので、育てやすい環境だと思う。
  • 大学が複数あり、若者でにぎわっている。近隣には公園も多く、家族連れも住みやすいだろうと思う。都心へのアクセスも遠すぎず近すぎずちょうど良い。夏には駅前で盆踊りのお祭りがあり、地域のつながりを感じる。イトーヨーカドーには無印良品、LOFT、ダイソー、G.U.、ユニクロと、生活雑貨、服屋が揃っていて買い物するのに遠出しなくて済む。
  • 繁華街と住宅地の近接性が程よく、高齢者から乳幼児までが暮らしやすい地域だと感じる。ミニ公園が多くあり緑の場所が多い。井の頭公園、中央公園、小金井公園などの大きな公園も近い。近隣には成蹊大学、亜細亜大学、武蔵野大学、東京女子大学などの文教施設もあり中央図書館、武蔵野プレイス、吉祥寺図書館の3館が程よく配置され利用されている。
順位 昨年 自治体名 偏差値 評点
1位 1位 中央区 69.0 75.7
2位 2位 文京区 66.5 74.7
3位 4位 武蔵野市 65.9 74.5
4位 5位 港区 64.9 74.0
5位 3位 目黒区 64.6 73.9
6位 6位 渋谷区 63.8 73.6
7位 7位 品川区 60.7 72.2
8位 9位 国立市 59.5 71.8
9位 8位 三鷹市 58.7 71.4
10位 10位 杉並区 58.4 71.3
11位 11位 世田谷区 58.2 71.2
12位 12位 豊島区 57.3 70.8
13位 13位 江東区 56.2 70.4
14位 15位 新宿区 55.4 70.0
15位 16位 小金井市 55.2 69.9
16位 18位 調布市 54.7 69.7
17位 17位 中野区 54.6 69.7
18位 19位 千代田区 54.5 69.6
19位 14位 台東区 54.3 69.6
20位 20位 国分寺市 53.5 69.2
21位 22位 練馬区 53.1 69.0
22位 23位 墨田区 52.3 68.7
23位 21位 府中市 52.2 68.7
24位 24位 西多摩郡日の出町 52.2 68.7
25位 25位 北区 51.5 68.4
26位 26位 立川市 51.2 68.2
気になる11-26位は?
PAGE TOP