街の住みここちランキング2023 自治体ランキング
<栃木県版>

住みここち1位は宇都宮市。2位下野市、3位下都賀郡壬生町。

1位は県庁所在地の宇都宮市、商業施設が充実していて、都内への交通の利便性も高く、生活に便利な環境が整っている街です。医療制度や福祉、子育て支援などの評価も高く昨年2位から順位を上げています。5位の河内郡上三川町は、北関東自動車道へのアクセスが良く、県道も充実しているなど交通の利便性が高い町です。町境に隣接する宇都宮上川ICの周辺に、北関東最大級の商業施設が開業しています。なお、2位・3位・5位は、いずれも宇都宮市に隣接している街です。

  • 「街の住みここちランキング」は、2019年〜2023年の回答を累積して集計しています。
  • 「住みここち(自治体)ランキング」は回答者50名以上の自治体を対象に集計しています。
賃貸未来研究所

10,377名は
どうやって評価した?

栃木県居住の20歳以上の男女、2019年〜2023年合計10,377名を対象に集計。住みここちランキングは、現在居住している街についての「全体としての現在の地域の評価(大変満足:100点 満足:75点 どちらでもない:50点 不満:25点 大変不満:0点)」の平均値から作成。

  • 偏差値
    とは

    偏差値とは、評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。

  • 評点
    とは

    今住んでいる街への評価について、大変満足している:100点、満足している:75点、どちらでもない:50点、不満である:25点、大変不満である0点とした場合の平均値です。

昨年順位:2位

栃木県 宇都宮市

UTSUNOMIYA-SHI | 
Google map
偏差値
61.3
評点
65.4

県の中部に位置する県庁所在地で、中核市に指定されています。東北新幹線やJR宇都宮線、関東バスなどが通っており、交通利便性の高いエリアです。近年は餃子の街として有名で、観光客数が増加しています。

宇都宮市は栃木県のほぼ中央に位置しており,東京駅から最短約48分でアクセスできます。待機児童ゼロや高校3年生相当までのこども医療費の無料化などの子育て環境,利便性が高く自然豊かな住環境などを高く評価いただいており,「共働き子育てしやすい街」や「住みよさ」など,各種民間ランキングで常に全国トップクラスにある,子どもから高齢者まで暮らしやすいまちです。

居住者コメント
  • 内科小児科は勿論、歯科、皮膚科、耳鼻科、産科、脳外科と一通りの病院がそろっており、保育園幼稚園から大学まで(高校、大学は隣町になるが)すぐ近くにある。また、養護学校や老人ホームなど福祉施設も多く、ファミレスやコンビニ、スーパー、100均と生活に欠かせないものがそろっている。
  • 市の中心地であり,物や施設が充実している。しかし,騒音や人のわずらわしさがなく,ゆったりと暮らせている。実家は郊外にあるが,もう20年以上もこの地に住んでおり,情もわいている。風水害もなく,東日本大震災の時も,大きな被害がなかったため,他地区よりは安心である。
  • 交通の便は良いと思う。駅までのバスも頻繁に出ているし、自家用車でも幹線道路へ出やすいと思う。中心地のため、イベントが開催されることが多いが徒歩で気軽に行けるから良い。スーパーやデパート、銀行も徒歩圏内にあるから助かるし、大手コンビニがほとんど揃ってる。
昨年順位:3位

栃木県 下野市

SHIMOTSUKE-SHI | 
Google map
偏差値
60.6
評点
65.0

市内にはJRの駅が3つあり、上野駅や新宿駅方面にも一本で行くことができます。また、近隣には東北自動車道・北関東自動車道のインターチェンジもあるため東西南北どの方面にもアクセスしやすい環境です。郊外にはのどかな景色が広がり、自治医大もあり、教育機関や公園など公共施設も整っている街です。

県中南部に位置し、県内市最小面積のコンパクトシティでありながら、豊かな自然や史跡を残しつつ、自治医科大学附属病院を中心に地域医療が充実し、JR3駅と国道4号、新4号国道、北関東自動車道などの交通網にも恵まれています。都心のベッドタウンとしても機能する駅周辺市街地には、徒歩圏内に飲食店、大型スーパーなどが揃い、良好な住環境と利便性を兼ね備えた住みよいまちです。

居住者コメント
  • 治安も良く安心安全に穏やかに平和に暮らせる。自然災害も比較的被害は少ない方だと思うし、住み易いと思う。田舎過ぎて不便という事もなく、自然も豊かにありつつ程よく拓けていて丁度イイ。
  • 治安がよいこと。町並みがきれい。地元ではない人が多いため、人付き合いはわずらわしいほど密接ではないが、適度な近所づきあいがあり、いざという時は助けてもらうことが可能な点。
  • 自然も多く一般的には田舎だが閑静な住宅街が多く、近隣に大学病院含め各種病院が複数ある。車がないと生活に不便だが、駅も近く、スーパーも複数あり生活するには困らない。
昨年順位:1位

栃木県 下都賀郡壬生町

MIBU-MACHI | 
Google map
偏差値
59.7
評点
64.5

県央南部に位置。県内で最も人口の多い町で、古くは、日光西街道の宿場町、壬生藩の城下町として栄えた町。かつて、おもちゃ工場を誘致して工業団地を開発したことから、「おもちゃのまち」という地名も存在します。

県央南部に位置する壬生町は、年間200万人以上が来場する「道の駅みぶ」があり、東京ドーム11個分もの広さがあるとちぎわんぱく公園を含めたエリアでは、緑に囲まれ子どもから大人まで楽しめる環境が充実しています。また、今年夏頃に栃木県内初出店のコストコがオープンし、更に魅力的です。そして、災害発生時には「安全・安心の防災拠点」となる壬生町役場の新庁舎が今年の5月6日に開庁し、開放感のある町民のリビングのような庁舎で、みなさんをお待ちしています。

居住者コメント
  • スーパーやホームセンターなどの生活商品の商業施設が多くあり、また新しく進出もしている。また、基幹道路や高速道路に電車などの公共交通網も多く、クルマとの併用で便利である。住宅地も密集せず静かで平穏であるなど、生活にストレスが少ない環境。
  • 県内のどこに行くにもアクセスがいい。スーパーもたくさんあるので、買い物もしやすい。ゴミ処理場が町内にあるので、分別等も細かくないので楽でいい。
  • 田舎だが、他県から来た人でもすんなり受け入れてくれ疎外感がない。近場に何だかんだ色々揃ってるので、買い物にも不自由がない。散歩がしやすい。
順位 昨年 自治体名 偏差値 評点
1位 2位 宇都宮市 61.3 65.4
2位 3位 下野市 60.6 65.0
3位 1位 下都賀郡壬生町 59.7 64.5
4位 4位 小山市 58.7 64.0
5位 8位 河内郡上三川町 58.5 63.8
6位 5位 那須塩原市 57.8 63.5
7位 7位 大田原市 57.7 63.4
8位 6位 さくら市 57.6 63.4
9位 9位 那須郡那須町 54.9 61.9
10位 13位 塩谷郡高根沢町 53.1 60.9
11位 10位 佐野市 52.9 60.8
12位 12位 足利市 52.8 60.8
13位 11位 下都賀郡野木町 52.0 60.3
14位 15位 真岡市 51.6 60.1
気になる11-14位は?
PAGE TOP