街の住みここちランキング2022 都道府県ランキング
<全国版>

住みここち(都道府県)トップは、3年連続で東京都

3年連続で、1位は唯一偏差値70台の東京都、2位は兵庫県です。3位は、昨年4位だった神奈川県、4位は福岡県(昨年3位)、5位は沖縄県(昨年6位)です。10位は、昨年11位の埼玉県が順位を上げています。その他の都道府県は、順位変動はあるものの、昨からの顔ぶれに大きな変動はありません。

  • 「街の住みここちランキング」は、2019年〜2022年の回答を累積して集計しています。
  • 「住みここち(自治体)ランキング」は回答者50名以上の自治体を対象に集計しています。
  • 本調査は今年で4回目ですが、「街の住みここち(都道府県)ランキング」の発表は2020年から開始しているため今回で3回目となります。

646,245名は
どうやって評価した?

全国に居住の20歳以上の男女、2019年〜2022年の646,245名を対象に集計。住みここちランキングは、現在居住している街についての「全体としての現在の地域の評価(大変満足:100点 満足:75点 どちらでもない:50点 不満:25点 大変不満:0点)」の平均値から作成。

賃貸未来研究所
  • 偏差値
    とは

    偏差値とは、評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。

  • 評点
    とは

    今住んでいる街への評価について、大変満足している:100点、満足している:75点、どちらでもない:50点、不満である:25点、大変不満である0点とした場合の平均値です。

昨年順位
1位

  東京都

TOKYO | 
Google map
東京都
偏差値
73.8
評点
68.7

昨年に引き続き、今年も東京都が1位です。東京都は日本の首都であり、行政機関や金融機関、研究機関において日本の中枢をなし、交通網も発達した国際的大都市です。物価・地価は高いものの、交通利便性や生活利便性が高く、因子分析の要素のひとつである「親しみやすさ」(=域外の人を受け入れやすいライトな人間関係)の評価がひときわ高いのが特徴です。

昨年順位
2位

  兵庫県

HYOGO | 
Google map
兵庫県
偏差値
66.1
評点
66.5

兵庫県の県庁所在地である神戸市は、山に囲まれた国際的な港町で、中華街や三ノ宮駅周辺に賑わいがある一方、芦屋や夙川など高級住宅街が広がります。また、子育てしやすいまちづくりで有名な明石市などもあり、ベッドタウンでありながら、豊かな自然と、繁華街・観光地の両方へのアクセスしやすい点が高く評価されているものと考えられます。

昨年順位
4位

  神奈川県

KANAGAWA | 
Google map
神奈川県
偏差値
65.9
評点
66.5

神奈川県は昨年から順位を一つ上げて3位となりました。タワーマンションが立ち並ぶウォーターフロントの街「みなとみらい」をはじめ、山下公園・マリンタワー・港の見える丘公園・中華街といった観光スポットや、また、歴史や情緒のある鎌倉や自然豊かな葉山、江の島などもあります。

昨年順位
3位

  福岡県

FUKUOKA | 
Google map
福岡県
偏差値
65.5
評点
66.4

五大都市圏の1つである福岡市がある福岡県が今年は4位です。福岡県はビジネス拠点でもあり、商業施設が充実している福岡市がある一方、程よく自然もあり、食べ物が美味しく、暮らしやすい地域です。なお、住みたい街(自治体)ランキングでは、福岡県の県庁所在地である福岡市が、昨年に引き続き全国1位となっています。

昨年順位
6位

  沖縄県

OKINAWA | 
Google map
沖縄県
偏差値
63.8
評点
65.9

沖縄県は、昨年から1つ順位を上げて全国第5位です。沖縄本島以外にも、石垣島や宮古島など観光地が多く、自然の豊さやのんびりとしたイメージ、温暖な気候、他の都道府県にはない街の雰囲気がある一方、ベッドタウンとしての住宅開発や大型ショッピングセンターなども充実してきています。なお、県庁所在地の那覇市は、住みたい街(自治体)ランキングでも全国2位となっています。

順位 昨年 都道府県名 偏差値 評点
1位 1位 東京都 73.8 68.7
2位 2位 兵庫県 66.1 66.5
3位 4位 神奈川県 65.9 66.5
4位 3位 福岡県 65.5 66.4
5位 6位 沖縄県 63.8 65.9
6位 5位 大阪府 63.5 65.8
7位 7位 京都府 61.9 65.4
8位 9位 愛知県 61.2 65.2
9位 8位 奈良県 60.7 65.0
10位 11位 埼玉県 57.2 64.0
11位 12位 石川県 57.0 64.0
12位 10位 広島県 56.6 63.9
13位 14位 千葉県 56.2 63.8
14位 13位 滋賀県 55.6 63.6
15位 16位 北海道 53.4 63.0
16位 17位 香川県 53.4 63.0
17位 22位 長野県 52.9 62.9
18位 15位 宮城県 52.8 62.8
19位 18位 岡山県 52.5 62.7
20位 19位 群馬県 51.9 62.6
21位 20位 熊本県 51.8 62.5
22位 21位 静岡県 51.8 62.5
23位 23位 栃木県 50.5 62.2
24位 24位 三重県 50.2 62.1
気になる11-24位は?
PAGE TOP