街の住みここちランキング2021 駅ランキング
<京都府版>

住みここち(駅)トップは、烏丸御池

1位は、周辺に商業施設が多く、京都御苑や鴨川などの散策スポットもある昨年2位の烏丸御池、2位は、昨年1位の烏丸G、3位は昨年は回答者数が30名未満だったため集計対象外だった二条城前という結果になっています。トップ10のうち、8つの駅が昨年と同じ顔ぶれで、3位の二条城前の他には、昨年12位だった松ケ崎が、今年は10位にランクインしています。

  • 「住みここち(駅)ランキング」は、駅徒歩15分以内に居住している回答者が30名以上の駅を対象として集計しています。
  • 「街の住みここちランキング2021<京都府版>」は、京都府の居住者を対象に、2019年・2020年・2021年の回答者数50名以上の駅をランキング対象として集計しています。

12,951名は
どうやって評価した?

京都府居住の20歳以上の男女、2019年・2020年・2021年合計12,951名を対象に集計。住みここちランキングは、現在居住している街についての「全体としての現在の地域の評価(大変満足:100点 満足:75点どちらでもない:50点 不満:25点 大変不満:0点)」の平均値から作成。

賃貸未来研究所
  • 偏差値
    とは

    評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が評点の平均値からどの程度隔たっているかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。

  • 評点
    とは

    今住んでいる街への評価について、大変満足している:100点、満足している:75点、どちらでもない:50点、不満である:25点、大変不満である0点とした場合の平均値です。

昨年順位
2位

地下鉄烏丸線 烏丸御池

KARASUMAOIKE | 
Google map
偏差値
71.0
評点
79.1

烏丸御池駅周辺は、烏丸線と東西線の2路線通っており、JR京都駅へ地下鉄1本でアクセスできるため、交通利便性のよいエリアとなっています。駅周辺はオフィス街で、新風館や文椿ビルヂングなどの複合商業施設やスーパー、飲食店などが多数あり、生活利便性も高い街となっています。

京都市営地下鉄の烏丸線と東西線が交差する交通結節点であり、周辺にはオフィスや商業機能が集積しています。また、幹線道路から一筋入ると、地域の文化・コミュニティや職・住が共存する町並みが広がっており、付近には「京都国際マンガミュージアム」や「京都万華鏡ミュージアム」など個性的な文化施設も。複合的な機能が重なり合う京都らしい都心空間として、多くの人々が集い、働き、活発に交流するエリアです。

居住者コメント
  • 京都のど真ん中なので生活するうえで必要なものは何でもあり、便利。徒歩と自転車で十分に移動可能。町自体が観光地でもあるので常に賑わっている。(女性・57歳・未婚・自営業・自由業)
  • 富裕層が多い地域なので、治安が良く、利便性も高い。(男性・39歳・既婚・事務職)
昨年順位
1位

地下鉄烏丸線 烏丸G

KARASUMA | 
Google map
偏差値
68.0
評点
77.6

京都のビジネスと商業の中心地で、駅周辺には「大丸京都店」や「LAQUE四条烏丸」、「SUINA室町」など、さまざまな商業施設が揃っています。駅周辺には、「錦市場商店街」という約400年の歴史を持つ市場があり、生活利便性の高いエリアでもあります。また、大阪駅(梅田駅)や京都駅といった主要駅へのアクセスが便利な街となっています。

京都市の主要道路である烏丸通と四条通が交差し、地下では阪急京都線の烏丸駅と京都市営地下鉄烏丸線の四条駅が交わる交通の要衝です。百貨店など大規模な商業施設や商店街が広がる市内随一の繁華街であり、2019年にオープンした地元経済団体等が集結する京都経済センターや金融機関の本支店が多数立地するビジネス街でもあります。一方で、祇園祭の時期には山鉾巡行が行われるなど、歴史文化との結びつきも強く、魅力の多いエリアです。

居住者コメント
  • 2沿線利用可能な交通の良さ、車を所有していなくとも生活しやすい環境である。また生活施設も近くに揃っているので、買い物については困ったことがない。同様に飲食店も多いので、週末も遠出せずに徒歩圏内で楽しむことができる。また、話題の店も近くに多いので気軽に行くことができる。(女性・32歳・既婚・事務職)
  • バスや電車などが充実してるためアクセスが良く、繁華街からも徒歩でいける便利な距離。(女性・26歳・未婚・事務職)
昨年順位
-位

地下鉄東西線 二条城前

NIJOJOMAE | 
Google map
偏差値
66.4
評点
76.7

駅名のとおり、観光名所のひとつ「二条城」が最寄りの駅で、地下鉄から地上に上がるとすぐに二条城が見えます。周辺には観光名所が多く、常に観光客で賑わっているエリアの一つです。スーパーやコンビニ、飲食店が充実しており、商店街もあるため生活するにも便利な場所です。坂のないエリアなので、自転車で出かけるのにも適しています。

世界遺産・元離宮二条城を訪れる多くの方で賑わうエリアで、祇園祭と関わりの深い「神泉苑」も徒歩圏内。朝晩は、二条城の周りをランニング・散歩する方の姿も多く見られます。周囲には落ち着いた住環境と店舗などの商業機能が共存しており、個性的な商店街も。京都ならではの歴史・文化の魅力と暮らしやすさのバランスがとれたエリアです。

居住者コメント
  • スーパーが近く、公園も大きいため幼児を育てる上でとても満足している。また子供センターなどの施設は自転車で行ける距離にある。近所付き合いはそこまで煩わしい感じではない。建物が立っている場所が景観保護地域のため、これ以上高いビルが立つことはないため満足している。(女性・34歳・既婚・アルバイト)
  • 住みやすい適度な都会。美術館などの文化的施設が多い。大学が多い。福祉サービスが充実している。(女性・28歳・未婚・学生)
順位 昨年 駅名 偏差値 評点
1位 2位 烏丸御池(地下鉄烏丸線) 71.0 79.1
2位 1位 烏丸G(地下鉄烏丸線) 68.0 77.6
3位 - 二条城前(地下鉄東西線) 66.4 76.7
4位 3位 神宮丸太町(京阪鴨東線) 66.4 76.7
5位 5位 三条(京阪本線) 66.3 76.7
6位 8位 松井山手(JR片町線) 65.6 76.3
7位 6位 丸太町(地下鉄烏丸線) 65.6 76.3
8位 4位 国際会館(地下鉄烏丸線) 65.5 76.3
9位 9位 伏見桃山G(近鉄京都線) 64.8 75.9
10位 12位 松ケ崎(地下鉄烏丸線) 64.1 75.5
  • 近接駅を統合しています。2つの近接駅を統合した場合は駅名の後にG(group)を、3つ以上の近接駅を統合した場合はA(area)を付記しています。
  • 烏丸G:烏丸・四条、伏見桃山G:伏見桃山・桃山御陵前
PAGE TOP